日本の健康寿命は何歳?外国人向けにランキング形式で紹介!

WeXpats
2023/02/06

日本は男女ともに平均寿命が80歳以上と長く、世界的に見ても長寿な国です。外国人のなかには平均寿命が長い日本の健康寿命がどれくらいなのか、気になる方もいるでしょう。このコラムでは、日本の健康寿命を都道府県ごとにランキング形式にして紹介します。健康寿命を延ばす方法や平均寿命との差もまとめているので、興味がある方はチェックしてみましょう。

目次

  1. 健康寿命とは
  2. 日本の健康寿命は約73歳
  3. 都道府県によっても平均寿命や健康寿命に差がある
  4. 日本の健康寿命は世界的に見て長い?
  5. 健康寿命の延伸は日本全体の課題
  6. まとめ

健康寿命とは

健康寿命とはの画像

健康寿命とは、2000年にWHO(世界保健機関)が提唱した「心身ともに自立し、健康上の問題によって日常生活に制限を受けない期間」のことです。人間の寿命は伸び続けており、高齢になるにつれて身体機能が低下するため健康上の問題が発生しやすくなります。0歳のときから数えての平均余命を指す平均寿命は生まれてから亡くなるまでの期間を表すため、健康状態は関係ありません。健康で自立した人だけでなく、寝たきりや認知症といった状態の人も含まれた統計です。そこで、WHOは平均寿命とは別に健康寿命を創出し、人生において健康な期間を延ばすことを心掛けるように提唱しています。

日本の健康寿命は約73歳

日本の健康寿命は約73歳の画像

厚生労働省の「令和2年度厚生労働白書」で公表されているデータによると、2016年時点での日本の健康寿命は男性が72.14歳、女性が74.79歳です。男女平均は約73歳でした。一方、平均寿命は男性が80.98歳で女性が87.14歳のため、健康寿命との間におよそ8~12年の差があることが分かります。

図表1-2-6 平均寿命と健康寿命の推移の画像

引用:厚生労働省「図表1-2-6 平均寿命と健康寿命の推移

現在は長寿として有名な日本ですが、1891~1898年の平均寿命は男性が42.8歳、女性が44.3歳でした。男女ともに平均寿命が70歳を上回ったのは1975年以降です。日本の平均寿命は近年急速に延びているものの、健康寿命との間には10年近い差があります。

平均寿命と健康寿命の間に差があればあるほど、支援や介護が必要になり安く日常生活に制限が掛かるでしょう。平均寿命が長い日本では、社会保障の負担軽減やQOL(生活の質)向上のために健康寿命を延ばすことが重視されています。

参照元
厚生労働省「第22回生命表(完全生命表)の概況

都道府県によっても平均寿命や健康寿命に差がある

都道府県によっても平均寿命や健康寿命に差があるの画像

ここでは厚生労働省と厚生労働科学研究のデータをもとに、都道府県ごとの平均寿命と健康寿命をランキングにして紹介します。まず、2015年時点の日本における平均寿命が高い都道府県ランキングは以下のとおりです。

 

1位

2位

3位

男性

滋賀県(81.78歳)

長野県(81.75歳)

京都府(81.40歳)

女性

長野県(87.67歳)

岡山県(87.67歳)

島根県(87.64歳)

平均寿命が長い都道府県のトップ3は、男女ともにすべて80歳を超えています。なお、平均寿命が最も短い都道府県は男女ともに青森県で、男性は78.67歳、女性は85.93歳です。トップ3と比較すると2歳程度の差があります。

2016年時点での都道府県別の健康寿命ランキングにおけるトップ3は、以下のとおりです。

 

1位

2位

3位

男性

愛知県(73.06歳)

岐阜県(72.89歳)

石川県(72.67歳)

女性

愛知県(76.32歳)

三重県(76.30歳)

山梨県(76.22歳)

健康寿命が最も低い都道府県は、男性が愛媛県で71.33歳、女性は広島県で73.62歳です。上位にランクインしている都道府県都比較すると、2~3歳程度の差があります。

参照元
厚生労働省「平成27年都道府県別生命表の概況」
厚生労働科学研究「健康寿命の全国推移の算定・評価に関する研究(全国と都道府県の推移)(平成29年度分担研究報告書)

日本の健康寿命は世界的に見て長い?

