東京の国立大学まとめ!各校の教育方針や特色を解説

WeXpats
2023/04/07

東京には国立大学が11校あります。東京大学をはじめ農業や工学、音楽に特化した大学や女子大など、それぞれ異なる特徴があり海外から留学に来る学生も多いようです。このコラムでは東京にある国立大学の専攻分野や教育方針、所在地などをまとめて解説します。進学先に悩んでいる方やグローバルな大学が知りたい方、国立大学に興味がある方はチェックしてみましょう。

目次

  1. 国立大学とは
  2. 大学院へ進学するなら公立大学に入学するのがおすすめ
  3. 東京の国立大学まとめ一覧
  4. まとめ

国立大学とは

国立大学とはの画像

国立大学とは、大学の教育研究を要請する国民の声をもとに国が設置した、高等教育および学術研究の水準の向上などを目的とした高等教育機関です。2022年時点で日本にある大学は807校で、そのうち86校を国立大学が占めています。なお、国立大学は2004年に法人化されているため、国が運営しているわけではありません。現在はそれぞれの大学が自律的な運営を行い、特徴を活かした大学改革に取り組んでいます。

東京の私立大学について知りたい方は「東京の私立大学をまとめて紹介!大学群についても解説」のコラムも参考にしてみてください。

参照元
文部科学省「学校基本調査-令和4年度 結果の概要-

ピックアップ記事

大学院へ進学するなら公立大学に入学するのがおすすめ

大学院へ進学するなら公立大学に入学するのがおすすめの画像

将来的に大学院への進学を検討しているなら、私立大学よりも公立大学がおすすめです。すべての国立大学には大学院が存在しています。私立大学を卒業後、国立の大学院に進学することも可能ですが、外部生枠は限られており、進学するには面倒な手続きやテストをクリアしなければなりません。入学できても学内のシステムの違いに戸惑ったり人間関係になじめず浮いてしまったりして、中退を選択する人もいます。また、ハイレベルな大学院へ進学した場合、講義や研究に就いていけず悩むことも。国立大学院のほうが私立大学院より設備も環境も整っているので、学びたいことが定まっている人は国立大学への進学を目指しましょう。

東京の国立大学まとめ一覧

東京の国立大学まとめ一覧の画像

ここでは東京の国立大学をまとめて紹介します。各大学の特色を知りたい方は、以下の内容を参考にしてください。

東京大学

東京大学の画像

東京大学は、東京都文京区にある国立大学です。一部の学部のキャンパスは目黒区にあります。東京大学は最難関の国立大学群である「旧帝大」「東京一工」に含まれており、日本で最も偏差値の高い大学です。旧帝大というカテゴリーは、1886年に旧制高校教育機関として設立され、その後国立総合大学となった歴史と伝統のある7校を指します。東京一工は東京大学と京都大学、一橋大学、東京工業大学の頭文字を取ったカテゴリーです。どちらも日本の大学の最難関に位置する大学群であることから、東京大学のレベルの高さがうかがえるでしょう。なお、東京大学には外国人学生も多く、2022年11月時点で学部で408人、大学院で4,801人います。

東京大学にある学部は以下のとおりです。

【学部・研究科】

法学政治学研究科・法学部/医学系研究科・医学部/工学系研究科・工学部/人文社会系研究科・文学部/理学系研究科・理学部/農学生命科学研究科・農学部/経済学研究科・経済学部/総合文化研究科・教養学部/教育学研究科・教育学部/薬学系研究科・薬学部

東京大学は学生の個性と学習する権利を尊重しつつ、世界最高水準の教育を追求する教育方針を掲げています。また、国際的に教育・研究を展開し世界と交流することも重視しているため、外国人留学生に対する支援が手厚いのも特徴です。

参照元
「東京大学

東京医科歯科大学

東京医科歯科大学の画像

東京医科歯科大学は、東京都文京区にある国立大学です。千葉県市川市にもキャンパスがあります。歯学と医学の積極的な結びつきを目的として設立された東京医科歯科大学は、人々の健康と社会福祉に貢献するのが基本理念です。教育方針としては、幅広い教養と豊かな人間性や高い倫理観、創造力、国際性などを兼ね備えた人材育成を掲げています。

東京医科歯科大学の学部は以下のとおりです。

【学部】

医学部/歯学部/教養部

東京医科大学は医療の知識や技術を教えることだけを医学教育とはせず、豊かな人間性を育むのも重視しています。そのため、国際交流や外国人留学生の受け入れが盛んです。各種フォロー体制も整っており、グローバル化に前向きな大学といえます。

