sumimasen(すみません)の意味や正しい使い方を紹介!

WeXpats
2023/04/07

「sumimasenはどのような意味なのだろう」「sumimasenと同じ意味の日本語が知りたい」と思う方もいるでしょう。このコラムでは、sumimasenの意味や使われる場面を解説します。また、sumimasenと同じ意味を持つ日本語や他言語の言葉も紹介。このコラムを読んで、sumimasenを適切に使えるようになりましょう。

目次

  1. 日本語のsumimasenはどのような言葉?
  2. sumimasenと同じく謝罪で使われる言葉
  3. すみません(sumimasen)への返し方
  4. 他言語でsumimasenにあたる言葉は?
  5. まとめ

日本語のsumimasenはどのような言葉?

日本語のsumimasenはどのような言葉?の画像

「すみません(sumimasen)」は、日常生活で毎日のように使われる日本語です。ここでは、「すみません」の意味と日常で使われる場面をまとめています。

すみません(sumimasen)の3つの意味

日本語の「すみません(sumimasen)」には、3つの意味があります。

1つめの意味は、「謝罪」です。人にぶつかったときや迷惑をかけたときなどに、「すみません(sumimasen)」と言って、お詫びの気持ちを示します。

2つめの意味は、「呼びかけ」です。職場で上司や同僚に話しかけたり、店舗で店員を呼んだりする際に使います。

3つめの意味は、「感謝」です。何かをしてもらったときや助けてもらったときに、「すみません(sumimasen)」と言って、感謝の気持ちを伝えます。なお、感謝の気持ちを伝える際は「ありがとう」と言うのが一般的です。「すみません(sumimasen)」は、助けてもらって申し訳ない気持ちがあるときや、相手に負担をかけたことに対して気遣う気持ちを表すときに使用します。

すみません(sumimasen)の由来

「すみません(sumimasen)」は元々「すまない」という日本語でした。「すまない」は「終了する」「気持ちのうえで満足する」の意味である「済む」に、否定の「ない」が付いた言葉です。「気持ちのうえで満足する」が否定になり、「気持ちが満足しない」の意味になりました。以上の意味から、「すみません」は迷惑をかけた際に「謝罪をしないと自分の気持ちが満足しません」と相手に詫びる言葉になったのです。

ピックアップ記事

sumimasenと同じく謝罪で使われる言葉

sumimasenと同じく謝罪で使われる言葉の画像

「すみません(sumimasen)」と同じ謝罪の意味で使われる日本語は多くあります。たとえば、「すいません」「ごめん」「失礼します」などです。ここでは、各言葉の使用される場面を紹介します。

すいません

「すいません」は「すみません(sumimasen)」と同じ3つの意味を持つ言葉です。発音しやすいように「み」の音が「い」に変化しており、文面ではなく会話でのみ使用します。ただし、「すいません」は丁寧でない言い方とされ、深刻な謝罪や目上の人には用いられません。謝罪する際やビジネスシーンでは、「すみません」や「申し訳ありません」を使います。

ごめん・ごめんなさい

「ごめん」と「ごめんなさい」は、「すみません(sumimasen)」と同じく謝罪に使われます。「ごめんなさい」は「ごめん」の丁寧語です。ただし、「ごめん」や「ごめんなさい」は、子供相手や親しい人同士で用いられ、ビジネスシーンや目上の人には使われません。上司や同僚、年上の人には「すみません」や「申し訳ありません」など、より丁寧な謝罪の言葉を選びましょう。

失礼します・失礼いたします

「失礼します」は人に呼びかけたり部屋に入ったりするときに用いられる言葉です。「すみません」より改まった言葉で、職場で上司に話しかける場面や会議室に入る際に使われます。「失礼いたします」は「失礼します」をより丁寧にした言い方です。「失礼します」や「失礼いたします」は上司や目上の人に使用しますが、部下や家族、親しい人には用いません。

申し訳ありません・申し訳ございません

「申し訳ありません」は「相手に言い訳ができない」の意味があり、深刻な謝罪に使われます。「申し訳ありません」をさらに丁寧にしたのが「申し訳ございません」です。「申し訳ありません」や「申し訳ございません」は間違いを謝罪する場合や、相手に手間をかける際に感謝の言葉として使われます。「申し訳ありません」や「申し訳ございません」は上司や目上の人に使用しますが、部下や家族、親しい人に用いるのは不自然です。

