神戸は魅力あふれる港町!人気の観光エリアやイベントを紹介

WeXpats
2023/03/27

兵庫県の神戸(こうべ)は、メリケンパーク・ハーバーランドなどの観光施設がある港町です。山が近いのも魅力で、六甲山(ろっこうさん)や有馬温泉(ありまおんせん)には多くの人が訪れます。
明治時代に海外との貿易港として栄えていたため、西洋風の建物が多いのも特徴。北野異人館街や居留地(きょりゅうち)の豪華な洋館は必見です。
このコラムでは、神戸の魅力や人気の観光地、人気のお土産を紹介します。

目次

  1. 神戸は魅力度ランキングでも上位
  2. 神戸の魅力とは
  3. 神戸の魅力が感じられる!人気の観光地
  4. 神戸は魅力的なイベントや行事もたくさん!
  5. 神戸の魅力的なお土産は?
  6. まとめ

ピックアップ記事

神戸は魅力度ランキングでも上位

神戸は魅力度ランキングでも上位の画像

神戸は、数々のランキングで上位に位置する魅力ある都市です。

マーサーが調査した「世界生活環境調査(Quality of Living Survey)-都市ランキング」の総合ランキングでは、2018年に50位、2019年に49位になりました。両年とも日本の首都である東京と同順位です。

ブランド総合研究所が発表した、2022年の「市区町村魅力度ランキング」によれば、神戸の魅力度は1000市区町村中6位でした。認知度ランキングでは3位、観光意欲度ランキングでは9位に位置しています。

以上の結果から、神戸は認知度が高く観光に人気の、魅力的な街と分かります。

神戸は、大阪や京都と同じく近畿地方(きんきちほう)の都市です。神戸に行った際に、近畿地方の別の都市を訪れようと考えている人には「近畿地方で人気がある観光スポット・名物料理まとめ」や「【最新】日本の世界遺産一覧!人気スポットや大自然を感じられる場所とは?」のコラムもおすすめします。

参照元
マーサー「マーサー「2018年世界生活環境調査(Quality of Living Survey)‐都市ランキング」を発表」
マーサー「マーサー「2019年世界生活環境調査(Quality of Living Survey)‐都市ランキング」を発表」
ブランド総合研究所「地域ブランド調査2022市区町村の魅力度ランキング等結果

神戸の魅力とは

神戸の魅力とはの画像

自然が豊かなうえ、観光地巡りや買い物など、都市で遊べる点が神戸の魅力です。
北野異人館街や居留地など、日本と海外の文化が混ざっている独特なエリアや夜景も見どころ。観光だけでなく、神戸牛や明石焼き(あかしやき)などの神戸グルメも楽しめます。

海と山に囲まれ豊かな自然が楽しめる

神戸は海と山が比較的近い距離にあるため、どちらも楽しめるのが魅力です。

ランドマークの「神戸ポートタワー」や「メリケンパーク・ハーバーランド」は海に面しており、海水浴を楽しめるビーチも市内にあります。
一方で「六甲山」や「有馬温泉」などがある山側も観光客に人気です。登山で豊かな自然に触れたり温泉でゆっくり過ごしたりできます。

神戸牛や明石焼きなどの神戸グルメがある

代表的な神戸グルメとして神戸牛や明石焼き(あかしやき)、そば飯などが挙げられます。

神戸牛は高品質で柔らかい肉質が特徴で、定番の食べ方はステーキやすき焼き、しゃぶしゃぶです。
たこ焼きのような外見の明石焼きは、生地の大半が玉子でできていることから、地元の人に「玉子焼き」と呼ばれています。ソースではなく、冷たいだし汁に付けて食べるのが主流です。
そば飯は焼きそばと白飯をソースで炒めた食べ物で、神戸発祥の料理として全国に広まりました。

美しい夜景を見れる

神戸には六甲山や神戸港など美しい夜景が見られる場所があります。

なかでも、六甲山から見下ろす夜景は日本三大夜景の一つとして有名です。
海の近くで夜景を楽しみたい方は、「メリケンパーク」や「神戸ポートタワー」に行くと良いでしょう。海上から神戸港の夜景を見たい方には、クルーズ船もおすすめです。

