tasukarimasuの意味を解説!上司や目上の人にも使っても良いの?

WeXpats
2023/02/21

日本語を勉強している人のなかには、tasukarimasu(助かります)という言葉の意味を知りたい人もいるでしょう。「助かります」は何かを依頼するときや感謝の気持ちを伝える際に言う日本語です。知人や立場が下の人に用いられる言葉で、目上の相手には使われません。このコラムでは、「助かります」を使った例文を紹介。上司に使える言い換え表現もまとめているので、日本語の勉強に役立ててください。

目次

  1. tasukarimasu(助かります)の意味
  2. tasukarimasu(助かります)の使い方
  3. 上司や目上の人に「助かります」は使えない
  4. tasukarimasuと同じ意味の日本語
  5. 日本語のtasukarimasuに当たる英語の言葉
  6. まとめ

tasukarimasu(助かります)の意味

tasukarimasu(助かります)の意味の画像

tasukarimasu(助かります)は「助かる」の敬語です。「助かる」には、「働きや苦労が少なくて済む」「危険な状態や被害、災害から免れられる」などの意味があります。「助かります」は、相手の補助により自分のやることや負担が減るときに使われる言葉です。「あなたの助けによって楽になります」という意味で、何かをお願いしたり相手へのお礼の気持ちを伝えたりするときに使います。

ピックアップ記事

tasukarimasu(助かります)の使い方

tasukarimasu(助かります)の使い方の画像

tasukarimasu(助かります)は、何かを依頼するときや感謝の気持ちを示すときに言います。使えるのは、知り合いや自分と同じ立場の人、年下の相手です。敬語のため、子どもや親しい友人同士ではあまり使用されません。以下ではtasukarimasu(助かります)が用いられる場面を例文とともに紹介します。

何かを依頼するときのtasukarimasu

tasukarimasu(助かります)は、相手に何かを依頼するときに言います。意味は「△△してくれると助かるのでお願いします」です。「くれる」の謙譲語である「いただく」を用い、「△△していただけると助かります」とのフレーズでよく使われます。

【例文.会社の部下に仕事を頼むとき】

山田さん「すみませんが、先にこの仕事をしていただけると助かります」
(すみませんが、さきにこのしごとをしていただけるとたすかります)

高橋さん「承知しました」
(しょうちしました)

【例文.マンションの張り紙】

「騒音の苦情が来ております。夜9時以降は、静かにしていただけると助かります」
(そうおんのくじょうがきております。よる9じいこうは、しずかにしていただけるとたすかります)

何かをお願いされたときのtasukarimasu(助かります)へは、内容を引き受ける言葉の「分かりました」と返します。ビジネスシーンでは、敬語で「承知しました」や「かしこまりました」と答えましょう。

感謝の気持ちを示すtasukarimasu

tasukarimasu(助かります)は感謝の気持ちを示す際にも使われる言葉です。「△△してくれて助かります。ありがとうございます」の意味で用いられます。また、過去形の「△△してくださったので助かりました」は、相手が以前にしてくれた事柄に対してお礼の気持ちを伝える表現です。

【例文.会社の部下に感謝の気持ちを伝えるとき】

山田さん「高橋さんはいつも読みやすい書類を作成してくれるので、助かります」
(たかはしさんはいつもよみやすいしょるいをさくせいしてくれるので、たすかります)

高橋さん「お役に立てて光栄です」
(おやくにたててこうえいです)

【例文.近所の人にお礼を言うとき】

田中さん「この前は掃除を手伝ってくださったので助かりました」
(このまえはそうじをてつだってくださったのでたすかりました)

鈴木さん「いえいえ、どういたしまして」

上司から「助かります」と感謝されたときは、「相手の役に立ててうれしい」の意味がある「お役に立てて光栄です」と返します。「そんなことはありません」と謙遜の意味がある「とんでもないです」と言っても良いでしょう。知り合いといった立場が同じ人に「助かります」とお礼を言われた際は、「どういたしまして」と返します。

参照元
つながるひろがるにほんごのくらし「住民としてのマナーを理解しよう

上司や目上の人に「助かります」は使えない

上司や目上の人に「助かります」は使えないの画像

tasukarimasu(助かります)は敬語ですが、上司や目上の相手には使えません。理由は、「助かる」に「相手の働きによって自分が楽になる」という意味があるためです。立場が上の人に「あなたが動くことで自分が助かる」と伝えるのは、失礼にあたります。また、「助かる」は相手を労うときにも使われる言葉です。労いの言葉は、立場が上の人が掛けるため、「助かります」を目上の相手に使うのは相応しくありません。

tasukarimasuと同じ意味の日本語

tasukarimasuと同じ意味の日本語の画像

日本語にはtasukarimasu(助かります)と同じ意味で使用される言葉が多くあります。ここで紹介するのは、何かを依頼するときや感謝の気持ちを伝える際に用いられる言葉です。目上の相手に使える表現もまとめているので、上司や年上の人に何かを依頼するときや感謝の言葉を言う際の参考にしてください。

