日本の主要都市はどこ?地域ごとに異なる特色や見どころを解説!

WeXpats
2023/03/27

東京や大阪、名古屋など人口が多く観光地やビジネス街として栄えている場所の多くは、日本の主要都市として知られています。観光や仕事、移住といった目的で、各主要都市に足を運ぶ人も多いでしょう。このコラムでは、日本の主要都市の地名や地域ごとの特色を解説します。就職や進学、観光などの理由で各主要都市を訪れる予定がある方はチェックしてみましょう。

目次

  1. 主要都市とは
  2. 日本の主要都市一覧
  3. 日本の主要都市には人口や産業が集中している
  4. まとめ

ピックアップ記事

主要都市とは

主要都市とはの画像

主要都市は位置や機能が重要な都市のことで、日本国内では新幹線の停車駅がある都市や法定人口50万人以上の政令指定都市を指します。日本の場合、首都である東京をはじめ、大阪や京都、沖縄などが主要都市です。

日本の主要都市一覧

日本の主要都市一覧の画像

ここでは、日本の主要都市の地名とそれぞれの特徴を一覧で紹介します。気候や観光名所、地域性もまとめているので、チェックしてみましょう。

東京

東京の画像

東京は日本の首都として世界的に知られている主要都市です。特に栄えている都心部は、東京23区と呼ばれています。東京は日本で最も人口が多い主要都市でおよそ1,400万人が暮らしており、さまざまな文化が共存しているのが特徴です。神社や寺院といった伝統的な日本文化が残る一方で、「クールジャパン」や「kawaii」などの新たな文化の発信地として東京の名は世界的に知られています。

東京には海外からの旅行客も多く訪れるため、駅やショッピングモールといった場所では、英語をはじめ複数の言語で書かれた案内板が設置されています。また、店によっては英語や中国語での対応が可能なスタッフが在籍していることも。さまざまなバックボーンを持つ人々が快適に過ごせるよう、いたるところに配慮がされています。

大阪

大阪の画像

大阪は日本の関西地方で最も栄えている主要都市です。大阪城や人形浄瑠璃文楽といった伝統的な観光地のほか、海遊館やユニバーサルスタジオジャパンといったレジャー施設も人気があります。また、大阪はたこ焼きやお好み焼きといった「粉もん」と呼ばれる料理が人気です。大阪の繁華街である道頓堀は観光客向けの店も多いので、旅行先としても楽しめます。大阪は日本の主要都市のなかでも特に派手で活気にあふれているため、にぎやかな雰囲気が好きな方にはおすすめです。

大阪についてさらに詳しく知りたい方は「外国人に大阪が人気の理由とは?魅力とおすすめの観光コースを紹介!」のコラムもぜひご覧ください。

名古屋

名古屋の画像

名古屋は愛知県に位置する主要都市で、日本の自動車・航空産業の要として有名です。また、名古屋城や大須観音といった歴史ある建造物も残っており、観光名所として人気があります。リニア鉄道館やトヨタ博物館もあるため、自動車や鉄道車両が好きな方も楽しめるでしょう。

名古屋は名物料理の多い主要都市なので、食べることが好きな人にもおすすめです。味噌カツや手羽先、ひつまぶしなど甘辛いたれや味噌で味付けをした料理は、観光客から高い人気を得ています。ほかにも、エビのてんぷらを具にした天むすや平たくつるっとした食感のきし麺も、名古屋の名物料理として有名です。

名古屋のおすすめの観光スポットや伝統芸能については「【外国人向け】名古屋の魅力とは?観光名所や伝統芸能を紹介」のコラムでも紹介していますので、併せてご覧ください。