神戸の魅力が感じられる!人気の観光地

神戸の魅力が感じられる!人気の観光地の画像

ここでは、神戸の魅力的な人気観光スポットを紹介します。紹介するのは、自然が豊かな場所や洋館が立ち並ぶエリア、おしゃれな買い物スポットなどです。

1.メリケンパーク・ハーバーランド

海に面している「メリケンパーク」「ハーバーランド」には、「神戸ポートタワー」や「神戸海洋博物館」、大型ショッピング施設などがあります。港町である神戸の魅力を体感できる人気の観光エリアです。

神戸の街を一望したい方には、「神戸ポートタワー」の最上階に登るのをおすすめします。
海の風を感じつつ海上からの眺望を楽しみたい方には、クルーズ船「コンチェルト」や「boh boh KOBE号」などが人気です。食事をしながらのんびりと神戸の美しい夜景を楽しめるナイトクルーズや短時間でクルーズのみを楽しむコースなどを選べます。

2.六甲山

六甲山は神戸の代表的な観光スポットの一つです。周辺には「六甲高山植物園(ろっこうこうざんしょくぶつえん)」や、「六甲オルゴールミュージアム」「六甲フィールドアスレチック」などがあります。

六甲山の山頂までは徒歩でも行けますが、「六甲ケーブル」を利用するのもおすすめ。ケーブルカーだと、麓(ふもと)から山頂付近までの景色を楽しみながら約10分で登れます。

また、六甲山の隣に位置する標高702mの摩耶山(まやさん)にある展望広場「掬星台(きくせいだい)」からの景色は圧巻です。

3.北野異人館街

神戸の繁華街・三宮(さんのみや)エリアの近くにあり、港を見下ろす高台にあるのが「北野異人館街」。1867年に神戸港を開港した際に欧米人向けの住宅として建てられた、洋館が立ち並んでいるエリアです。

以前は、神戸に1000棟近く異人館がありましたが、今日北野の周辺に30棟ほど残るのみになりました。そのうち、15棟の異人館を見学できます。
特に有名なのが、「風見鶏(かざみどり)の館」や「うろこの家」。ほかにも、美術館として公開されている「プラトン装飾美術館(イタリア館)」やチョコレートを販売している「ウィーンオーストリアの家」もあります。どれも華やかな雰囲気が楽しめる人気の観光エリアです。

4.居留地

三宮から神戸港にかけて広がっているのが、大きな洋館が建っている居留地と呼ばれるエリア。居留地とは、江戸時代に政府が外国人の居住・営業などを許可した地域のことです。神戸の居留地はイギリス人の土木技師が設計しました。

大きな造りの豪華な洋館は、さまざまな形で人々に親しまれています。たとえば、「旧神戸居留地十五番館」はレストラン、「旧居留地38番館」は百貨店に生まれ変わりました。「神港ビルヂング」「商船三井ビルディング」などはオフィスビルとして使われています。

居留地は、西洋の雰囲気を感じながら神戸らしい街並みで散歩やショッピングをしたい方におすすめです。

5.生田神社

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 生田神社 (@ikuta_jinja)

神戸の元町通りから栄町通りに広がるのが「南京町(なんきんまち)」です。明治時代に中国から訪れた人々がこの地域に飲食店や商店を多数出店したことから、南京町と呼ばれるようになりました。

日本三大中華街の一つとしても有名で、約100店舗の中華料理店が軒を連ねています。スイーツや豚まん、小籠包、餃子などの軽食を手軽に堪能できるのが魅力です。

6.南京町

神戸の元町通りから栄町通りに広がるのが「南京町(なんきんまち)」です。明治時代に中国から訪れた人々がこの地域に飲食店や商店を多数出店したことから、南京町と呼ばれるようになりました。

日本三大中華街の一つとしても有名で、約100店舗の中華料理店が軒を連ねています。スイーツや豚まん、小籠包、餃子などの軽食を手軽に堪能できるのが魅力です。

7.有馬温泉

神戸にある有馬温泉は日本三古泉の一つで、戦国時代の武将・豊臣秀吉(とよとみひでよし)が愛した温泉としても有名です。

 

