【JLPT N1】日本語能力試験N1レベル合格は就職・在留資格で優遇!

WeXpats
2023/11/16

JLPT(日本語能力試験)は、日本語を母語としない人を対象とした日本語能力を測るための試験です。国内・海外で受験でき、日本では年に2回試験が行われています。JLPTのレベルは5段階あり、N1は最も難易度が高く合格率は約30%ほどです。このコラムでは、N1レベルの難易度や問題例、合格後に優遇される在留資格について詳しく解説します。合格を目指している人やこれから受験予定の人は参考にしてください。

目次

  1. JLPTのN1レベルの難易度は?
  2. JLPTのN1に合格する3つのメリット 
  3. JLPTのN1に合格するための勉強法
  4. JLPTのN1レベルの問題例
  5. まとめ

JLPTのN1レベルの難易度は?

JLPTのN1レベルの難易度は?の画像

JLPTのN1レベルは、5つのレベルの中で最も難しい試験です。ここでは、JLPTのN1レベルの難易度や合格点、認定基準について解説するので、N1レベル合格を目指している人は参考にしてください。

JLPTのN1レベルの試験科目と合格点

JLPTのN1レベルの試験科目は、「言語知識(文字・語彙・文法)」「読解」「聴解」の3科目です。N1レベルでは、「言語知識(文字・語彙・文法)」と「読解」をあわせて110分、聴解に55分の試験時間が設けられています。

N1レベルでは、各科目の合格点を満たしたうえで、総合得点100点以上の人が合格です。各科目19点以上取れていても総合得点が100点未満であれば不合格となります。また、総合得点が100点以上取れていても、一つの科目でも合格点に満たない場合(19点以下)は、不合格です。
詳しくは、日本語能力試験公式Webサイトの「試験科目と得点区分の対応」を確認してください。

科目

試験時間

合格点(各科目60点満点)

言語知識(文字・語彙・文法)
読解

110分

19点(言語知識)
19点(読解)

聴解

55分

19点

日本語能力試験(JLPT)の公式Webサイト「過去の試験データ」によると、2022年に行われたN1レベルの国内外合計の受験者数と合格者数、合格率は以下のとおりです。

2022年(第1回)

受験者数

合格者数

合格率

国内

41,076

9,964

24.3%

海外

49,223

17,282

35.1%

国内・海外合計

90,299

27,246

30.2%

N5レベル~N3レベルの合格率が40%以上、N2レベルが37%以上であるのに対し、N1レベルは国内・海外合計で約30%となっていることから、難易度の高い試験といえるでしょう。JLPTのN1合格に必要な勉強時間は、900~1200時間といわれています。幅広い知識が求められる試験であるため、計画的に勉強を進めましょう。

JLPTのN1レベルの認定基準と認定率

N1の認定基準は「幅広い場面で使われる日本語を理解できる」レベルです。日本人同士が話す自然なスピードの会話から、話の内容を詳細に理解できる能力や、政治・経済について書かれた抽象度の高い文章を読解する能力も求められます。

N1レベルの認定基準は、以下の通りです。

  • 読む

幅広い内容について書かれた評論や複雑な文章を読んで、構成や内容を理解できる。内容に深みのあるものを読んで、話の流れや詳細を理解できる。

  • 聞く

幅広い場面において自然なスピードの話を聞いて、話の流れや内容を理解して要旨を把握できる。

JLPTのほかのレベルの試験内容や受験の手続きについて知りたい方は、以下のコラムを参考にしてください。

参照元
日本語能力試験公式Webサイト「過去の試験データ

JLPTのN1に合格する3つのメリット 

JLPTのN1に合格する3つのメリットの画像

JLPTのN1に合格するメリットは、進学や就職に役立ったり国家試験の受験条件の一つを満たせたりする点です。ここでは、N1レベル合格のメリットについて詳しく解説します。

進学や就職の際に役立つ

JLPTのN1に合格すると、進学や就職の際に役立ちます。日本の大学に留学するには、JLPTのN1もしくはN2程度の日本語能力が必要です。また、「JLPTのN1合格」を応募条件にしている企業もあるため、合格すると就職先の選択肢が広がるでしょう。
JLPTのN1は非常に難しいため、合格すると自分の日本語能力の高さを第三者に証明できるというメリットもあります。

