博多弁を一覧で紹介!日常会話に使われる言葉やかわいいセリフとは?

WeXpats
2024/08/07

博多弁は九州地方の福岡県福岡市とその周辺の地域で使われている方言です。「ばい」「やけん」「なん」などの言葉がよく知られています。他県出身の日本人から「かわいい」と言われることもあり、博多弁を使ったショートムービーなどが人気です。

この記事では、博多弁の特徴や言葉の意味、使い方などについて解説。面白い早口言葉や、博多弁に触れる方法も紹介します。

目次

  1. 博多弁はどのような方言?
  2. 特徴的な博多弁8選
  3. 博多弁の動詞6選
  4. 博多弁の語尾7選
  5. 博多弁のかわいいセリフ3選
  6. 博多弁の有名な早口言葉
  7. 博多弁に触れてみよう
  8. まとめ

博多弁はどのような方言?

博多弁はどのような方言?の画像

博多弁は、福岡県福岡市を中心に使われている方言です。もともとは、現代より狭い範囲の福岡市博多区の一部の地域で使われていました。今日では、福岡市とその周辺の地域で使われている言葉も含めて博多弁と呼んでいます。

博多弁には「ばい」「ちゃん」「やけん」などの特徴的な語尾や、「からう」「こまめる」といった動詞があります。ほかの地域でも使用される言葉が福岡県では異なった意味を持つものも。また、博多弁は「せ」が「しぇ」になるように、サ行の発音が独特です。そのため、「生徒(せいと)」は「しぇいと」、「先輩(せんぱい)」は「しぇんぱい」と発話されます。なお、この発音は年配の人に多く、若者にはあまり見られません。

日本のほかの地域で使われている方言を知りたい方は、「日本の方言の種類とは?いろいろな方言がある理由も解説」もご覧ください。

特徴的な博多弁8選

特徴的な博多弁8選の画像

ここでは、「ばり」「よか」「しゃーしい」など8つの博多弁を紹介します。

1.「ばり」

「ばり」は、「とても」や「かなり」の意味で使われる博多弁です。形容詞や形容動詞、動詞などにつき、程度が激しい様子を示します。

【例文】
「このジュースばり好いとるんよ」(このジュースがとても好きなの)
「走るのばり速くない?」(走るのがかなり速いね?)

「ばり」は若者がよく言う博多弁で、年配の人はあまり使いません。

2.「よか」「よかよ」「よかよか」

博多弁の「よか」は「良い」の意味があり、返事に使われます。「よか」を2回続けた「よかよか」も同じ意味の言葉です。「よか」は「よかとこ」(良いところ)のように名詞にもついて、好ましいことを示します。

【例文】
「よかよ!」(良いよ!)
「気にせんでよかよか」(気にしないで良いよ)

「よか」は否定で使われる場合もあります。「もうよか」(もういいよ)や「せんでよかよ」(しないで良いよ)などが例です。

3.「しゃーしい」

「しゃーしい」は「うるさい」という意味で使われる博多弁です。ほかにも、「面倒くさい」や「うっとうしい」という意味もあります。

【例文】
「セミが朝からしゃーしい」(セミが朝からうるさい)
「この書類しゃーしい」(この書類はめんどくさい)

同じような意味の博多弁に「せからしい」もあり、「しゃーしい」よりさらにうるさい場合に使われます。ただし、「せからしい」は人のみに使われる方言です。

4.「食べりー」

博多弁の「食べりー」は、「食べてみて」と人に食べ物を勧める際に使われます。動詞「食べる」の語尾「る」が「りー」に変化している言葉です。強制するのではなく、おすすめする気持ちを込めて使います。

【例文】
「これ美味しいけん食べり―」(これ美味しいから食べてみて)

ほかにも、「座りー」や「休みー」などの方言があります。それぞれ、「座ってよ」「休みなよ」と勧めるときに使われる言葉です。

5.「どげん」

「どげん」は、「どう」「どのように」「どうやって」という意味の博多弁です。疑問文でよく使われます。

【例文】
「どげんしたと?」(どうしたの?)
「どげんね?」(どうかな?)

同じ意味の方言に、熊本県の「どぎゃん」や佐賀県の「どがん」があります。

6.「なん」

「なん」は「何」という意味の博多弁です。また、語尾に使われる際は柔らかく断定する「なの」という意味があります。

【例文】
「そうなん」(そうなの)
「なんしようと?」(何してるの?)