参照元
「東京医科歯科大学

東京外国語大学

東京外国語大学の画像

東京外国語大学は、東京都府中市にある国立大学です。東京外国語大学では広い視野と優れた言語運用能力、異文化間の相互理解に寄与できる知識を兼ね備えた、日本と世界を結ぶ人材の育成を目指しています。大学の性質上、外国籍を持つ教員が多く国際交流を盛んに行っているのが特徴です。2022年5月時点で、77ヶ国から591人の留学生が訪れています。また、71の国・地域にある236の教育機関と国際学術に関する交流協定を結んでいるのが、東京外国語大学の強みです。

東京外国語大学の学部は以下のとおりです。

【学部】

言語文化学部/国際社会学部/国際日本学部

東京外国語大学は学校の性質も影響して、世界各国から外国人留学生の受け入れを行っています。2021年時点の外国人留学生は学部生で183人、大学院生は237人で交換留学生は121人です。アジアを中心にヨーロッパや北・南アメリカ、中東からも留学に来る外国人もいます。

参照元
「東京外国語大学

東京学芸大学

東京学芸大学の画像

東京学芸大学は、東京都小金井市にある国立大学です。東京学芸大学はすべての人々が共生する社会と世界平和の実現をするため、高い知識と教養をもち、創造力・実践力に富んだ教育者の養成を目的としています。

東京学芸大学の学部は以下のとおりです。

【学部】

教育学部

教育学部しかない単科大学でありながら、総合大学と同じように総合教育学や人文社会学、芸術・スポーツ科学などを学べるのが特徴です。活発に国際交流を行っており、外国人教員も在籍しています。

参照元
「東京学芸大学

東京農工大学

東京農工大学の画像

東京農工大学は東京都府中市にある大学です。なお、小金井市にもキャンパスがあります。東京農工大学の基本理念は農学や工学、およびその融合領域における教育研究を世界平和や社会・自然環境と調和した科学技術の進展に活かせる人材を育成することです。また、この基本理念を実現するために卒業認定および学位授与、教育課程編成・実施、入学者受け入れにおいてそれぞれポリシーを掲げています。農学と工学、2つの専門分野を中心に幅広い関連分野について学べるのが特徴的な大学です。
東京農工大学の学部は以下のとおりです。

【学部】

農学部/工学部

東京農工大学は専門性が高く実践的な実験に取り組める大学のため、農学や工学の分野でやりたいことがはっきりしている人におすすめです。

参照元
「東京農工大学

東京藝術大学

東京藝術大学の画像

東京藝術大学は、東京都台東区にある国立大学です。学科や年次によって、茨城県取手市や東京都足立区のキャンパスで学ぶこともあります。東京藝術大学の目標は、日本の芸術文化の発展において指導的役割を果たすことです。目的を達成するため、芸術家や芸術分野の教育者・研究者の輩出や、伝統文化の継承と新しい芸術表現の創造の推進を教育方針にしています。

東京藝術大学の学部は以下のとおりです。

【学部】

美術学部/音楽学部

東京藝術大学は数多くある美大のなかでもレベルが高く、芸術を志す多くの学生が目指しています。美術や音楽について学べる国立大学は東京藝術大学のみです。そのため、毎年多くの受験者が殺到しており、特に美術学部は倍率が高くなっています。

参照元
「東京藝術大学

東京工業大学

東京工業大学の画像

東京工業大学は、東京都目黒区にある国立大学です。なお、学部によっては神奈川県横浜市にあるキャンパスで学ぶこともあります。東京工業大学は世界最高水準の教育研究活動の展開が見込まれるとして、2018年に文部科学大臣から指定国立大学法人の指定を受けました。そのため、専門性や教養力、コミュニケーション能力、展開力を身に付けた人材の養成に加えて、ダイバーシティや国際研究の推進に力を入れています。

東京工業大学にある学部は以下のとおりです。

【学院】

理学院/工学院/物質理工学院/情報理工学院/生命理工学院/環境・社会理工学院

日本トップクラスの理工系総合大学である東京工業大学は留学生も多く、75の国と地域から年間約1,700人が留学しに来ています。大学の方針で多様性を重視しているため、50種類以上の留学プログラムがあり外国人留学生の受け入れが活発なのが特徴です。

参照元
「東京工業大学

東京海洋大学

東京海洋大学の画像

東京海洋大学は、東京都港区にある国立大学です。なお、江東区にもキャンパスがあります。東京海洋大学の目的は人類社会の持続的発展のため、海洋をめぐる学問や科学技術に関係する基礎的・応用的教育研究を行うことです。そのため、海洋について深い科学的認識を持ち、最善の活用方法を提示・実践できる課題探究能力や問題解決能力を兼ね備えた人材育成を目的としています。

