外国人留学生向けて在留期間更新許可申請書にある更新理由の書き方を解説!

WeXpats
2021/12/13

外国人留学生のなかには、在留期間更新許可申請書にある更新理由の書き方が分からない方もいるのではないでしょうか。また、「更新の手続きをせずに在留期間を過ぎたらどうなるの?」と疑問に思う方もいるでしょう。このコラムでは、在留期間更新許可申請書の記入例や、申請に必要な書類などについて詳しく解説。在留期間を延長したい外国人留学生は、期限が切れる前に必ず地方出入国管理局で申請を行いましょう。

目次

  1. 外国人留学生が必要な「在留期間更新許可申請」とは?
  2. 外国人留学生の在留期間更新許可申請書の書き方
  3. 外国人留学生が在留期間更新許可申請に必要な書類
  4. 在留期間更新許可申請の手続き方法
  5. まとめ

外国人留学生が必要な「在留期間更新許可申請」とは?

外国人留学生が必要な「在留期間更新許可申請」とは?の画像

「在留期間更新許可申請」とは、外国人留学生が進級や進学などにより、予定していた期間を超えて日本に滞在する場合に必要な申請手続きです。在留資格「留学」で許可される在留期間は法務大臣により個別に判断されますが、最長でも4年3ヶ月未満となります。在留期間を1日でも過ぎると「不法滞在」扱いとなり、3年以下の懲役もしくは300万円以下の罰金が課せられる可能性があるので注意が必要です。ただし、故意や悪意ではなく、申請書を提出していれば受理されたと認められる場合、罪に問われないケースもあります。

外国人留学生の在留期間更新許可申請書の書き方

外国人留学生の在留期間更新許可申請書の書き方の画像

外国人留学生が在留期間更新許可申請の際に必要な、申請人等作成用1~3の記入例を、項目ごとに紹介します。在留期間更新許可申請書は、出入国在留管理庁のWebサイトからダウンロード可能です。在留期間更新許可申請書は在留資格によって様式が異なります。外国人留学生は「留学」を選んで使用してください。

【在留期間更新許可申請書-申請人等作成用1の記入例】

写真…縦4cm×横3cm(3ヶ月以内に撮影したもの、裏面に名前を記入し添付)

1.国籍・地域…ベトナム

2.生年月日…19●●年△月△日

3.氏名…○○○○○○○○(パスポートに記載されているとおりに記入)

4.性別…男・女(どちらかを丸で囲む)

5.配偶者の有無…有・無(どちらかを丸で囲む)

6.職業…学生

7.本国における居住地…ベトナムホーチミン

8.居住地…東京都●●区△△1-1-1-101(日本での住所を番地まで記入)

9.電話番号…03-●●●●-●●●●、携帯電話番号…090-●●●●-●●●●(日本の携帯電話番号を記入)

10.旅券

(1)番号…AB123456

(2)有効期限…20●●年△月△日

11.現に有する在留資格…留学

・在留期間…2年

・在留期間の満了日…20●●年△月△日(在留カードに記載のある年月日を記入)

12.在留カード番号…AB12345678CD(在留カードの右上にある番号を記入)

13.希望する在留期間…3年

14.更新の理由…●●大学で勉強を続けるため

15.犯罪を理由とする処分を受けたことの有無…有・無どちらかを丸で囲む(「有」の場合は具体的な内容を記入)

16.在日親族…有・無どちらかを丸で囲む(在日親族がいなければ「無」、日本に父母や祖父母、兄弟姉妹などの親族あるいは同居者がいる場合は「有」を丸で囲み続柄や氏名などを記入)

【申請人等作成用2の記入例】

17.通学先

(1)名称…●●大学

(2)所在地…東京都●●区△△1-1-1

(3)電話番号…03-●●●●-●●●●

(18及び19は在留資格変更許可申請又は進学若しくは転学の場合に記入)

18.修学年数(小学校~最終学歴)…14年

19.最終学歴(又は在学中の学校)

(1)在籍状況

・卒業、在学中、休学中、中退のいずれかをチェック

・大学(該当する学校にチェック)

(2)学校名…●●大学

(3)卒業又は卒業見込み年月…20●●年△月

20.日本語能力(専修学校又は各種学校において日本語教育以外の教育を受ける場合に記入)

試験による証明

(1)試験名…日本語能力試験JLPT

(2)級又は点数…N2

日本語教育を受けた教育機関及び期間

・機関名…●●大学

・期間…20●●年△月から20●●年△月まで

・その他…特に記入すべき事項がなければ空欄でOK

21.日本語学習歴(高等学校において教育を受ける場合に記入)

日本語の教育又は日本語による教育を受けた教育機関及び期間

・機関名…●●中学

・期間…20●●年△月から20●●年△月まで

22.滞在費の支弁方法等

(1)支弁方法及び月平均支弁額…1ヶ月の支払い平均額を記入

・本人負担…●万円(アルバイトをしている場合、申請人等作成用3の23「報酬」と同じ金額を記入)

・在外経費支弁者負担…●万円

・在日経費支弁者負担…●万円

・奨学金…●万円

・その他…●万円

(2)送金・携行等の別

・外国からの携行…●●万円

・外国からの送金…●●万円

・携行者…○○○○○○○○(携行・送金する人の名前)

・携行時期…△月△日

・その他…●万円

(3)経費支弁者…22で「在外経費支弁者負担」または「在日経費支弁者負担」に記入した場合、以下を記入(複数人いる場合は別紙に記入)

①氏名…○○○○○○○○

②住所…ベトナムホーチミン△△△●●●●123、電話番号…012-●●●-●●●●

③職業(勤務先の名称)…IT企業の会社員(株式会社●●●●)、電話番号…012-●●●-●●●●

④年収…●●●万円

【申請人等作成用3の記入例】

(4)申請人との関係…父、母、祖父、祖母などのなかから該当するものにチェック(22(1)で「在外経費支弁者負担」または「在日経費支弁者負担」に記入した場合)