「なんしようと?」は、「最近は何してるの?元気にしてる?」と言う場面で使われる博多弁です。また、「なんしようと!」(何してるの!)と語尾を強めると、怒っている際に使う言葉になります。

7.「はらかいとる」

博多弁「はらかいとる」は「怒っている」状態を示します。「はらかいとる」の「はら」は漢字で書くと「腹」です。もともと、博多弁には「腹を立てる」の意味がある「はらかく」という言葉があります。「はらかいとる」は「はらかく」状態が続いていることを表す方言です。

【例文】
「この子はらかいとって機嫌が悪いんよ」(この子は怒っていて機嫌が悪いのよ)

博多弁の「~とる」は、動作を行っている最中であることを示す「〜している」の方言です。たとえば、「歩いとる」は「歩いている」という意味があります。

8.「ちゃちゃくちゃら」

「ちゃちゃくちゃら」は、「でたらめ」「ぐちゃぐちゃ」「めちゃくちゃ」などの意味がある博多弁です。無秩序で収拾がつかない場面や乱れている状況を表現する際に使います。

【例文】
「部屋がちゃちゃくちゃらやから片付けんといかん」(部屋がぐちゃぐちゃだから片付けないといけない)
「台風のせいで庭がちゃちゃくちゃらになっとる」(台風のせいで庭がめちゃくちゃになっている)

「ちゃちゃくちゃら」は、「ちゃっちゃくちゃら」と発音することもあります。

九州地方の方言を知りたい方には、「熊本県の方言やかわいい言葉一覧!よく使う表現を知って会話に役立てよう」もおすすめです。

博多弁の動詞6選

博多弁の動詞6選の画像

博多弁の動詞はいくつもあります。「なおす」のように、ほかの地域でも使われる言葉でありながら、福岡県では異なった意味を持つ言葉もあるのです。ここでは、日常会話でよく聞く博多弁の動詞の意味と使い方を紹介します。

1.「からう」

「からう」は「背負う」の意味がある博多弁です。かばんやリュックサックを背中に背負うときに使います。

【例文】
「早くランドセルからって」(早くランドセルを背負って)

ランドセルは、日本の小学生が学校に通う際に使うかばんです。「ランドセルをからう」というフレーズは、福岡県でよく使われます。

2.「はわく」

博多弁の「はわく」は、ほうきで「掃く(はく)」という意味があります。日常的に使われるため、標準語と勘違いしている福岡県民も多い言葉です。

【例文】
「床をちゃんとはわいて!」(床をちゃんと掃いて!)

3.「こまめる」

「こまめる」は「両替をする」の意味がある博多弁です。額の大きな紙幣や硬貨を両替するときに使う「細かくする」が由来だと考えられています。ただし、お金以外のものを細かくするときには使いません。

【例文】
「千万円札こまめて」(千円札を両替して)

4.「なおす」

博多弁の「なおす」は「片づける」の意味があります。「直す」は、全国的には「修繕する」の意味で使われる言葉です。なお、福岡県では「修繕する」と言いたい場合も「なおす」を使います。

【例文】
「本を棚になおしといて」(本を棚に片づけておいて)

福岡県民から「なおして」と言われたら、「片づける」か「修繕する」のどちらの意味か状況からよく考えましょう。

5.「いぼる」

「いぼる」は「はまる」「埋まる」の意味で使われる博多弁です。雨が降ったあとのぬかるみに、足や傘などが埋まったときによく使います。

【例文】
「いぼったけん少し待って」(むかるみにはまったから少し待って)

川や田んぼ、畑などに足がはまったときにも使用可能です。

6.「ほがす」

博多弁の「ほがす」は、「穴を開ける」の意味がある言葉です。

【例文】
「誰が障子に穴をほがしたとね?」(誰が障子に穴を開けたの?)
「板に穴ほがして」(板に穴を開けて)

「ほがす」と似ている博多弁が、「穴が開いている状態」を意味する「ほげる」です。「靴に穴がほげた」のように使われる言葉で、「穴が開いてしまった」というニュアンスが含まれます。

広島弁はかわいい?怖い?広島県で話される方言を標準語と比較!」では、広島県の方言である広島弁についてまとめています。福岡県と広島県に共通する方言も紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

博多弁の語尾7選

博多弁の語尾7選の画像

ここでは、日常的に使われている博多弁の語尾の意味と使い方を紹介します。

1.「ばい」

「ばい」は、「だよ」の意味で語尾につけられる博多弁です。内容を強調したいときに使われます。

【例文】
「昨日病院に行ったばい」(昨日は病院に行ったんだよ)
「あん人は有名ばい」(あの人は有名だよ)

「ばい」は年配の人がよく使う博多弁で、若者はあまり使いません。

2.「たい」

「たい」は「ばい」と同じく強調する際に語尾につけられ、「だよ」の意味があります。若者によく使われ、「ばい」より柔らかいニュアンスがある博多弁です。最後に「ね」をつけて、さらに響きを柔らかくした「ったいね」は、女性によく使われます。

