【日│N1】人事部/健康業務担当(安全衛生・健康経営対応など)/創業57年/東証プライム市場上場/独立系SIer@神奈川

ネイティブレベル(N1相当)

正社員(中途採用)

管理・事務

仕事内容

人事部/健康業務担当(安全衛生・健康経営対応など)募集の背景 デジタルトランスフォーメーションの加速に伴い、IT業界全体のさらなる進展が見込まれる中で、当社は1968年の設立から独立系ソフトウェア会社として、安定して収益を上げています。IT業界全体の成長もさることながら、当社は創業より半世紀を超え、世代交代が進んでいくことを背景に大きな変革期を迎えています。 今期中期経営計画を発表しましたが、その中で人事部が果たす役割は大きく、現在の体制をさらに強化するための増員となります。特に労務対応のグループは、社員が安心して就業をするための根幹となるポジションであり、さらなる環境整備に注力すべく、この度新たなメンバーを募集することになりました。 仕事内容 定期健康診断や産業医/保健師対応といった安全衛生まわりを中心に、社員の健康増進に力を入れ取り組んでいるグループでの業務を担当いただきます。まずは適性やご希望をお伺いしながら、少しずつ業務をご担当いただく流れとなります。

人事部/健康業務担当(安全衛生・健康経営対応など)募集の背景 デジタルトランスフォーメーションの加速に伴い、IT業界全体のさらなる進展が見込まれる中で、当社は1968年の設立から独立系ソフトウェア会社として、安定して収益を上げています。IT業界全体の成長もさることながら、当社は創業より半世紀を超え、世代交代が進んでいくことを背景に大きな変革期を迎えています。 今期中期経営計画を発表しましたが、その中で人事部が果たす役割は大きく、現在の体制をさらに強化するための増員となります。特に労務対応のグループは、社員が安心して就業をするための根幹となるポジションであり、さらなる環境整備に注力すべく、この度新たなメンバーを募集することになりました。 仕事内容 定期健康診断や産業医/保健師対応といった安全衛生まわりを中心に、社員の健康増進に力を入れ取り組んでいるグループでの業務を担当いただきます。まずは適性やご希望をお伺いしながら、少しずつ業務をご担当いただく流れとなります。 ■担当業務例 健康診断業務(定期健診、特定健診、ストレスチェックなど) 産業医/保健師業務(産業医面談(月2回)、保健師対応(月6回)) エンゲージメント調査に関わる業務 健康経営優良法人に関する業務 健康リテラシーを上げるための施策の立案、実行 その他安全衛生に関する業務全般(衛生委員会、労災対応など) 職場について ■社風 創業57年とIT業界の中では歴史が長く、東証プライム市場上場企業でありながら、堅苦しさはあまりなく社員同士の意見交換は自由闊達に行われています。年齢や立場に関係なく、自分が考えたことをどうやって実現させていくか、という課題解決の視点に立ち、みんなで相談しながら進めていく風土があります。人事業務は経営陣や現場部署とのリレーションも求められますが、社長や担当役員はじめ事業部長や部長も温厚で話しやすいタイプが多いため、課題を発見して改善提案をすると喜ばれる雰囲気があり、フラットな職場環境といえます。 ■組織構成 【人事部全体】 全体では約30名が在籍しており、その中で労務のグループは5~6名の体制です。若手・ベテランの融合したバランスのよいグループで、女性も多く活躍していることが特徴です。各グループが活発に意見交換を行い、従業員にとってより良好な職場づくりや、人事部全体での業務効率向上を目指して取り組んでいます。

募集要項

日本語レベル

ネイティブレベル(N1相当)

雇用形態

正社員(中途採用)

職種

医療事務・レセプト業務

勤務地

神奈川県座間市

給与

年収: ¥ 5,040,000~6,900,000
別途、時間外労働手当は全額支給(1分単位) 別途、賞与あり:年2回(昨年の平均支給額:月給5.7カ月分) ■モデル年収(概算/一都三県在住/平均残業20h時) 26歳 504万円(月収 31万円/年間賞与 127万円) 31歳 572万円(月収 34万円/年間賞与 162万円) 37歳 690万円(月収 39万円/年間賞与 225万円)

勤務時間

休憩時間60分:12:00~13:00

応募条件

# 必須条件

事業会社での社会人経験が3年以上ある方

# 歓迎条件

安全衛生などの実務経験をお持ちの方

休日・休暇

年間休日 125日(2022年度実績) 休日休暇 完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始 年次有給休暇(初年度12日、最高20日)※入社月によって変動あり 積立休暇(最高20日) 半日休暇制度あり ☆有給休暇100%消化を経営目標に掲げ、仕事とプライベートを両立しやすい環境を目指しています。 特別休暇 慶弔休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇など

福利厚生

各種制度 従業員持株会、グループ共済、財形貯蓄、積立貯蓄、企業年金制度(確定拠出年金含む)、定期健康診断、人間ドック、レクリエーション補助金、クラブ活動補助金、育児休業、介護休業、育児・介護のための短時間勤務・フレックスタイム制度 教育制度 新入社員研修(内定者研修、新入社員研修、入社3年目研修)、営業力強化研修、プロジェクトマネジメント研修、OJT担当者会、新任管理職研修、社外研修、eラーニングを使用した教育、情報セキュリティ教育、コンプライアンス教育など 資格取得支援 資格取得奨励施策に基づき受験料補助(同一資格につき3回まで受験料負担) 合格一時金支給(難易度に応じて最大200,000円) クラブ活動 フットサル、野球、テニス、スキー、華道 ほか その他の福利厚生 プロ野球、Jリーグの観戦チケット(抽選/当社は川崎フロンターレの公式スポンサーです)、グループ会社(宮崎太陽農園)のトマト社内販売

外国人歓迎

交通費支給

土日祝休み

研修制度充実

資格がとれる・取得支援あり

年間休日120日以上

更新日 2/4/2025

登録無料

この求人を紹介してもらう

©Leverages Co., Ltd.