日本の国家試験の受験条件を一つクリアできる

以下に挙げる職種の日本の国家試験を受験するときは、JLPTのN1レベルの取得が必須です。

  • 医師
  • 歯科医師
  • 看護師
  • 薬剤師
  • 保健師
  • 助産師
  • 診療放射線技師
  • 歯科衛生士
  • 歯科技工士
  • 臨床検査技師
  • 理学療法士
  • 作業療法士
  • 視能訓練士
  • 臨床工学技士
  • 義肢装具士
  • 救命救急士
  • 言語聴覚士
  • 獣医師
  • 愛玩動物看護師

上記の職種を目指す場合、日本の国家試験に合格しなければ日本で活動を行えません。なお、国家資格ではない「准看護師試験」を受験する際もJLPTのN1に合格する必要があります。

高度人材ポイント制でボーナスポイントが得られる

「高度人材ポイント制」でボーナスポイントを得られるのも、JLPTのN1合格のメリットといえます。高度人材ポイント制とは、「高度学術研究」「高度専門・技術」「高度経営・管理」の能力を持つ外国人の受け入れを促進するためにできた制度です。これらの活動を行う外国人労働者には、学歴や職歴、年収に応じてポイントが付与されます。N1合格により得られるのは15ポイントです。ポイントの合計が70点を超えると、在留資格「高度専門職」を得られます。
高度専門職の在留資格を持つ外国人には永住許可の条件緩和や配偶者の就労など、さまざまな優遇措置が設けられています。そのため、ポイントを取得することを目的にN1レベル合格を目指す人も少なくありません。N1レベル合格は、日本での就職や在留資格において大いにメリットがあるといえるでしょう。

参照元
出入国在留管理庁「高度人材ポイント制による出入国在留管理上の優遇制度

JLPTのN1に合格するための勉強法

JLPTのN1に合格するための勉強法の画像

JLPTのN1に合格するためには、日常生活やビジネスシーンなどの幅広い場面で使われるネイティブレベルの日本語の理解が必要です。政治や経済、国際問題などに関する複雑な文章を理解したり画数の多い漢字を読んだりする能力が求められます。また、専門的な講義や議論を聞いて、内容を把握できなければなりません。独学でN1レベルの日本語能力を身につけるのが困難な人は、日本語学校に通い対策講座を受講すると良いでしょう。

文字・語彙対策

N1レベルでは、N2レベルにあった「表記」「語形成」の問題はありません。「漢字の読み」「文脈規定」「言い換え類義」「用法」が出題されます。漢字の読みは、音読み、訓読み、送り仮名までしっかり覚えておきましょう。「言い換え類義」は、出題される語や表現と意味が近い語を問う問題です。単語を覚える際は、似ている意味の言葉も一緒に確認しておくと良いでしょう。N1レベルでは、単語の難易度も高くなります。N1レベルの単語集や過去問を確認し、頻出単語の意味と用法をしっかりおさえておきましょう。

文法対策

N1レベルの文法問題では、文の内容にあった文法形式かどうかを判断する問題や、正しく意味が通る文を組み立てられるかが問われます。文法問題は単語の品詞や性質を理解して、正しく接続したり活用したりする能力が必要です。多くの日本語の文章を読むことで、用法が理解しやすくなり、文法の学習だけでなく読解問題の対策にも繋がります。また、文法の問題形式にも慣れておくことで試験当日もスムーズに解答できるでしょう。

読解対策

N1レベルの読解問題には、N2レベルでも出題された「内容理解」の短文問題と中文問題に加え、長文問題が追加されます。長文問題は、解説やエッセイ、小説などの1000字ほどの文章を読んで、概要や筆者の考えを理解できるかを問う問題です。長文を読むことに時間をかけすぎないよう時間配分に気を付けましょう。新聞のコラムを読んだり、インターネットで1000字程度の記事を読んだりするなど、日頃から日本語の長文を読むことに慣れておくことが大切です。

聴解対策

N1レベルの聴解問題の大問は「課題理解」「ポイント理解」「概要理解」「即時応答」「統合理解」の5つです。N1レベルでは「概要理解」「即時応答」「統合理解」の問題用紙に何も書かれていない場合もあります。質問や解答の選択肢をすべて聞き取る必要があることを覚えておきましょう。日本語能力試験公式Webサイト「日本語能力試験公式問題集」のページでは、聴解問題の音声ファイルが確認できます。問題の流れや問題形式を確認し練習しておきましょう。