札幌

札幌の画像

札幌は、日本最北端の都道府県である北海道の主要都市として栄えています。冬は降雪が多く寒冷な気候で、夏は梅雨がなくほかの地域に比べて涼しいのが特徴です。札幌に降る雪は水分が少ないパウダースノーのため、スノーボードやスキーに適しています。ウィンタースポーツを目的に、海外から札幌を訪れる人は多いようです。また、北海道は海に囲まれた都道府県のため、カニやいくら、うにといった新鮮でおいしい海の幸が獲れます。ほかにも、ジンギスカンやソフトクリーム、味噌ラーメンなども人気で、食事のために札幌を訪れる人は少なくありません。

札幌は雪が多い主要都市ですが、消雪パイプが設置されていたり除雪車が雪を移動してくれたりするため、路面の凍結や積雪に悩まされにくくなっています。雪対策がいたるところに施されているため、安心して過ごせるのも魅力です。

横浜

横浜の画像

横浜は神奈川県にある主要都市です。太平洋に面した港町で、水上バスでの港観光や巨大観覧車からの見晴らしは観光客に人気があります。ほかにも、横浜は赤レンガ倉庫や横浜中華街といった観光名所が有名です。19世紀に建てられた赤レンガ倉庫は歴史的な建造物で、耐震性とデザイン性を兼ね備えており、2023年時点ではショッピングモールとして営業しています。横浜中華街では、日本に居ながら本格的な中華料理を味わえるのが特徴です。旅行先での食事を楽しみたい方は、横浜中華街に足を運んでみると良いでしょう。

京都

京都の画像

京都は日本の伝統文化を色濃く残している主要都市です。かつて日本の首都だった京都には、伏見稲荷大社や金閣寺、天橋立など歴史ある観光名所が多数存在します。日本美術や歴史が好きな方であれば、数多くの重要文化財や国宝を所蔵する京都国立博物館も楽しめるでしょう。また、「京都といえば芸者!」と考えている方には祇園の芸者地区がおすすめです。芸妓さんや舞妓さんがいるお茶屋が多いため、運が良ければ街を歩く姿を見られます。

京都は外国人観光客の来訪が多いため、英語や中国で案内板や注意書きが書かれていることが多いです。インバウンド対策がしっかりしている京都であれば、国籍に関わらず旅行を満喫できるでしょう。

奈良

奈良の画像

奈良は自然と調和した文化を育んでいる主要都市です。日本の初めての首都となった地域でもあり、さまざまな伝統文化や歴史的建造物が残っています。東大寺の大仏や春日大社は日本の歴史を感じられる観光スポットです。また、奈良の観光名所である奈良公園には日本の天然記念物である鹿がいるため、ふれあいを目的に訪れる観光客もいます。売店で売られている「鹿せんべい」は鹿に与えられるので、旅行の思い出づくりに買ってみるのも良いでしょう。

神戸

神戸の画像

神戸は兵庫県にある日本の主要都市です。大阪の西側に隣接しており、港町として栄えています。神戸は有馬温泉や六甲山、神戸ハーバーランドなどが観光名所として有名です。特に有馬温泉は「日本三古湯」と呼ばれる歴史ある温泉地の一つで、日本人・外国人問わず人気があります。また、神戸は神戸牛や明石焼き、たこ飯といった料理が有名です。神戸牛は高品質な牛肉の代名詞「Kobe Beef」として世界的に知られています。世界で最も高い牛肉といわれる神戸牛を食べるために、神戸に訪れる観光客もいるようです。

広島

広島の画像

広島は瀬戸内海に面した日本の主要都市です。1945年に原子爆弾の投下を受けた場所でもあり、広島平和記念資料館や原爆ドームなどが、当時の歴史を後世に受け継いでいます。ほかにも平和記念公園や厳島神社といった場所が、広島の観光地として有名です。

広島の有名なご当地グルメには、広島風お好み焼きやもみじ饅頭が挙げられます。また、広島は牡蠣の収穫量が多い都市です。そのため、新鮮な状態のかきをバーベキューにして食べられる「かき小屋」に人気があります。ただし、かき小屋によっては漁の時期しか営業していないこともあるので注意しましょう。

