外国人留学生に人気の職種とは?仕事の種類や内容を解説

WeXpats
2021/11/26

「日本で就職したいけれど、職種の選び方が分からない…」と悩む外国人留学生もいるでしょう。職種とは仕事の種類のことで、外国人留学生には「国際業務」や「研究開発」「システム開発・設計」などが人気です。このコラムでは、日本にある職種や業務内容を紹介します。また、外国人留学生が希望の職種に就くために必要なこともまとめているので、参考にして就職活動をスムーズに行いましょう。

目次

  1. 職種とは仕事の種類のこと
  2. 外国人留学生に人気がある職種
  3. 外国人留学生が就職活動を行う際の注意点
  4. 外国人留学生が希望の職種に就くには
  5. まとめ
日本での仕事探しで悩んでいませんか?
自分に合った仕事に出会えていますか? 外国人の受け入れ体制がある会社を知りたい 日本での今後のキャリアについて悩んでいる 現在持っているビザで出来る仕事がわからない
日本での仕事探しの悩みを、WeXpats Agentが徹底サポート! 無料 WeXpats Agentに相談してみる

職種とは仕事の種類のこと

職種とは仕事の種類のことの画像

職種とは、業務内容ごとに分けられた仕事の種類です。たとえば、介護業務を行う仕事の「介護職」、事務作業を行う仕事の「事務職」などを職種とよびます。

職種と業種の違い

個人の仕事内容の種類を指すものが「職種」、企業が所属する業界の種類を指すものが「業種」です。業種には「製造業」や「建設業」、「サービス業」などがあります。たとえば、「製造業」を行う企業の「営業職」や「販売職」など、△△職とつくものが職種です。日本での就職を考える外国人は、希望する職種から考えると良いでしょう。職種が決まると、業種を絞りやすくなる可能性が高くなります。

職種の一覧

日本の主な職種と業務内容は以下です。

・事務

業務内容:書類作成やファイリング、データ入力
 

・総務

業務内容:電話対応や来客対応、書類関係の手続き
 

・法務

業務内容:社内規定の作成、契約や取引内容の確認
 

・人事

業務内容:社員の採用や評価
 

・会計

業務内容:企業の財務の管理、報告
 

・広報

業務内容:企業が取り扱う商品のPR
 

・マーケティング

業務内容:市場の動向の調査、商品の売り方や宣伝方法の思索
 

・システム開発、設計

業務内容:情報システムの開発、設計
 

・研究開発

業務内容:研究を通した商品の開発
 

・国際業務

業務内容:海外事業展開の検討、海外企業との提携
 

・通訳、翻訳

業務内容:商談や会議の通訳、書類の翻訳
 

・貿易業務

業務内容:輸出入や通関の手配、出荷納入の管理、海外取引の手続き
 

・営業、販売

業務内容:企業が取り扱う商品や商材の販売
 

・商品開発

業務内容:イメージが出来上がった商品や製品の開発
 

・生産、製造

業務内容:生産行程の改善、機械や医療機器の製造
 

上記は日本に存在する職種ですが、外国人留学生は在留資格の種類によって、「就職できる職種」と「就職できない職種」があります。そのため、希望の職種を選択する際は注意が必要です。「外国人留学生が選べる職種とは?人気の仕事を紹介」のコラムでは、外国人に人気のある職種や業界を紹介しているので、参考にしてみてください。

ピックアップ記事

外国人留学生に人気がある職種

外国人留学生に人気がある職種の画像

2015年に経済産業省が発表した「外国人留学生の就職及び定着状況に関する調査」では、外国人留学生が希望する職種は「国際業務」が約50%と多くを占めています。「国際業務」に続き、「研究開発」が約27%、「事務職」「マーケティング・商品開発」「貿易業務」が約24%です。なお、文系と理系で希望する職種の割合が異なります。文系に人気の職種は「国際業務」が約59%、「事務職」が約32%です。対して、理系は「研究開発」が約60%、「システム開発・設計」が約51%を占めます。

外国人留学生に「国際業務」が人気の理由は、語学力を活かし国際的な活躍ができる職種だからでしょう。また、文系に人気がある職種でも「国際業務」が多くの割合を占めています。なお、理系の外国人留学生には専門的な知識を要する職種が人気です。

外国人留学生が従事できる日本の仕事って?職業一覧」のコラムでも、すでに日本で活躍している外国人がどのような職種・業界に勤めているかを確認できます。

参照元
経済産業省「外国人留学生の就職及び定着状況に関する調査(平成26年度)

外国人留学生が就職活動を行う際の注意点

外国人留学生が就職活動を行う際の注意点の画像

外国人留学生は就職活動の際に、就労ビザの種類を確認したり在留資格を変更したりする必要があります。ここでは、外国人留学生の就職活動における注意点を解説するので参考にしてください。

希望の職種が就労ビザで認められている内容か把握する

外国人留学生は、交付される就労ビザの種類によって就職できる職種が異なります。そのため、自分が希望する職種が就労ビザの範囲内の活動か把握しなくてはなりません。なお、外国人留学生は教育機関で学んだ内容に関連する職種に就く必要があります。もし、選択できる職種が分からない場合は、ハローワークの外国人留学生専門窓口で相談すると良いでしょう。

「単純労働」に含まれる職種ではないか確認する

外国人留学生は、「単純労働」に含まれる職種には就けません。単純労働とは、専門的な技能や知識を必要としない仕事を指します。たとえば、工場やコンビニエンスストアでの勤務などです。もし、留学中にコンビニエンスストアでアルバイトをしていても、卒業後そのまま働き続けることはできません。外国人留学生は、希望する職種が単純労働に該当しないかどうか確認しましょう。