東京海洋大学の学部は以下のとおりです。

【学部】

海洋生命科学部(旧:海洋科学部)/海洋工学部/海洋資源環境学部

東京海洋大学は31の国と地域の間に国際交流協定を結んでおり、外国人留学生の受け入れに積極的な国立大学といえます。

参照元
「東京海洋大学

お茶の水女子大学

お茶の水女子大学の画像

お茶の水女子大学は、東京都文京区にある国立大学で、進学できるのは女性のみです。お茶の水女子大学は、社会のリーダーとなる女性の育成やリベラル・アーツ教育を重視した次世代を担う人材の要請を教育方針としています。また、外国語能力の向上や国際交流にも力を入れており、国際社会で活躍できる女性リーダーの養成に取り組んでいるのが特徴です。日本で最初の国立女子高等教育機関でもあるお茶の水女子大学は、歴史ある大学として知られています。

お茶の水女子大学の学部は以下のとおりです。

【学部】

文教育学部/理学部/生活科学部

国立の女子大学は日本に2校しかありません。女子大学の中ではランクが高いこともあり、毎年多くの人々が受験しているようです。

参照元
「お茶の水女子大学

電気通信大学

電気通信大学の画像

電気通信大学は、東京都調布市にある国立大学です。電気通信大学の基本理念は万人に向けた先端科学技術の教育研究を行い、自ら情報を発信する国際的研究者・技術者の育成することです。また、時代を切り拓く科学技術に関する創造的活動とその実践を通した社会との連携も目的としています。

電気通信大学の学部は以下のとおりです。

【学部】

情報理工学域

電気通信大学は昼間課程のほかに、夜間課程が設けられているのが特徴です。電気・通信分野だけでなくエレクトロニクスやロボティクス、生命科学、機械工学など広域な分野で教育研究を行っています。国際交流や外国人留学生の受け入れも活発で、2022年5月時点での在籍数は学部で53人、大学院で170人です。

参照元
​「電気通信大学

一橋大学

一橋大学の画像

一橋大学は、東京都国立市にある国立大学です。「東京一工」といわれる難関の国立大学群に含まれており、東京工業大学と同じく指定国立大学法人に指定されています。一橋大学は、日本および世界の自由で平和な社会の構築を指導できる担い手の育成を目的としており、先端的で学際的な社会科学の研究教育を推進している国立大学です。そのため、教育方針として個性と多様性の尊重や、学生の創造性や論理性、構想力、判断力などを養うことを掲げています。

一橋大学の学部は以下のとおりです。

【学部】

商学部/経済学部/法学部/社会学部

一橋大学は49の国と地域の間で国際交流協定を締結しており、グローバル人材の育成するための体制も整えています。

参照元
「一橋大学

まとめ

まとめの画像

日本全国にある国立大学86校のうち、11校は東京都にあります。それぞれ学部や学科、大学としての特色が異なるため、事前に情報収集を行って自分に適した進学先を見極めましょう。

ライター

WeXpats
生活・仕事・留学に関するお役立ち情報から、日本のディープな魅力を紹介するコラムまで、バラエティ豊かな記事をお届けします。

Special Features 特集

Top Articles 人気記事

Our Social Media ソーシャルメディア

日本の最新情報を9言語で定期更新しています。

  • English
  • 한국어
  • Tiếng Việt
  • မြန်မာဘာသာစကား
  • Bahasa Indonesia
  • 中文 (繁體)
  • Español
  • Português
  • ภาษาไทย

YOUTUBE

Our YouTube channel brought to you from Shibuya! Don't miss our videos, covering everything from culture, entertainment, Japanese lessons, sightseeing, etc.

FACEBOOK

We share both useful and the latest information about Japan. Please give us a follow before coming to Japan!

INSTAGRAM

Our WeXpats Team share their experiences and things they love in Japan. A must-check for people interested in the latest trends & the real side of Japan.

TIKTOK

Fun videos covering Japanese lessons and relatable experiences in Japan. You can pick up many practical phrases and information you can't find in textbooks.

TOP/ 日本に留学する/ 大学・大学院/ 東京の国立大学まとめ!各校の教育方針や特色を解説

当社のウェブサイトは、利便性及び品質の維持・向上を目的に、Cookieを使用しております。Cookieの使用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押して下さい。
なお、当社のCookie使用について詳しくはこちらをご参照下さい。

Cookie利用ポリシー