【例文】
「先月は東京に行ってきたったい」(先月は東京に行ってきたんだよ)

「そうったいね」(そうなんだよね)

「たい」は福岡県と同じく九州地方にある熊本県や長崎県、佐賀県でも使われる方言です。

3.「ちゃん」「ちゃけど」

「ちゃん」は語尾につけられる博多弁で、「です」の意味があります。自分の意見を強調して伝えたいときに使われる方言です。また、「ちゃけど」は否定の言葉で、「ですが」や「だけど」の意味があります。

【例文】
「この前大変やったっちゃん」(この前は大変だったんです)
「本を買ったっちゃけどまだ読んでないんよね」(本を買ったんだけどまだ読んでいません)

「たい」と同じく、比較的若者がよく使う博多弁です。

4.「やけん」「やけんね」

博多弁の「やけん」は、「だから」という意味で使われます。「やけん」に「ね」が付いた「やけんね」は、「だからね」と確認する際に使用する言葉です。

【例文】
「今日は無理やけん明日やろ」(今日は無理だから明日やろう)
「締め切りは明日やけんね!」(締め切りは明日だからね!)

「や」がつかない「けん」も、理由を示す「から」の意味でよく使われます。「がんばるけん見にこんね」は、「かんばるから見に来てね」という意味です。

5.「と?」

「と?」は、語尾につけて「なの?」や「ですか?」と聞く博多弁です。イントネーションを上げて発音します。

【例文】
「どこに遊びに行ったと?」(どこに遊びに行ったの?)
「昨日寝るのが遅かったと?」(昨日は寝るのが遅かったの?)

「と」は内容を強調する「だよ」という意味でも使われます。強調で使う際は、イントネーションを下げましょう。

6.「ろうもん」

「ろうもん」は、「でしょ」と同意を求める際に使われる博多弁です。また、強い口調で言うと主張や非難する意味が加わります。

【例文】
「その服じゃ暑かろうもん」(その服だと暑いでしょ)
「もうよかろうもん!」(もういいでしょ!)

「ろうもん」は主に年配の男性が使います。若者や女性はあまり使いません。

7.「くさ」

博多弁の「くさ」には、「でしょ」「だよ」「ね」といった念押しや強調の意味があります。主に年配の人が使う言葉で、若者はあまり使いません。

【例文】
「ちゃんとせないかんくさ!」(ちゃんとしないといけないでしょ!)
「当たり前くさ」(当たり前だよ)
「ばってんくさ」(だけれどね)

「ばってん」も博多弁です。「だけれど」と何かを渋るようなときに使われます。

日本には、博多弁以外にも各地に方言があります。「東北弁はどのような方言?特徴や標準語との違いを例文つきで解説」と「沖縄の方言を一覧で紹介!よく使うフレーズを知って実際に言ってみよう」では、東北地方と沖縄県の方言を紹介しているのでぜひご覧ください。

博多弁のかわいいセリフ3選

博多弁のかわいいセリフ3選の画像

博多弁は、他県出身の日本人から「かわいい」と言われる方言です。独特のイントネーションや柔らかい響きのある語尾が、かわいい印象を与えるのだと考えられます。ここでは、特にかわいいと言われる博多弁のセリフを紹介するので、ぜひチェックしてみてください。

1.「好きっちゃん」

かわいい博多弁として、「好きっちゃん」といった告白に使われるセリフが挙げられます。「好きっちゃん」は「好きだよ」という意味の博多弁です。ほかにも、「好きっちゃんね」(好きなんだよね)や「好きになったっちゃん」(好きになっちゃった)なども、かわいい音の響きだといえます。

なお、「好きだよ」の意味がある博多弁には「すいとーよ」もあります。ただし、若者はあまり使いません。

2.「うまか~」

博多弁の「うまか〜」は「うまい、美味しい」を意味します。形容詞「うまい」の語尾「い」が「か」に置き換わっている言葉です。ほかにも、「近か〜」(近い)や「早か〜」(早い)、「安か〜」(安い)などの言葉があり、感心の気持ちを込めて使われます。

似たような語尾に「かね」があります。「よかね」(良いね)といったように、感嘆や確認の意味で使われる博多弁です。「うまか〜」や「よかね」は音の響きが柔らかいため、かわいい言葉だとよく言われます。

3.「かいな」

博多弁の「かいな」の意味は、「かな?」です。「こう思うんだけどどうかな?」と相手に確認する場面で、言葉の語尾につけて使います。たとえば、「明日の予定空いとるかいな?」(明日の予定は空いてるかな?)といったように使われる言葉です。語尾に「な」がつくことで響きが優しくなり、かわいく聞こえると考えられます。