卒業後も就職活動を行う場合は在留資格を変更する

外国人留学生が卒業後も就職活動を続ける場合は、在留資格を「留学」から「特定活動」に変更します。なお、就職活動中にアルバイトを行いたい場合は、特定活動の「資格外活動許可」を得なくてはなりません。特定活動では労働が許可されていないため、注意が必要です。

日本の教育機関を卒業した外国人留学生が、特定活動の許可申請を行う際は、地方出入国在留管理局に下記の書類を提出します。
 

【大学を卒業した場合】

・在留資格変更許可申請書

・写真(縦4cm、横3cm)

・パスポートおよび在留カード

・申請人の在留中の一切の経費の支弁能力を証する文書(申請人以外が経費支弁をする場合)

・身分を証する文書等(申請人以外が申請する場合)

・在籍していた大学の卒業証書(写し)または卒業証明書

・在籍していた大学による継続就職活動についての推薦状

・継続就職活動を行っていることを明らかにする資料
 

【専門学校を卒業した場合】

・在留資格変更許可申請書

・写真(縦4cm、横3cm)

・パスポートおよび在留カード

・申請人の在留中の一切の経費の支弁能力を証する文書(申請人以外が経費支弁をする場合)

・身分を証する文書等(申請人以外が申請する場合)

・在籍していた専修学校の発行する専門士の称号を有することの証明書

・在籍していた専修学校の卒業証書(写し)または卒業証明書および成績証明書

・在籍していた専修学校による継続就職活動についての推薦状

・継続就職活動を行っていることを明らかにする資料

・専門課程における修得内容の詳細を明らかにする資料
 

上記書類のなかで日本で発行するものはすべて、発行日から3カ月以内のものである必要があります。なお、継続就職活動についての推薦状は、出入国在留管理局のWebサイトからダウンロードが可能です。日本で働くことを考えている外国人は、「日本で就職する外国人留学生必見!在留資格の種類と変更手続き」のコラムにも一度目を通しておきましょう。

参照元
出入国在留管理庁「特定活動9

外国人留学生が希望の職種に就くには

外国人留学生が希望の職種に就くにはの画像

外国人留学生が希望の職種に就くには、就職活動に関する知識を増やしたり、希望の職種や企業について調べたりするのが大切です。ここでは、外国人留学生が就職活動を成功させるコツを紹介します。

就職活動に関する知識を積極的に取り入れる

外国人留学生が希望の職種に就くためには、就職活動の進め方や仕組みを知る必要があります。外国人留学生は、日本人よりも就職活動に関する情報を得にくい場合が多いようです。自ら積極的に情報を集めたり、就職活動を行ったことがある知人や友人に話を聞いたりしましょう。

希望する職種や企業の特色を知る

就職活動を行う際は、希望する職種や企業についてよく調べましょう。具体的にどのような業務を行う職種なのか、企業の特徴は何かなどを事前に知っておくのが重要です。また、企業の安定性や将来性も視野に入れて選ぶと、「入社してみたら想像と違った」という事態を防げるでしょう。

さらに、企業が外国人留学生に求めるものは何を理解するのも大切です。語学力や専門的な知識は、就職活動の際のアピールポイントになるでしょう。

希望する企業ではどのような人材を求めているのかを事前に把握するのが就職活動を成功させるコツです。

外国人向けの求人を多く扱う企業に応募する

外国人留学生は、外国人向けの就職に特化した企業に応募するのもおすすめです。通訳や翻訳など語学力を中心とする仕事から、マーケティング職や営業職で語学を活かせる仕事など、多くの外国人が活躍できる職種があります。また、在留資格関連の手続きをサポートしてくれる企業も存在するようです。能力を最大限発揮できるような、自分に合った企業を探しましょう。

まとめ

まとめの画像

日本で就職活動を行う外国人留学生には、語学力を活かせる「国際業務」の職種が人気です。外国人留学生は、学校で学んだ内容に関連する職種かつ、在留資格で認められている仕事を選ぶ必要があります。就労できる職種や希望する企業の特色を知り、就職活動を成功させましょう。

ライター

WeXpats
生活・仕事・留学に関するお役立ち情報から、日本のディープな魅力を紹介するコラムまで、バラエティ豊かな記事をお届けします。

Special Features 特集

Top Articles 人気記事

Our Social Media ソーシャルメディア

日本の最新情報を9言語で定期更新しています。

  • English
  • 한국어
  • Tiếng Việt
  • မြန်မာဘာသာစကား
  • Bahasa Indonesia
  • 中文 (繁體)
  • Español
  • Português
  • ภาษาไทย

YOUTUBE

Our YouTube channel brought to you from Shibuya! Don't miss our videos, covering everything from culture, entertainment, Japanese lessons, sightseeing, etc.

FACEBOOK

We share both useful and the latest information about Japan. Please give us a follow before coming to Japan!

INSTAGRAM

Our WeXpats Team share their experiences and things they love in Japan. A must-check for people interested in the latest trends & the real side of Japan.

TIKTOK

Fun videos covering Japanese lessons and relatable experiences in Japan. You can pick up many practical phrases and information you can't find in textbooks.

TOP/ 日本で仕事する/ 自分に合った仕事/ 外国人留学生に人気の職種とは?仕事の種類や内容を解説

当社のウェブサイトは、利便性及び品質の維持・向上を目的に、Cookieを使用しております。Cookieの使用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押して下さい。
なお、当社のCookie使用について詳しくはこちらをご参照下さい。

Cookie利用ポリシー