福利厚生とは、企業から従業員に提供されるサービスや手当のことです。通勤交通費支給や家賃手当などは、福利厚生の一種です。働く企業の福利厚生が充実していると、健康が促進されたり金銭的に楽になったりというメリットがあります。
このコラムでは、福利厚生の概要を解説。一般的な福利厚生の種類もまとめているので、ぜひ参考にしてください。
目次
福利厚生とは?簡単にいうと?
福利厚生とは、企業が従業員やその家族に対して提供する金銭やサービスのことです。給料やボーナスのように、働いた対価として支給されるわけではありません。企業に雇用され、定められた条件に合えば福利厚生を受けられます。
企業が福利厚生を提供する目的は、従業員の心身の健康を保ったり生活をサポートしたりして、働きやすい職場にすることです。企業には、「従業員の勤労意欲の向上」「人材の定着」「採用の活性化」などのメリットがあります。
ピックアップ記事
法律で決められている福利厚生もある
福利厚生は簡単に「企業が従業員に提供するサービス」と表現されますが、実は法律で提供が義務付けられている種類があります。法律で定められたものは「法定福利厚生」、企業が独自に提供するものは「法定外福利厚生」です。
必ず提供する必要がある「法定福利厚生」
福利厚生のうち、法律で提供が義務付けられているのが「法定福利厚生」です。主に、以下の社会保険料や拠出金の企業負担分を指します。
項目 |
内容 |
健康保険料 |
|
厚生年金料 |
|
介護保険料 |
|
雇用保険料 |
|
労災保険料 |
|
子ども・子育て拠出金 |
|
企業は上記の法定福利厚生(法定福利費)を、必ず負担しなくてはなりません。
企業が独自に提供する「法定外福利厚生」
法定外福利厚生は企業が独自に提供します。提供される内容や金額に定めはありません。
近年は、特色を活かしたユニークな福利厚生を提供する企業も増えてきました。特別な休暇や手当を提供することは話題にもなり、企業のイメージアップにも繋がります。就職する企業を選ぶ際は、給料や賞与のほかに、福利厚生にも目を向けてみると良いでしょう。
就職・転職時の企業選びについては「企業研究のやり方を知りたい!外国人留学生が日本の企業に就職するために」や「企業の評判を知りたい!外国人が日本で転職に成功する情報収集の方法」のコラムもぜひご覧ください。
よくある福利厚生の種類
ここでは代表的な福利厚生の種類を項目ごとに紹介します。子育て支援やスキルアップ、休日を充実させるものなど、福利厚生の種類はさまざまです。自分の仕事や生活、余暇を充実させる福利厚生を知って、仕事選びに活かしましょう。
健康に関する福利厚生
従業員の健康に関する福利厚生には、「スポーツジムの利用料支給」「禁煙外来の診療費補助」「メンタルヘルスの相談窓口設置」などが挙げられます。また、健康な社食の提供も該当するでしょう。
なお、企業には健康診断を実施することが法律で義務付けられています。そのうえで、より細かなチェックができる人間ドックや精密検査に掛かる費用を、福利厚生として負担する企業も増えてきているようです。
財産に関する福利厚生
財産に関する福利厚生の代表例は「財形貯蓄制度」です。財形貯蓄制度を利用すると、毎月の給与から企業が一定額を天引きしてくれます。そのまま金融機関に貯蓄できるので、自動的にコツコツと貯蓄を増やせるのがメリットです。財形貯蓄には、使用用途を選ばない「一般財形貯蓄」や60歳以降に受け取れる「財形年金貯蓄」、住宅に関わる費用のために貯める「財形住宅貯蓄」があります。
休日に関する福利厚生
法律によって付与が義務付けられている有給休暇とは別に、福利厚生として特別な休日を設ける企業も多くあります。
以下は、特別休暇の一例です。
- 慶弔休暇:結婚や出産、もしくは身内に不幸があったときに取得できる
- バースデー休暇:誕生月に取得できる
- リフレッシュ休暇:勤続年数にあわせてまとまった日数の休暇を取得できる