有馬温泉には「金泉(きんせん)」と「銀泉(ぎんせん)」があります。「金泉」は鉄分や塩分を含み赤褐色で、とろみがある泉質が特徴です。一方、「銀泉」は炭酸もしくはラドン線を含む2種類があり、どちらも無色透明でさらさらの泉質をしています。温泉のあとは、浴衣を着て周辺を観光をするのもおすすめです。

有馬温泉からは六甲山に行くロープウェイもあるので、山を訪れるのも良いでしょう。

日本の温泉について興味がある方は、「火山と温泉はどのような関係があるの?外国人に向けて紹介」のコラムもおすすめです。

8.神戸三田プレミアム・アウトレット

「神戸三田(こうべさんだ)プレミアム・アウトレット」は、ロサンゼルス郊外の高級住宅地「パサディナ」をイメージした大型アウトレットです。

高級ブランドや人気のセレクトショップなど、約210店舗が軒を連ねています。雑貨やインテリア、スポーツ用品などを扱う店などもあり、思う存分に買い物を楽しめる人気の観光地です。買い物に疲れたら、レストランやカフェ、スイーツ店などで休憩もできます。

「有馬温泉」まで車で約30分ほどの距離にあるのもポイントです。「神戸三田プレミアム・アウトレット」で一日買い物を楽しんだあとに、「有馬温泉」に宿泊するのも良いでしょう。

9.明石海峡大橋

明石海峡大橋(あかしかいきょうおおはし)は神戸市垂水区(たるみく)と淡路島(あわじしま)を結ぶ、全長3,911m(世界最長)の吊り橋です。
夜間にライトアップされた様子が真珠を連ねたように美しいため、「パールブリッジ」とも呼ばれています。

明石海峡大橋を自動車で渡ったり、近隣にある舞子公園から見える夜景を楽しんだりするのが人気です。隣接する「橋の科学館」では、橋の建設技術や歴史を学べます。
また、明石海峡大橋塔頂ツアーもあり、普段立ち入れない橋の内部や海上約300mからの景色を楽しみたい方に人気です。

10.神戸市立王子動物園

 

神戸市灘区(なだく)にある神戸市立王子動物園は、日本で唯一ジャイアントパンダとコアラの両方を展示している動物園です。
ほかにも、猛獣や草食動物、小動物、鳥など、約130種800点の動物が見られます。

動物がエサを食べている様子を見たい場合は、「お食事タイム」に合わせて訪れるのがおすすめです。また、神戸市立王子動物園の敷地内には動物科学資料館や遊園地のほか、神戸最大の異人館「旧ハンター住宅」があるので、子どもはもちろん大人も楽しめます。

神戸市立王子動物園のパンダについては、「日本におけるパンダ飼育の歴史とは?生態や実際に会える動物園もチェック!」のコラムでも紹介しているのでぜひチェックしてください。

神戸は魅力的なイベントや行事もたくさん!

神戸は魅力的なイベントや行事もたくさん!の画像

神戸のイベントといえば、「南京町春節祭(なんきんまちしゅんせつさい)」や「神戸ルミナリエ」などが有名です。
ほかにも、「有馬さくらまつり」や「みなとこうべ海上花火大会」、「六甲ミーツ・アート芸術散歩」など、さまざまな魅力的な行事も開催されています。

