【日│N1】インキ業界トップの企業で働く/基幹システム運用@東京都荒川区

ネイティブレベル(N1相当)

正社員(中途採用)

技術(IT)

仕事内容

【概要】 当社は色彩情報企業として、独自の技術を駆使し、お客様の製品に色彩や機能といった新たな価値を提供します。 私たちの使命は、お客様の製品開発における課題解決を支援し、社会の発展に貢献することです。 例えば、センサー対応インキを用いてスマートフォンなどのセンサー部分に印刷することで、デザイン性を維持しながらセンサー機能を両立させることが可能です。 ■ビジョン ・色と素材の知性:インキを通して表現される想いを大切に、人と社会の調和を目指します。 革新的な技術開発を通して新しい機能を持つインキの創造に挑戦し続けます。

【概要】 当社は色彩情報企業として、独自の技術を駆使し、お客様の製品に色彩や機能といった新たな価値を提供します。 私たちの使命は、お客様の製品開発における課題解決を支援し、社会の発展に貢献することです。 例えば、センサー対応インキを用いてスマートフォンなどのセンサー部分に印刷することで、デザイン性を維持しながらセンサー機能を両立させることが可能です。 ■ビジョン ・色と素材の知性:インキを通して表現される想いを大切に、人と社会の調和を目指します。 革新的な技術開発を通して新しい機能を持つインキの創造に挑戦し続けます。 ・環境への取り組み:環境保全と資源保護という現代社会の重要な課題にいち早く取り組み、有害物質を含まない安全な水性インキをいち早く開発しました。 人と地球に優しいインキの開発に成功しています。 ・お客様の声を重視:お客様の声に真摯に耳を傾け、時代のニーズとお客様の要望を的確に捉え、お客様に心からご満足いただける製品開発を追求します。 ■部門紹介 ・研究開発部門:研究開発と技術サービスを提供しています。 研究室、分析室、試験室に加え、様々な印刷機を備えた印刷室を完備し、現場の環境に適した製品の開発や改良に取り組んでいます。 また、新規開発部門はグローバルな視点で、未来の社会に必要な機能性インキの開発に日夜尽力しています。 ・営業部門:液体と気体以外は何にでも印刷できる、と自負できるほど幅広い製品群を保有しています。 印刷対象の素材、形状、用途に合わせた様々な機能性インキをシリーズで取り揃えています。 お客様との密接なコミュニケーションを重視し、市場のニーズに迅速に対応した製品開発と提案型の営業スタイルを大切にしています。 ・管理部門:総務部、財務部、資材部からなる管理部門は、全社のスタッフ部門の中核として高度な業務を遂行し、ITシステムを活用した正確な業務管理を担っています。 【魅力】 ニッチな業界ではありますが、市場におけるシェアはトップクラスです。 スマートフォンや自動車部品など、様々な工業製品に利用される製品を扱っており、応用範囲は多岐にわたります。 インキの製造方法、印刷物、成形品といった、当社の機能性インキに関する特許出願数は、競合他社と比べて非常に多く保有しています。 研究開発から製造、販売までを一貫して提供する体制を整えており、その技術力と実績に基づき、多数のお客様との取引を実現しています。 【業務内容】 基幹システムを始めとする各種システムの新規構築、運用、維持・保全を担当いただきます。 製造、営業、研究といった主要部門の業務効率向上をサポートする役割です。 また、将来的な基幹システム導入への事務局としての参画、IT関連の問い合わせ対応、社内システム研修なども担当いただく予定です。 〈業務詳細〉 ■入社後すぐ ・次期システム導入プロジェクトへの事務局としての参画 ・会社の理解と、各システムの運用管理対応の習得 ■半年~1年後 ・各システムの運用管理、各種ベンダーとの遣り取り 会社の定める業務

募集要項

日本語レベル

ネイティブレベル(N1相当)

雇用形態

正社員(中途採用)

職種

社内SE

勤務地

東京都荒川区 会社の定める事業所

給与

年収: ¥ 4,100,000~7,500,000

勤務時間

8:30 ~ 17:30
・休憩時間:60分(11:40~12:40) ・残業時間:月20~30時間程度

応募条件

# 必須条件

・SES/Sierでのエンジニア経験等をお持ちの方

# 歓迎条件

・Office365、特にPower Platform中のアプリの活用(Power Appsでのアプリ作成など) ・データの蓄積、分析、AIの活用などができる方 ・IT関連資格(ITパスポート、基礎情報技術者、応用情報技術者、情報処理安全確保支援士、ネットワークスペシャリスト、プロジェクトマネージャなど)

休日・休暇

完全週休2日制 (土曜、日曜、祝日、年末年始、夏期休暇、慶弔休暇、出産・育児・介護休暇) ・年間有給休暇:10日~20日 (下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)

福利厚生

・表彰 ・慶弔見舞金 ・財形 ・定期健康診断 ・レジャーセンター(山中湖、千倉) ・社員旅行 ・観劇会 ・クラブ活動 〈定年〉 65歳 再雇用制度あり:70歳迄※原則1年更新 〈教育制度・資格補助補足〉 OJT教育、自己啓発制度、キャリア別通信教育、各種講習会受講など

外国人歓迎

交通費支給

土日祝休み

年間休日120日以上

賞与・昇給あり

更新日 5/30/2025

登録無料

この求人を紹介してもらう