日本留学試験や日本語能力試験はどう対策する?

WeXpats
2023/02/07

日本留学に向けて、試験勉強を始めようと思っている人もいるでしょう。日本の高等教育機関に入学するためには、日本留学試験(EJU)および日本語能力試験(JLPT)の受験が必要です。学校によっては、一定の点数やレベルを取得していることが出願資格になっている場合もあります。
このコラムでは、各試験の対策方法を紹介。内容を参考にして、日本留学の目標を叶えましょう。

目次

  1. 留学生の入試の仕組み
  2. 日本留学試験(EJU)について
  3. 日本語能力試験(JLPT)について
  4. 英語で受験できる学校もある
  5. まとめ

留学生の入試の仕組み

留学生の入試の仕組みの画像

日本の大学に入学するためには、入学試験(入試)を受ける必要があります。留学生は、日本人の学生とは違う試験を受けて入学するのが一般的です。各大学によって留学生入試で行う試験内容は異なるので、志望校の試験内容を調べて対策を取る必要があります。

日本人の入試とは別の選考が用意されている

外国人留学生には、日本人とは別の選考を用意している学校がほとんどです。日本人の場合は、大学入学共通テストや学校が用意する試験、推薦入試試験などを受けて大学に入学します。一方、外国人の多くは、各大学が実施する「私費大学生留学生特別入試(選抜)」を受けて入学するのが一般的です。

選考の種類

選考の種類は各大学によって異なります。書類選考の際に、日本留学試験(EJU)や日本語能力試験(JLPT)、 TOEFL・IELTSのスコアの提出を義務づけ、判断材料としている大学が多いようです。書類選考を突破した学生は、面接や小論文、学校が独自に準備した試験などを受けます。

行きたい大学に必要な試験を調べる方法

志望校の外国人留学生特別入試(選抜)の内容は、学校の公式Webサイトを見ると良いでしょう。受験に関するページに、募集要項や試験日程と一緒に入試内容が載っています。パソコンやスマートフォンの翻訳機能を使いながら、分からない部分は周囲の人に聞いて不明点がないようにしましょう。

ピックアップ記事

日本留学試験(EJU)について

日本留学試験(EJU)についての画像

日本留学試験(EJU)は、日本の大学への入試を目指す外国人にとって非常に重要な試験です。ここでは、内容や試験対策について紹介します。

日本語能力と基礎的学力を測る試験

日本留学試験(EJU)とは、日本で教育を受けるために必要な日本語能力と基礎学力を評価する試験です。大学や短大だけではなく、専門学校の留学生入試でも広く用いられます。
試験科目は「日本語」「総合科目」「数学(1、2)」「理科(物理、科学、生物)」です。このなかから、志望校の指定する科目を受験します。日本語以外の科目は、出題言語を英語と日本語から選択可能です。しかし、ほとんどの学生は日本で学ぶことを想定し、日本語で受験をします。試験は、日本国内のほか、一部の国・地域でも年2回実施されます(国際情勢によって変更あり)。

受験すれば学校の選択肢も広がる

日本留学試験(EJU)を受けることで、留学先の選択肢がぐっと広がるでしょう。日本の多くの大学は、日本留学試験の受験や指定科目で基準点以上を獲得することを、出願資格に掲げています。そのような大学は、日本留学試験を受験していなければ、選考に申し込むこともできません。私立大学のなかには日本留学試験の受験が不要な大学もありますが、志望校の選択肢が狭まってしまいます。日本に留学して学びたいことを心置きなく勉強するには、受験が必須といえるでしょう。

EJUの試験対策

日本留学試験(EJU)で特に重要視されているのは、日本語科目です。教育水準の高い大学では、400点中350点以上の獲得が合格のラインといわれています。試験で評価されるのは「アカデミック・ジャパニーズ」という、大学で授業を受けるのに必要な日本語能力です。具体的には、論文を読んだりレポートを書いたりする能力を指します。そのため、文章のリーディング力やライティング能力を鍛える必要があるでしょう。普段から日本語の文章に多く触れ、自分で文章を組み立てていく練習をするのがおすすめです。

ほかの科目では、制限時間内に問題を解く練習をすると良いでしょう。日本語で書かれた問題文を読むのに時間が掛かってしまい、解ける問題だったのにも関わらず回答まで行けなかったという人も少なくありません。過去問題をタイマーをセットしながら時間内に解く練習を、繰り返し行いましょう。

日本留学試験(EJU)に関しては、「日本留学試験(EJU)とは?実施時期や受験のメリットを解説!」や「EJU(日本留学試験)とは?過去問の見方や試験科目について解説」のコラムを参考にしてください。

参照元
独立行政法人日本学生支援機構「日本留学試験(EJU)とは

日本語能力試験(JLPT)について

日本語能力試験(JLPT)についての画像

日本語能力試験(JLPT)は、日本語コミュニケーション能力を測る試験として世界的に知られています。大学受験だけでなく、日本で就職する際にも必要になる試験です。

総合的な日本語能力を測る試験

日本語能力試験(JLPT)は、日本語を母語としない人の総合的な日本語能力を測る試験です。日本のみならず、海外でも試験が実施されています。日本留学を検討している人のなかには、受験済みだったりこれから受験予定だったりする人も多いでしょう。日本語学校ではN5、専門学校ではN1~N2相当の日本語能力が求められます。なお、大学入試では日本語能力を日本留学試験(EJU)で測るケースが多くなりました。しかし、日本語の教育を受けるのであれば、最低でもN2レベルは取得しておいたほうが良いでしょう。