- 記念日休暇:結婚記念日や子どもに誕生日に取得できる
特別休暇が必ずしも有給であるとは限らず、欠勤扱いとなる場合もあります。ただし、その場合でも出勤率や査定には影響しないのが一般的です。
なお、介護休暇や子どもの看護休暇、生理休暇などは法律で設置が義務付けられています。
住まいに関する福利厚生
賃貸住宅の家賃や住宅ローンを補助する住宅手当(家賃手当)は、多くの企業が導入している福利厚生です。支給される金額は企業によって大きく異なります。家賃の△%、もしくは△万円支給と金額を定めるのが一般的です。また、企業が寮を用意し、従業員に安価で提供するのも代表的な福利厚生といえます。
通勤に関する福利厚生
通勤手当は法律では定められていないものの、ほとんどの企業が提供している福利厚生です。全額を支給する企業もあれば、上限を定めている企業もあります。電車はもちろん、バスの運賃や車のガソリン代まで支給されるケースも少なくありません。
なお、近年は勤務地の近くに住んだら、福利厚生として「近距離手当」を支給する企業も出てきました。企業にとって従業員に勤務地の近くに住んでもらうことは、通勤負担を減らし業務効率のアップに繋がるメリットがあります。
働き方に関する福利厚生
福利厚生として時短勤務やフレックスタイム、リモートワーク制度を導入する企業もあります。自分のライフスタイルに合わせた働き方が選べ、家庭や育児、体調を考慮しながらの就労が可能です。
食事や休憩に関する福利厚生
食事や休憩に関する福利厚生には、「昼食代補助」「弁当宅配サービスの契約」「休憩中のコーヒー代支給」などがあります。また、お菓子や飲み物の設置も、立派な福利厚生といえるでしょう。
休憩を充実させる福利厚生を用意する企業もあります。具体的には、ベットやマッサージチェアの設置、図書スペースの整備などです。
イベントや行事に関する福利厚生
福利厚生のイベントの代表例は社員旅行です。主に中小企業で昔から実施されてきた福利厚生行事で、海外に行く場合もあれば、温泉地で過ごす企業もあります。
運動会や球技大会などの行事の実施も、福利厚生の一つです。行事を行うと、親睦が深まるだけでなく、従業員のストレス解消にもなるでしょう。
スキルアップに関する福利厚生
近年、資格取得やスキルアップを目指して働きながら勉強に励む人が増えています。それにともない、従業員のスキルアップを支援するための制度を導入する企業も増えてきました。具体的には、英会話スクールの費用援助やテキスト代の補助などがあります。また、あらかじめ定めた資格を取ると、お祝い金を支給する企業もあるようです。
子育てや介護に関する福利厚生
子育てや介護の負担による従業員の離職を防ぐために、独自の福利厚生を用意する企業も。社内に託児所を設置すると、親の送り迎えの負担も減るうえ、子どもの近くで働けるので安心にも繋がります。
介護に関する福利厚生には、「介護離職後に復職しやすくする制度の設置」「柔軟な勤務形態の許可」などがあります。
福利厚生が充実している会社で働くメリット
福利厚生が充実している会社を選ぶと、生活が豊かになったり心身ともに健康になれたりするメリットがあります。たとえば、家賃手当で数万円の補助が出れば、その分を貯金やショッピング、レジャーに回せます。福利厚生の休暇制度を利用してリフレッシュの機会を設けることで、さらに意欲的に仕事に取り組めるようになるでしょう。仕事を選ぶ基準は人それぞれですが、心や体に余裕のある生活を送りたいのであれば、福利厚生が充実している企業を選ぶのがおすすめです。
まとめ
福利厚生とは簡単にいうと「企業が従業員に対して提供する報酬やサービス」のことです。交通費や家賃手当などの定番のものから、企業の特色が活かされたユニークなものまで、いろいろな種類があります。各社の福利厚生は求人票や公式Webサイトで確認可能です。企業選びの判断材料の一つに福利厚生の内容も加えてみてください。