N1レベルの聴解問題を解くには、敬語を使った表現やカジュアルな表現など幅広い日本語の知識やリスニング能力が求められます。テレビのニュースやドラマを見るなど、日本人同士の会話を聞く機会を増やすよう心がけましょう。

JLPTのN1レベルの問題例

JLPTのN1レベルの問題例の画像

JLPTはマークシート方式で行われる試験で、選択肢の中から正しいと思う答えを選んで記入します。ここでは「日本語能力試験公式Webサイト」に掲載されているN1の問題例を紹介するので、挑戦して実力を確認してみましょう。

言語知識【文字・語彙】

JLPTのN1に合格するには、言葉の意味を理解するだけでなく、比較的長い文章を読み取る能力も求められます。解答の選択肢の文も他のレベルに比べて長くなるため、素早く文を読み、意味を理解する能力が必要です。
【問題】次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

  • 問1 たやすい
  1. 弟は寝坊したらしく、たやすい物だけ食べて、慌てて出かけていった。
  2. 伊藤氏とは大学時代からの親友で、本音が言えるたやすい関係だ。
  3. せっかくの日曜日だから、ゆっくり休んでたやすく過ごそうと思う。
  4. この問題は想像以上に複雑で、たやすく解決できるものではなかった。
  • 問2 過密
  1. 雑誌で紹介されてから、この商品への過密な注文が続いているらしい。
  2. 水質汚染に関して人々の講義が過密になり、政府は対策を迫られている。
  3. 今回の出張は過密なスケジュールで、ゆっくり食事する時間もなさそうだ。
  4. 春になると、この池の周りには、色とりどりの花が過密に咲き乱れる。
  • 問3 察する
  1. 医師たちはチームを組み、意見を出し合って、最良の治療法を察した。
  2. 気象予報士はテレビの天気予報で、来週の気温の変化を察し始めた。
  3. 鈴木さんは、私が何も言わなくても、私の気持ちを察して慰めてくれた。
  4. 外を歩いていたら急にいいアイディアを察したので、手帳にメモをした。

各問題の解答は以下の通りです。正解できたか確認してみましょう。

  • 問1(4)(たやすく(たやすい)=「簡単に」という意味)
  • 問2(3)(過密(かみつ)=物事が集中していること)
  • 問3(3)(察する(さっする)=推測する、思いやる)

言語知識【文法】

JLPTのN1レベルの文法は文脈を読む必要がある問題が出されるため、難易度が高いといえるでしょう。また、文体もさまざまで、カジュアルな文章表現からかしこまった論文まで幅広く理解しておく必要があります。

【問題】次の文の「 」に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

  • 問1 私の父は、「 」もしないで漫画を批判するから、本当に嫌になる。
  1. 読まない 
  2. 読み 
  3. 読もう 
  4. 読んで
  • 問2 クレジットカードの番号等、他人に「 」困る情報は、電子メールには書かないほうがいいそうだ。
  1. 知っていても
  2. 知っていなくても 
  3. 知らなくては 
  4. 知られては
  • 問3 現在、潜水調査船を用いた調査研究が進展中であり、いずれ近いうちに海底のより詳細な地質構造が明らかに「 」。
  1. なるものと思われる 
  2. するという思いがある 
  3. なったかに思える 
  4. するだろうと思う

【問題】次の文の(★)に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

  • 問4 休みの( )( )(★)( )実際はなかなか実行できない。
  1. 片付けようと
  2. たびに
  3. 思いながらも
  4. 今日こそ

各問題の解答は以下の通りです。正解できたか確認してみましょう。

  • 問1(2)(読みもしないで)
  • 問2(4)(他人に知られては)
  • 問3(1)(明らかになると思われる)
  • 問4(1)(休みの2.たびに4.今日こそ1.片付けようと3.思いながらも実際はなかなか実行できない)

読解

【問題】次のAとBは、それぞれ別の新聞コラムである。AとBの両方を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

