itterasshai(いってらっしゃい)はいつ使う?例文付きで解説

WeXpats
2023/02/16

日本では、相手を送り出すときにitterasshai(いってらっしゃい)やitterasshaimase(いってらっしゃいませ)といいます。聞いたことはあっても、詳しい意味を知らない方もいるでしょう。このコラムでは、itterasshai(いってらっしゃい)に込められた意味や使い方を紹介します。内容を参考にして、実際のコミュニケーションに活かしましょう。

目次

  1. itterasshaiとはどのような言葉?
  2. itterasshaiの敬語表現
  3. itterasshaiの使用例
  4. 他言語のitterasshaiに当たる言葉
  5. まとめ

itterasshaiとはどのような言葉?

itterasshaiとはどのような言葉?の画像

itterasshai(いってらっしゃい)とは、相手を送り出し、無事の帰りを願う言葉です。ここでは、使われる場面や言葉の由来を紹介します。

相手を送り出す際のあいさつ

itterasshai(いってらっしゃい)は、相手が今いる場所から別の場所に移動するときに掛けるあいさつです。こちらから先に声を掛けるほか、ittekimasu(いってきます)と言われたときの返事としても使われます。また、tanoshindeitterasshai(楽しんでいってらっしゃい)、kiwotsuketeitterasshai(気を付けていってらっしゃい)など、ほかの表現と組み合わて使うこともある言葉です。itterasshaiの正しい使い方を覚えると、日本人とのコミュニケーションが円滑になります。相手が気持ちよく出掛けられるよう、明るいトーンで言ってみましょう。

itterasshaiの由来

itterasshai(いってらっしゃい)という言葉は、itte(行って)とirasshai(いらっしゃい)が合わさってできました。「いらっしゃい」は、来る・行く・あるの尊敬語である「いらっしゃる」が命令形になった言葉です。「行って」と「いらっしゃい」が合わさると「行って、また来てください(帰ってきてください)」との意味になります。このような成り立ちを見ると、itterasshaiは出掛けた人の無事の帰りを祈る言葉でもあることが分かるでしょう。成り立ちそのままの「いって+いらっしゃい」は発音しにくいため、のちに「い」が省略され、現在の「行ってらっしゃい」になりました。

itterasshai以外によく使われるあいさつの言葉にはarigatou(ありがとう)やsumimasen(すみません)があります。それぞれ「arigatouの意味や使い方を外国人に向けて紹介!」「sumimasen(すみません)の意味や使い方を外国人に向けて紹介!」のコラムで詳しく解説しているのでぜひご覧ください。

itterasshaiの敬語表現

itterasshaiの敬語表現の画像

itterasshai(いってらっしゃい)には尊敬語が含まれているため、敬語に分類されます。しかし、家族や友人同士でも使われる表現なので、部下や後輩に言われると違和感を覚える人もいるのが現状です。そのため、目上の人にはitterasshaimase(いってらっしゃいませ)やokiwotsuketeitterasshaimase(お気を付けていってらっしゃいませ)と言いましょう。

itterasshaiの使用例

itterasshaiの使用例の画像

ここでは、itterasshai(いってらっしゃい)を使った会話の例文を紹介します。何回か口に出して練習してみましょう。

【例文1】

Aさん「△△社に商談に行ってまいります。午後6時に戻ります」

(△△しゃにしょうだんにいってまいります。ごご6じにもどります)

Bさん「いってらっしゃい」

(いってらっしゃい)

【例文2】

Cさん「お母さん、いってきます。今日は学校帰りにN君の家に遊びに行くね」

(おかあさん、いってきます。きょうはがっこうがえりにNくんのいえにあそびにいくね)

Dさん「いってらっしゃい。門限までには帰ってくるのよ」

(いってらっしゃい。もんげんまでにはかえってくるのよ)

【例文3】

Eさん「いってらっしゃい。アメリカでもしっかり勉強してこいよ」

(いってらっしゃい。アメリカでもしっかりべんきょうしてこいよ)

Fさん「英語を喋れるようになって帰ってくるよ。無事向こうに着いたら連絡するね」

(えいごをしゃべれるようになってかえってくるよ。ぶじむこうについたられんらくするね)

以上のように、itterasshai(いってらっしゃい)は行先から戻ってくることが分かっている人に掛ける言葉です。

日本語の挨拶に興味がある方には「外国人向けに日本語のいろいろな挨拶を紹介! 」のコラムもおすすめです。ぜひご覧ください。

他言語のitterasshaiに当たる言葉

他言語のitterasshaiに当たる言葉の画像

ここでは英語や韓国語、中国語のitterasshai(いってらっしゃい)に当たる言葉を紹介します。itterasshaiの「行って、無事に帰ってきてください」という意味を直訳できる言葉はありません。ほかの言語では、送り出すときに相手の健闘を祈る言葉や注意を促す言葉を掛けます。

英語のitterasshai

英語では、相手を送り出すときに「Have a good day!」がよく使われます。訳すと「良い1日を!」です。また、すぐにまた会うことが分かっている人には「See you later!(また後でね!)」と言う場合もあります。

「Come back in one piece」は「無事に帰って来てね」との意味で、日本語のitterasshaiに近い表現です。しかし、「無傷で帰ってきてね」のような真剣な意味合いもあるので、日本語のように毎日の軽いあいさつとしては使いません。

韓国語のitterasshai

韓国語では「잘 다녀오세요」がitterasshai(いってらっしゃい)のように使われます。直訳すると「よく通ってきてください」です。目上の人にも使える基本的な表現といえるでしょう。友人や恋人に使うカジュアルな表現には「잘 다녀와」があります。

相手の無事を願う表現には「조심히 가세요(気を付けて行ってくださいませ)」や「조심히 가요(気を付けて行ってきてね)」があります。極めて親しい人には「조심히 가」と言っても良いでしょう。

中国語のitterasshai

中国語では相手の無事を祈る言葉がitterasshai(いってらっしゃい)のように使われます。「请慢走

(気を付けてお帰りください)」は、目上の人や客人にも使える表現です。なお、地域によっては「走好」も使われます。

親しい間柄の人同士では「路上小心(道に気を付けてね)」がよく使われる表現です。

まとめ

まとめの画像

日本語のitterasshai(いってらっしゃい)は、ただ相手を見送るだけの言葉ではありません。送り出した相手の無事の帰りを願う気持ちが込められています。家族間や職場でも毎日のように使うので、出掛けるときのあいさつであるittekimasu(いってきます)とセットで覚えておくと良いでしょう。

ライター

WeXpats
生活・仕事・留学に関するお役立ち情報から、日本のディープな魅力を紹介するコラムまで、バラエティ豊かな記事をお届けします。

Special Features 特集

Top Articles 人気記事

Our Social Media ソーシャルメディア

日本の最新情報を9言語で定期更新しています。

  • English
  • 한국어
  • Tiếng Việt
  • မြန်မာဘာသာစကား
  • Bahasa Indonesia
  • 中文 (繁體)
  • Español
  • Português
  • ภาษาไทย
TOP/ 日本語を学ぶ/ 日常会話/ itterasshai(いってらっしゃい)はいつ使う?例文付きで解説

当社のウェブサイトは、利便性及び品質の維持・向上を目的に、Cookieを使用しております。Cookieの使用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押して下さい。
なお、当社のCookie使用について詳しくはこちらをご参照下さい。

Cookie利用ポリシー