日本の健康寿命は世界的に見て長い?の画像

2016年時点で日本の健康寿命はシンガポールに次いで長く、世界で2番目に位置します。次いでスペイン、スイス、フランスの順に健康寿命が長いという結果でした。健康寿命が長い国は平均寿命も長く、一人当たりの社会保障費がOECD(経済協力開発機構)加盟国全体の平均よりも高くなっています。また、健康寿命が長い国は日本をはじめ高齢化率が高いのが特徴です。

日本では医療や社会保障といったサポートが手厚いため、高齢になっても健康を保ちやすく、世界トップクラスの健康寿命の長さを維持できていると考えられます。

参照元
公益財団法人長寿科学振興財団「世界の健康寿命

健康寿命の延伸は日本全体の課題

健康寿命の延伸は日本全体の課題の画像

平均寿命が長い日本では、医療費や社会保障費の削減のため健康寿命の延伸が課題です。厚生労働省は、2000年に「健康日本21」という計画のなかで健康寿命を延ばすことを目標に掲げています。また、2019年には「2040年までに男女ともに健康寿命を3年以上延ばし、75歳以上を目指す」と目標を明確にしました。

健康寿命を延ばす方法

健康寿命の延伸に有効な取り組みとして、適度な運動やバランスの良い食生活、禁煙などが挙げられます。健康状態を維持するには、無理のない範囲で運動習慣を身に付けて筋力低下を防いだり、栄養不足を避けるためにバランスの取れた食事をとったりするのが重要です。また、高齢になると社会との関わりが薄くなりやすいため、積極的に家族や地域の人と交流を図るのが良いとされています。社会活動が減ると外出の回数も減り、心身ともに健康を損なってしまうことも少なくありません。積極的に社会活動に参加し、運動や食事にも気を遣うことで健康寿命を延ばせるでしょう。

日本の健康寿命は上昇傾向にある

医療技術の進歩や高齢者の健康に対する考え方の変化によって、日本の健康寿命は上昇傾向にあります。しかし、日本の平均寿命との差は約10年と大きく、まだまだ健康寿命が長いとはいえません。

健康上の理由で日常生活に制限が掛かる期間を短くできるため、健康寿命が延びれば人生の質が高まる可能性があります。日本全体で運動や食事、健康に気を遣うようになれば健康寿命はさらに延びていくでしょう。

また、健康維持のためにも定年退職後も働きたいという方が増えています。詳しくは「日本の定年は何歳まで?外国との違いも紹介!」のコラムでも紹介していますので、ぜひご覧ください。

参照元
厚生労働省「健康日本21(第二次)

まとめ

まとめの画像

日本の健康寿命は男女ともに70歳を超えており、世界的に見ても高い水準にあります。しかし、日本は平均寿命も長いため、相対的に考えると満足のいく水準ではありません。運動や食事を中心に健康に気を遣い、さらなる健康寿命の延伸を図ることが今後の日本の課題とされています。

ライター

WeXpats
生活・仕事・留学に関するお役立ち情報から、日本のディープな魅力を紹介するコラムまで、バラエティ豊かな記事をお届けします。

Our Social Media ソーシャルメディア

日本の最新情報を9言語で定期更新しています。

  • English
  • 한국어
  • Tiếng Việt
  • မြန်မာဘာသာစကား
  • Bahasa Indonesia
  • 中文 (繁體)
  • Español
  • Português
  • ภาษาไทย
TOP/ 日本で生活する/ 医療・健康・保険/ 日本の健康寿命は何歳?外国人向けにランキング形式で紹介!

当社のウェブサイトは、利便性及び品質の維持・向上を目的に、Cookieを使用しております。Cookieの使用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押して下さい。
なお、当社のCookie使用について詳しくはこちらをご参照下さい。

Cookie利用ポリシー