関西弁の特徴とは?特有のイントネーションやかわいい言葉を一覧で紹介!」では、他県出身の人が「かわいい」と感じる関西弁についてまとめているので、ぜひご一読ください。

博多弁の有名な早口言葉

博多弁の有名な早口言葉の画像

博多弁には、「おっとっととっとってっていっとったとになんでとっとってくれんやったとっていっとーっと」という有名な早口言葉があります。

この早口言葉の意味は、「おっとっと(お菓子の名称)を取っておいてねと言っていたのに何で取っておいてくれなかったのって言ってるの」です。
「おっとっと・とっとってって・いっとったとに・なんでとっとって・くれんやったとって・いっとーっと」と区切ると読みやすくなるでしょう。イントネーションを知りたい方は、この早口言葉を紹介してる動画がインターネット上にあるので、ぜひ調べてみてください。

この早口言葉に出てくる「とっとって」は、博多弁「とっとー」の活用形です。「物を取っておく」のほかにも、「ビデオや写真を撮る」「席を取る」などの意味があり、さまざまな場面で使われます。

博多弁に触れてみよう

博多弁に触れてみようの画像

博多弁を使っている映像を見たり、実際に福岡市やその周辺の地域に旅行したりすると、より博多弁を楽しめるでしょう。ここでは博多弁に触れる方法を紹介します。

有名人の博多弁を聞く

テレビやYoutubeなどで有名人が話している博多弁を聞くことが可能です。テレビでは福岡県出身の出演者が博多弁を披露することがあります。

自分が好きなタイミングで聞きたい場合は、Youtubeで動画を探すと良いでしょう。企業のCMやインタビューなどで女優が博多弁を話している動画があります。

博多弁を話す有名人の一例は以下のとおりです。 

  • 蒼井優(あおいゆう)

  • 池田エライザ

  • 橋本環奈(はしもとかんな)

  • 今田美桜(いまだみお)

  • 浜崎あゆみ

  • 博多華丸・大吉(はかたはなまる・だいきち)

博多弁を使う地域に旅行する

福岡市やその周辺の地域に旅行すると、博多弁を聞く機会があるでしょう。地元の人と会話をしたり、郷土芸能を観たりするのがおすすめです。「博多仁和加(にわか)」という郷土芸能では博多弁の会話が楽しめます。ユーモアのあふれる内容や世相を反映させた題材のある即興劇です。

地元の人に話しかける勇気が出ない場合は、ツアーに参加するのも良いでしょう。ボランティアの方がガイドをしてくれる無料のツアーもあります。

博多弁を使った作品を見る

博多弁を使った映画やショートムービーがあります。『なつやすみの巨匠』という映画は、すべてのロケを福岡市内で行っており、セリフは全編博多弁です。先述した博多弁を話す有名人の一人、博多華丸が主人公の父親役を演じます。福岡市の全面協力を受けている作品です。市内の美しい風景も楽しめるため、博多弁だけでなく福岡市についても知れるでしょう。

TikTokでは博多弁のショートドラマを公開しているアカウントがあります。演技や映像の質が高い制作チームや、50万人以上のフォロワーがいる人気のユニットも。テーマは恋愛や日常生活などさまざまなので、興味のある動画を探してみましょう。

まとめ

博多弁を一覧で紹介!日常会話に使われる言葉やかわいいセリフとは?のまとめの画像

博多弁には、特徴的な語尾や「からう」「こまめる」といった動詞があり、サ行の発音が独特です。他県の日本人から「かわいい」と言われることも多く、博多弁を使ったショートドラマは人気を集めています。有名人の発音を聞いたり旅行に行ったりして、ぜひ博多弁の表現と響きを楽しんでみてください。

ライター

WeXpats
生活・仕事・留学に関するお役立ち情報から、日本のディープな魅力を紹介するコラムまで、バラエティ豊かな記事をお届けします。

Special Features 特集

Top Articles 人気記事

Our Social Media ソーシャルメディア

日本の最新情報を9言語で定期更新しています。

  • English
  • 한국어
  • Tiếng Việt
  • မြန်မာဘာသာစကား
  • Bahasa Indonesia
  • 中文 (繁體)
  • Español
  • Português
  • ภาษาไทย
TOP/ 日本語を学ぶ/ 日本語を楽しむ/ 博多弁を一覧で紹介!日常会話に使われる言葉やかわいいセリフとは?

当社のウェブサイトは、利便性及び品質の維持・向上を目的に、Cookieを使用しております。Cookieの使用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押して下さい。
なお、当社のCookie使用について詳しくはこちらをご参照下さい。

Cookie利用ポリシー