ほかの日本語に関しては「「gomen」はどのような場面で使う日本語?意味を知って正しく使おう!」や「omedetouの意味や使い方を外国人に向けて紹介!」のコラムをご覧ください。

すみません(sumimasen)への返し方

すみません(sumimasen)への返し方の画像

「すみません(sumimasen)」と言われた際は、家族や親しい間柄だと「気にしないで」や「大丈夫」と返します。また、上司や目上の人から「すみません」と言われた場合は、相手が謝る必要はないという意味で「とんでもないです」と返しましょう。自分にも落ち度があった場合は、「こちらこそ申し訳ありませんでした」と返すのがベターです。

他言語でsumimasenにあたる言葉は?

他言語でsumimasenにあたる言葉は?の画像

どの言語にも「すみません(sumimasen)」と同じような謝罪の言葉があります。ただし、「すみません」の「謝罪」「呼びかけ」「感謝」の3つの意味を持つ一つの言葉はありません。以下では、「謝罪」「呼びかけ」「感謝」の意味がある英語・中国語・韓国語を紹介します。

英語のsumimasenにあたる言葉

英語のsumimasenにあたる言葉の画像

謝罪の「すみません(sumimasen)」にあたる英語は「Excuse me.」です。人にぶつかりそうになったときや目前を通る際の軽い謝罪に使われます。また、「Excuse me.」は店舗で店員を呼ぶ際や街中で人に声をかけるときにも使用される言葉です。感謝を示す「Thank you」は自ら使ったり耳にしたりした経験がある人も多いでしょう。

中国語のsumimasenにあたる言葉

中国語のsumimasenにあたる言葉の画像

中国語で謝罪の「すみません(sumimasen)」にあたるのは「不好意思」です。英語と同じく、人とぶつかりそうになったときや目の前を横切る際に用いられます。用事を頼むために人に呼びかけるときは「労駕」、感謝を伝えるときは「謝謝」です。

韓国語のsumimasenにあたる言葉

韓国語のsumimasenにあたる言葉の画像

謝罪の「すみません(sumimasen)」と同じ意味で使われる韓国語は、「죄송합니다」です。相手に迷惑をかけて謝る際に用いられます。ほかの人と話している相手に声をかける際の言葉は「실례합니다」です。また、店舗で店員を呼ぶときや街中で人に声をかける際には「저기요」や「여기요」といいます。韓国で人に声をかける際は、謝罪の「すみません(sumimasen)」にあたる「죄송합니다」は使われません。韓国語で「ありがとう」は「감사합니다」と言います。

まとめ

まとめの画像

日本語の「すみません(sumimasen)」は、「謝罪」「呼びかけ」「感謝」の意味がある言葉です。「すみません(sumimasen)」と同じ謝罪の言葉には、「すいません」「ごめん」「失礼します」などがあります。日本語で会話する際は適切に「すみません(sumimasen)」を使い、コミュニケーションを円滑にしましょう。

ライター

WeXpats
生活・仕事・留学に関するお役立ち情報から、日本のディープな魅力を紹介するコラムまで、バラエティ豊かな記事をお届けします。

Special Features 特集

Top Articles 人気記事

Our Social Media ソーシャルメディア

日本の最新情報を9言語で定期更新しています。

  • English
  • 한국어
  • Tiếng Việt
  • မြန်မာဘာသာစကား
  • Bahasa Indonesia
  • 中文 (繁體)
  • Español
  • Português
  • ภาษาไทย

YOUTUBE

Our YouTube channel brought to you from Shibuya! Don't miss our videos, covering everything from culture, entertainment, Japanese lessons, sightseeing, etc.

FACEBOOK

We share both useful and the latest information about Japan. Please give us a follow before coming to Japan!

INSTAGRAM

Our WeXpats Team share their experiences and things they love in Japan. A must-check for people interested in the latest trends & the real side of Japan.

TIKTOK

Fun videos covering Japanese lessons and relatable experiences in Japan. You can pick up many practical phrases and information you can't find in textbooks.

TOP/ 日本語を学ぶ/ 日常会話/ sumimasen(すみません)の意味や正しい使い方を紹介!

当社のウェブサイトは、利便性及び品質の維持・向上を目的に、Cookieを使用しております。Cookieの使用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押して下さい。
なお、当社のCookie使用について詳しくはこちらをご参照下さい。

Cookie利用ポリシー