A
国語辞典『大言典』の第四版が発売された。十年前の改訂以降の社会や生活の移り変わりを反映した言葉約一万項目が新たに加えられたという。収録語数は総計二十四万件余りと、同種の辞典の中では最多を誇る。
出版社によると、新たに盛り込まれたのは「逆切れ」など世相を反映した語の他、「イケメン」「ラブラブ」といった若者言葉など。「逆切れ」については「怒られた人が反対に怒り出してしまうこと」と書かれている。また、「イケメン」は「かっこいい男性」と説明。「ラブラブ」については「互いに愛し合っていて仲がよい様子」と説明されている。
今回採用された新語のうちカタカナ語が実に四割近くを占めた。長年改訂に携わっている担当者の一人は「選定の過程では、私自身も分からない言葉がいくつもあり判断に困った。若者には常識なんでしょうけど」と話していた。(中央経政新聞)

B
全面改訂された『大言典』第四版では、マスメディアやインターネットなどから収集した約十万語のうち、一時の流行にとどまらず、人々の間に定着したと認められる新語を厳選。「ラブラブ」「イケメン」など約一万語が新たに増えたそうだ。
時代の流れに即した新感覚の辞書と言えば響きはいいが、宣伝のための話題作り以上のものがあるだろうか。流行とはしょせん一時のもの。いずれ消えゆくものは自然に忘れ去られるまで放っておけばよい。それゆえ、「家電(いえでん)(=自宅の電話番号)」「クールビズ(=夏のビジネス用の服装)」などは、「一時的な流行や狭い範囲だけで使われている」として採用が見送られたのは賢明であろう。(毎朝日報)

【問い】この辞書が多くの新語を取り入れたことについて、Aの筆者とBの筆者はどのような立場をとっているか。

  1. AもBも、ともに明確にしていない。
  2. AもBも、ともに批判的である。
  3. Aは批判的であるが、Bは明確にしていない。
  4. Aは明確にしていないが、Bは批判的である。

読解問題の解答は以下の通りです。
(4)Aは明確にしていないが、Bは批判的である。
Bは新語を取り入れたことに対して「宣伝のための話題作り以上のものがあるだろうか。」「流行とはしょせん一時のもの。いずれ消えゆくものは自然に忘れ去られるまで放っておけばよい。」「一時的な流行や狭い範囲だけで使われている」として採用が見送られたのは賢明であろう。」など批判的な意見を述べている。

聴解

「即時応答」問題の解答方法は以下の通りです。

  1. 短い文を聞く(1対1の会話)
  2. 音声で聞こえてくる3つの返事1・2・3の中から、正しいものを選ぶ

【説明】この問題では、問題用紙に何も印刷されていません。まず、文を聞いてください。それからそれに対する返事を聞いて、1から3の中から最もよいものを一つ選んでください。

【問題】あ〜あ、今日はお客さんからの苦情が多くて仕事にならなかったよ。

  1. いい仕事できて良かったね。
  2. 仕事なくて大変だったね。
  3. お疲れさま。ゆっくり休んで。

聴解問題の解答は以下の通りです。
(3)お疲れさま。ゆっくり休んで。

参照元
日本語能力試験公式Webサイト「問題例に挑戦しよう」
日本語能力試験公式Webサイト「日本語能力試験公式問題集

まとめ

まとめの画像

JLPTのN1レベルは難易度が高い試験といえます。そのため、N1レベルに合格するためには、幅広い日本語知識が必要です。問題集や過去問を解くほかにも、ニュースを見聞きしたり、日本語の本を読むなど日頃から日本語に触れる機会を多く持つよう心がけましょう。

ライター

WeXpats
生活・仕事・留学に関するお役立ち情報から、日本のディープな魅力を紹介するコラムまで、バラエティ豊かな記事をお届けします。

Special Features 特集

Top Articles 人気記事

Our Social Media ソーシャルメディア

日本の最新情報を9言語で定期更新しています。

  • English
  • 한국어
  • Tiếng Việt
  • မြန်မာဘာသာစကား
  • Bahasa Indonesia
  • 中文 (繁體)
  • Español
  • Português
  • ภาษาไทย
TOP/ 日本語を学ぶ/ JLPT/ 【JLPT N1】日本語能力試験N1レベル合格は就職・在留資格で優遇!

当社のウェブサイトは、利便性及び品質の維持・向上を目的に、Cookieを使用しております。Cookieの使用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押して下さい。
なお、当社のCookie使用について詳しくはこちらをご参照下さい。

Cookie利用ポリシー