沖縄

沖縄の画像

沖縄は日本の最南端に位置する都道府県で、主要都市の一つです。いくつもの島から構成されており、亜熱帯気候によって珍しい動植物が生息しているため、リゾート地として人気があります。沖縄は海に面している主要都市で、シュノーケリングやスキューバダイビングといったマリンスポーツを楽しめるのが魅力です。また、沖縄はかつて琉球王国と呼ばれ独自の文化を築き上げた歴史があり、今もなお人々の生活の中で伝統が受け継がれています。沖縄に訪れた方は、ゴーヤチャンプルーやラフテーなどの名物料理を食べたり、首里城跡をはじめとする世界遺産を観光してみたりしましょう。

日本の主要都市には人口や産業が集中している

日本の主要都市には人口や産業が集中しているの画像

日本の主要都市は、すべて文明が発展しやすいといわれる水辺の付近に位置しています。昔、食料生産や船を使った交易が盛んだった土地は、現代では都市開発が進み人口や産業が集中する主要都市となっているのです。

地方から主要都市に移り住む若年層は多い

日本で最も栄えている主要都市である東京には、地方から移り住む若年層が多くいます。国土交通省のデータによると、東京・ベルリン・パリ・ソウルで若年層の転入超過を比較した結果、最も転入が多かったのは東京でした。なお、東京付近に住んでいない若年層の場合、住まいから近い主要都市に移り住むこともあるようです。

最もシェアが高い産業は小売・卸売業

世界各国の主要都市で最もGDPシェアが高い産業が、金融・保険や専門・学術研究なのに対して、東京は小売・卸売業のGDPシェアが高いです。また、飲食や運輸のGDPシェアも高く、他国の主要都市には見られない傾向があります。

日本のコンビニエンスストアや飲食店、アパレルショップは、人口が集中している主要都市に出店します。また、昨今のインターネットの発達によってオンラインショッピングをする人が増えたため、主要都市を中心に運輸のGDPシェアが高まっているといえるでしょう。

参照元

国土交通省「資料5 各国の主要都市への集中の現状

まとめ

日本の主要都市はどこ?地域ごとに異なる特色や見どころを解説!のまとめの画像

日本には東京をはじめ、大阪や名古屋、京都などいくつかの主要都市が存在しています。日本の主要都市はそれぞれ異なる文化や風土を持つため、行き先が変わればまた違った魅力を感じられるでしょう。就職や留学、旅行などの目的で主要都市を訪れる際は、事前に滞在先の情報収集を行うとよりその地域への理解を深められます。

ライター

WeXpats
生活・仕事・留学に関するお役立ち情報から、日本のディープな魅力を紹介するコラムまで、バラエティ豊かな記事をお届けします。

Special Features 特集

Top Articles 人気記事

Our Social Media ソーシャルメディア

日本の最新情報を9言語で定期更新しています。

  • English
  • 한국어
  • Tiếng Việt
  • မြန်မာဘာသာစကား
  • Bahasa Indonesia
  • 中文 (繁體)
  • Español
  • Português
  • ภาษาไทย

YOUTUBE

Our YouTube channel brought to you from Shibuya! Don't miss our videos, covering everything from culture, entertainment, Japanese lessons, sightseeing, etc.

FACEBOOK

We share both useful and the latest information about Japan. Please give us a follow before coming to Japan!

INSTAGRAM

Our WeXpats Team share their experiences and things they love in Japan. A must-check for people interested in the latest trends & the real side of Japan.

TIKTOK

Fun videos covering Japanese lessons and relatable experiences in Japan. You can pick up many practical phrases and information you can't find in textbooks.

TOP/ 日本を旅行する/ 目的地 & プラン/ 日本の主要都市はどこ?地域ごとに異なる特色や見どころを解説!

当社のウェブサイトは、利便性及び品質の維持・向上を目的に、Cookieを使用しております。Cookieの使用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押して下さい。
なお、当社のCookie使用について詳しくはこちらをご参照下さい。

Cookie利用ポリシー