・南京町春節祭(1月下旬~2月上旬)…中国の旧正月を祝う祭で、獅子舞(ししまい)や龍舞(りゅうぶ)などが見られる

・有馬さくらまつり(4月)…桜や有馬芸妓(ありまげいこ)の踊りが見られる

・インフィオラータこうべ北野坂(4月下旬~5月上旬)…北野地域で、テーマに沿った巨大な花絵が見られる

・だんじり祭り(5月上旬)…動植物や人形の飾りを付けた豪華な車・だんじりが街中を駆け巡る

・神戸まつり(5月中旬~下旬)…サンバのパレードや市民参加の多様なステージなどが見られる

・みなとこうべ海上花火大会(8月上旬)…神戸港の海上から約1万発の花火が打ち上げられる

・こうべ海の盆踊り(8月中旬)…関西最大級の盆踊り大会で「国際盆踊りコンテスト」も人気

・六甲ミーツ・アート芸術散歩(9月中旬~10月上旬)…六甲山をハイキングしながら芸術作品を楽しめる現代アート展覧会

・神戸ジャズストリート(10月上旬)…世界各国から集まったプレーヤーの演奏をライブハウスで楽しめる

・有馬大茶会(11月2日・3日)…1950年に始まった有馬温泉で開かれる茶会で、カジュアルな形式のため誰でも参加しやすい

・神戸マラソン(11月中旬)…市街地と海辺がコースに設定されており、神戸の魅力を感じられるマラソン大会

・神戸ルミナリエ(12月上旬)…神戸が大きな被害を受けた1995年の阪神・淡路大震災(はんしん・あわじだいしんさい)の被害者への鎮魂(ちんこん)と復興への希望を託したイルミネーション

神戸では国際色豊かなイベントや祭りを楽しめます。

神戸だけでなく、日本のイベントや伝統行事をさらに詳しく知りたい方は、「日本の行事やイベントを一覧で紹介!伝統や風習についての知識を深めよう」のコラムもぜひご覧ください。

参照元
神戸公式観光サイト「年間イベント・伝統行事

神戸の魅力的なお土産は?

神戸の魅力的なお土産は?の画像

古くから海外と交流があった神戸は、バターや生クリーム、チョコレートなどを使った洋菓子が有名です。ゴーフルやチーズケーキ、クッキーなどはお土産にぴったり。華やかな見た目と洗練された味わいが魅力です。
洋菓子のほかにも、有馬で採れる天然の炭酸水を利用した、軽い歯触りの炭酸せんべいも、人気があります。

お酒が好きな人には、日本最大規模の「神戸市立農業公園」で採れた質の良いブドウを使用した神戸ワインもおすすめ。また、神戸では日本酒も盛んに作られており、灘(なだ)の酒も人気です。

食べ物・飲み物以外のお土産を探している人には、有馬の人形筆といった工芸品も良いでしょう。

まとめ

神戸は魅力あふれる港町!人気の観光エリアやイベントを紹介のまとめの画像

神戸は海と山が比較的近い距離にあるため、どちらも楽しめるのが魅力です。また、神戸の美しい夜景や神戸グルメも観光客に人気があります。
ぜひ神戸を訪れて、豊かな自然やおしゃれな街並みを楽しんでみてください。

ライター

WeXpats
生活・仕事・留学に関するお役立ち情報から、日本のディープな魅力を紹介するコラムまで、バラエティ豊かな記事をお届けします。

Special Features 特集

Top Articles 人気記事

Our Social Media ソーシャルメディア

日本の最新情報を9言語で定期更新しています。

  • English
  • 한국어
  • Tiếng Việt
  • မြန်မာဘာသာစကား
  • Bahasa Indonesia
  • 中文 (繁體)
  • Español
  • Português
  • ภาษาไทย

YOUTUBE

Our YouTube channel brought to you from Shibuya! Don't miss our videos, covering everything from culture, entertainment, Japanese lessons, sightseeing, etc.

FACEBOOK

We share both useful and the latest information about Japan. Please give us a follow before coming to Japan!

INSTAGRAM

Our WeXpats Team share their experiences and things they love in Japan. A must-check for people interested in the latest trends & the real side of Japan.

TIKTOK

Fun videos covering Japanese lessons and relatable experiences in Japan. You can pick up many practical phrases and information you can't find in textbooks.

TOP/ 日本を旅行する/ 目的地 & プラン/ 神戸は魅力あふれる港町!人気の観光エリアやイベントを紹介

当社のウェブサイトは、利便性及び品質の維持・向上を目的に、Cookieを使用しております。Cookieの使用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押して下さい。
なお、当社のCookie使用について詳しくはこちらをご参照下さい。

Cookie利用ポリシー