JLPTの試験対策

日本語能力試験(JLPT)のN1~N2の受験で外国人が苦戦するのは、「聴解(リスニング)」と「読解(リーディング)」です。
聴解は慣れれば高得点を出しやすい部分です。まず短い日本語を聞き取る練習からスタートし、少しずつ長めの文章を読み取ることに慣れていきましょう。また、母国語でメモを取りながら聞いていくと、解答時に役立ちます。聴解ではある程度出題パターンが決まっており、突拍子もない会話のやり取りは基本的に出てきません。過去問も繰り返し解くことが高得点を得るコツです。

読解問題の対策としては、文章を早く読む練習をすると良いでしょう。実際の試験では、読解問題をゆっくり読み解いていると、時間が足りなくなります。途中で分からない言葉が出てきても考え込まず、ざっくり最後まで読んで内容を掴みましょう。
問題を読む時間を短縮するには、先に聞かれている内容を読んでから本文を読む方法もおすすめです。何が聞かれているか分かれば、必要なところだけを読み解けば良いので1問に掛かる時間を減らせます。

JLPT(日本語能力試験)の過去問や認定の目安をレベル別に紹介」のコラムでは、さらに日本語能力試験(JLPT)についてさらに詳しくまとめています。

参照元
日本語能力試験JLPT「日本語能力試験とは

英語で受験できる学校もある

英語で受験できる学校もあるの画像

日本には、英語で受験・授業を受けられる学部・コースを設けている学校があります。日本政府は国のグローバル化を促進する一環で、留学生の受け入れを積極的に進める計画を打ち出しました。その取り組みの一つとして、文部科学省が指定した大学は英語で学位を取得できる学部やコースを創設しています。日本で学びたくても日本語がネックとなっていた人は、以下の大学への進学を検討してみてください。

【国立大学】

  • 東京大学(教養学部英語コースPEAK、グローバルサイエンスコースGSC)
  • 岡山大学(グローバル・ディスカバリー・プログラム)
  • 九州大学(Engineering、Bioresource and Bioenvironmen、Interdisciplinary Science and Innovation)
  • 京都大学(工学部地球工学科国際コース)
  • 筑波大学(球規模課題学位プログラム、社会国際学教育プログラム、生命環境学際プログラム、総合理工学位プログラム)

【私立大学】

  • 早稲田大学(政治経済学学部、国際教養学部、社会科学部、文化構想学部、基幹理工学部、創造理工学部、先進理工学部)
  • 慶應義塾大学(経済学部PEARL、総合政策学部・環境情報学部GIGAプログラム)
  • 同志社大学(国際教育インスティテュート国際教養コース )
  • 法政大学(経営学部GBP、人間環境学部SCOPE、グローバル教養学部GIS)
  • 立命館大学(グローバル教養学部(オーストラリア国立大学とのデュアル・ディグリー・プログラム)、国際関係学部、政策科学部、情報理工学部)

以上は、英語で受験できる大学の一例です。なお、完全に日本語が分からない状態だと日本で暮らすのが大変なので、日常会話はできるようにしておきましょう。

参照元
独立行政法人 日本学生支援機構「英語で学位を取得するプログラム

まとめ

まとめの画像

日本への留学を考えるなら、日本留学試験(EJU)や日本語能力試験(JLPT)の受験が必要不可欠です。しっかり対策を取り、高得点や高いレベルを取得できるようにしましょう。高い点数が取れればその分、留学先の選択肢が広がります。

ライター

WeXpats
生活・仕事・留学に関するお役立ち情報から、日本のディープな魅力を紹介するコラムまで、バラエティ豊かな記事をお届けします。

Special Features 特集

Top Articles 人気記事

Our Social Media ソーシャルメディア

日本の最新情報を9言語で定期更新しています。

  • English
  • 한국어
  • Tiếng Việt
  • မြန်မာဘာသာစကား
  • Bahasa Indonesia
  • 中文 (繁體)
  • Español
  • Português
  • ภาษาไทย

YOUTUBE

Our YouTube channel brought to you from Shibuya! Don't miss our videos, covering everything from culture, entertainment, Japanese lessons, sightseeing, etc.

FACEBOOK

We share both useful and the latest information about Japan. Please give us a follow before coming to Japan!

INSTAGRAM

Our WeXpats Team share their experiences and things they love in Japan. A must-check for people interested in the latest trends & the real side of Japan.

TIKTOK

Fun videos covering Japanese lessons and relatable experiences in Japan. You can pick up many practical phrases and information you can't find in textbooks.

TOP/ 日本に留学する/ 大学・大学院/ 日本留学試験や日本語能力試験はどう対策する?

当社のウェブサイトは、利便性及び品質の維持・向上を目的に、Cookieを使用しております。Cookieの使用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押して下さい。
なお、当社のCookie使用について詳しくはこちらをご参照下さい。

Cookie利用ポリシー