(5)奨学金支給期間…外国政府、日本国政府、地方公共団体などのなかから該当するものにチェック(22(1)で「奨学金」に記入した場合)

23.資格外活動の有無…有・無(どちらかを丸で囲む、アルバイトをする場合は「有」)

(1)内容…コンビニのレジ打ち(まだ決まっていない場合は「未定」と記入)

(2)勤務先名称…●●●●△△△店、電話番号…03-●●●●-●●●●

(3)週間稼働時間…28時間

(4)報酬…●●万円(22「本人負担」と同じ金額を記入、月額・日額どちらかにチェック)

24.卒業後の予定…帰国、日本での進学、日本での就職、その他のいずれかにチェック

25.本邦における申請人の監護人(通学先が中学校又は小学校の場合に記入)

(1)氏名…●●●●●●●●

(2)本人との関係…祖母

(3)住所…東京都●●区△△1-1-1

・電話番号…03-●●●●-●●●●

・携帯電話番号…090-●●●●-●●●●

26.代理人(法定代理人による申請の場合に記入)

(1)氏名…●●●●●●●●

(2)本人との関係…祖父

(3)住所…東京都●●区△△1-1-1

・電話番号…03-●●●●-●●●●

・携帯電話番号…090-●●●●-●●●●

※取次者…取次者がいる場合に記入

(1)氏名…●●●●●●●●

(2)住所…東京都●●区△△1-1-1

(3)所属機関等(親族等については、本人との関係)…祖父、電話番号…090-●●●●-●●●●

最後に「以上の記載内容は事実と相違ありません。申請人(法定代理人)の署名/申請書作成年月日」の欄に署名し年月日を記入しましょう。なお、在留期間更新許可申請が必要な留学生が、大学生以上の場合は、20と21および25と26の記入は必要ありません。

参照元

出入国在留管理庁「在留期間更新許可申請書」

外国人留学生が在留期間更新許可申請に必要な書類

外国人留学生が在留期間更新許可申請に必要な書類の画像

外国人留学生が在留期間更新許可申請を行うときは以下の書類が必要です。

・在留期間更新許可申請書

・証明写真(裏に名前を記入し申請書に添付)

・パスポート

・在留カードまたは在留カードとみなされる外国人登録証明書

・在学証明書(在学期間が記載されているもの)

・成績証明書

大学の別科生または専修学校の専門課程生の場合は在学証明書は不要で、出席・成績証明書を提出します。また、外国人留学生が中学生・小学生の場合は、日本での居住地や宿泊施設などを明らかにする資料も必要です。

外国人留学生の代理人が申請を行う場合に必要な書類

代理人が在留期間更新許可申請を行う場合は、外国人留学生との関係を証明できる書類(住民票、戸籍謄本)や、代理人自身の身分証明書の提示も求められます。また、在留資格の種類を変更する場合は、変更理由を説明した書類の提出が必要です。

在留期間更新許可申請を行う際の注意点

在留期間更新許可申請書以外の資料を外国語で作成した場合は、日本語の訳文も添える必要があります。また、一度提出した資料は返却してもらうことができません。原本の返却を希望する場合は、申請時に地方出入国管理局の窓口で申し出ましょう。

留学生に限らず、外国人が在留期間を過ぎてしまうと不法滞在になり、先述したような懲役や罰金処分の対象となります。必ず期限が切れる前に在留期間更新許可申請の手続きを行いましょう。

参照元

出入国在留管理庁「留学-提出書類」

在留期間更新許可申請の手続き方法

在留期間更新許可申請の手続き方法の画像

外国人留学生を含む「在留期間更新許可申請」は、住居地を管轄する地方出入国在留管理局で行います。申請から許可までの標準処理期間は2週間~1ヶ月が目安です。また、申請内容が許可され、在留期間が延長された場合は、手数料として4,000円(収入印紙で納付)掛かります。

進学シーズンや長期休暇中などは、特に地方出入国在留管理局が非常に混み合うので、早めに手続きしましょう。

在留期間更新許可申請の手続き方法

在留期間更新許可申請の手続き方法の画像

「在留期間更新許可申請」は、外国人留学生が進級や進学などを理由に、予定していた滞在期間を延長する場合に必要です。滞在期間が過ぎる前に、外国人留学生の住居地を管轄する地方出入国在留管理局で申請を行います。

在留期間更新許可申請書にある「更新の理由」の欄には、「引き続き日本で勉強したい」「学業継続のため」などを記入すれば問題ありません。申請書の記入例を参考にして、スムーズに在留期間更新許可申請を行いましょう。

ライター

WeXpats
生活・仕事・留学に関するお役立ち情報から、日本のディープな魅力を紹介するコラムまで、バラエティ豊かな記事をお届けします。

Special Features 特集

Top Articles 人気記事

Our Social Media ソーシャルメディア

日本の最新情報を9言語で定期更新しています。

  • English
  • 한국어
  • Tiếng Việt
  • မြန်မာဘာသာစကား
  • Bahasa Indonesia
  • 中文 (繁體)
  • Español
  • Português
  • ภาษาไทย
TOP/ 日本で生活する/ 日本で暮らすための手続き(入国・在留)/ 外国人留学生向けて在留期間更新許可申請書にある更新理由の書き方を解説!

当社のウェブサイトは、利便性及び品質の維持・向上を目的に、Cookieを使用しております。Cookieの使用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押して下さい。
なお、当社のCookie使用について詳しくはこちらをご参照下さい。

Cookie利用ポリシー