依頼のtasukarimasuと同じ意味の日本語

依頼のtasukarimasu(助かります)と同じ意味の言葉に、「幸いです」があります。意味は「依頼したことをしてくれるとうれしい」です。また、「△△していただけませんか」「△△してくださいませんか」という表現もよく使われます。この2つのフレーズは、敬語が重ねて使われているため、文法上は正しくありません。ただし、ビジネスシーンでは丁寧なお願いの仕方としてよく使われるので、覚えておくとよいでしょう。

【例文】

  • 「アンケートは明日までに提出してただけると幸いです」
    (あんけーとはあすまでにていしゅつしていただけるとさいわいです)
  • 「書類をご確認していただけませんか」
    (しょるいををごかくにんしていただけませんか)
  • 「お手数ですが、ご都合の良い日をお知らせくださいませんか」
    (おてすうですが、ごつごうのよいひをおしらせくださいませんか)

最初に「お手数ですが」や「お忙しいところ恐縮ですが」などを付けると、より丁寧で控え目な言い方になります。

感謝のtasukarimasuと同じ意味の日本語

感謝の気持ちを伝えるtasukarimasu(助かります)と同じ意味で使われる言葉には、「ありがとうございます」があります。また、ありがたさや申し訳なさを表現する「恐れ入ります」も、ビジネスシーンでよく用いられる表現です。

【例文】

  • 「いつも丁寧に教えてくださり、ありがとうございます」
    (いつもていねいにおしえてくださり、ありがとうございます)
  • 「ご連絡いただき、恐れ入ります」
    (ごれんらくいただき、おそれいります)

「ありがとうございます」は相手の立場や年齢に関わらず、お礼の気持ちを伝えるのに使われる言葉です。「arigatouの意味や使い方を外国人に向けて紹介!」のコラムでは「ありがとう」について詳しく解説しているので、日本語学習に役立ててください。

日本語のtasukarimasuに当たる英語の言葉

日本語のtasukarimasuに当たる英語の言葉の画像

依頼するときのtasukarimasu(助かります)と同じ意味で使われる英語が、「I would appreciate if you △△」です。「もしあなたが△△してくださったら私は助かります」との意味があります。
感謝を伝えるtasukarimasu(助かります)に当たるのが「Thank you」「That is very helpful」です。主に同じ立場の人や部下に対して使います。「Thank you」と目上の人に言う際は、「so much」と付けて丁寧な言い方にしましょう。また、「That is very helpful」を用いる場合は、何に対して感謝しているのかを付け加えると失礼になりません。また、「I appreciate it」はお礼の言葉として上司や目上の人にも使える言葉です。英語で感謝の気持ちを伝えるときは、相手との立場の違いを考慮して言葉を選びましょう。

なお、英語と同じ意味を持つ日本語についてさらに知識を深めたい方は、「英語のことわざを日本語にしてみよう!【外国人向け】」をチェックしてみてください。英語のことわざを日本人とのビジネス会話で使う方法を学ぶこともできるコラムです。

まとめ

まとめの画像

tasukarimasu(助かります)は「あなたが△△してくれたら助かる」の意味があり、相手に依頼をするときに使われます。また、「あなたが△△してくれるので助かる」と感謝の気持ちを伝える際にも用いられる言葉です。ただし、上司や目上の相手には失礼に当たるため使いません。立場が上の人には、「△△していただけると幸いです」や「ありがとうございます」などの言い方が相応しいといえます。何かを依頼するときや感謝の気持ちを伝える際に、「助かります」を使ってみましょう。

ライター

WeXpats
生活・仕事・留学に関するお役立ち情報から、日本のディープな魅力を紹介するコラムまで、バラエティ豊かな記事をお届けします。

Special Features 特集

Top Articles 人気記事

Our Social Media ソーシャルメディア

日本の最新情報を9言語で定期更新しています。

  • English
  • 한국어
  • Tiếng Việt
  • မြန်မာဘာသာစကား
  • Bahasa Indonesia
  • 中文 (繁體)
  • Español
  • Português
  • ภาษาไทย

YOUTUBE

Our YouTube channel brought to you from Shibuya! Don't miss our videos, covering everything from culture, entertainment, Japanese lessons, sightseeing, etc.

FACEBOOK

We share both useful and the latest information about Japan. Please give us a follow before coming to Japan!

INSTAGRAM

Our WeXpats Team share their experiences and things they love in Japan. A must-check for people interested in the latest trends & the real side of Japan.

TIKTOK

Fun videos covering Japanese lessons and relatable experiences in Japan. You can pick up many practical phrases and information you can't find in textbooks.

TOP/ 日本語を学ぶ/ 日常会話/ tasukarimasuの意味を解説!上司や目上の人にも使っても良いの?

当社のウェブサイトは、利便性及び品質の維持・向上を目的に、Cookieを使用しております。Cookieの使用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押して下さい。
なお、当社のCookie使用について詳しくはこちらをご参照下さい。

Cookie利用ポリシー