広島弁はかわいい?怖い?広島県で話される方言を標準語と比較!

WeXpats
2024/08/07

広島県で話されている方言は広島弁といい、大きく分けて安芸弁と備後弁があります。広島弁は標準語と異なるイントネーションや語尾を持つ方言です。他県出身の人からは、「かわいい」または「怖い」と正反対の印象を持たれる場合があります。

この記事では、広島弁の特徴や使い方をまとめています。また、実際に触れる方法も紹介。広島の歴史を知れるアニメーション映画についても記載しています。広島弁について知り、広島の人々への理解を深めてみましょう。

目次

  1. 広島弁とは
  2. 広島弁にはどんな特徴がある?
  3. よく使われる広島弁15選
  4. 広島県内で特に浸透している言葉5選
  5. 広島弁特有のフレーズ
  6. 広島弁の印象は「かわいい」それとも「怖い」?
  7. 広島弁に触れる方法
  8. まとめ

広島弁とは

広島弁とはの画像

広島弁とは、主に広島県西部で話されている安芸弁(あきべん)を指します。広島県東部では、備後弁(びんごべん)という異なる方言が話されているので覚えておきましょう。

安芸弁と備後弁はそれぞれイントネーションやアクセント、語尾などが異なります。そのため、安芸弁を覚えたからといって備後弁もすべて理解できるわけではありません。なお、この記事内では分かりやすさを重視して、安芸弁のみを広島弁と記載しています。

日本には広島弁のほかにもたくさんの方言が存在します。「日本の方言の種類とは?いろいろな方言がある理由も解説」では日本にある方言の種類や特徴をまとめているので、日本語や日本文化の勉強に役立つでしょう。方言に興味がある方はぜひチェックしてみてください。

広島弁にはどんな特徴がある?

広島弁にはどんな特徴がある?の画像

ここでは、広島県で話されている方言の特徴を、標準語と比較しながら解説します。

独特な語尾が多い

日本全国で通じる標準語は「〜だ」「〜です」「〜ます」などの語尾をつけます。一方で、広島弁は「〜がんす」「〜じゃけん」「〜しんさい」といった独特な語尾が特徴です。備後弁では「〜やんす」「〜ばあ」「〜あぎゃんす」などが使われています。

アクセントの位置が標準語と異なる

広島弁のアクセントは東京式アクセントと呼ばれ、標準語と共通する点が多くあります。しかし、すべてが同一ではありません。2文字なら頭に、3文字以上なら真ん中にアクセントをつけます。そのため、強く発音されるのは「ありがとう」なら「が」の部分です。

なお、安芸弁は地域によってイントネーションが異なります。呉市や広島市、山口県に近い地域などで少しずつ違っているのです。

アクセントの違いは実際に広島弁を聞いてみると分かりやすいでしょう。後述する「広島弁に触れる方法」では、広島弁が使われている映像作品についても紹介しているのでぜひご覧ください。

発音が英語に似ている

広島弁の独特な発音やイントネーションは英語に近い点があります。抑揚のつけ方や単語と単語のつながりによる発音変化などです。たとえば、広島弁の疑問文では語尾が下げて発音されることが多く、英語のイントネーションと似ています。英語話者であれば比較的広島弁の発音になじみやすいでしょう。

東北弁はどのような方言?特徴や標準語との違いを例文つきで解説」「博多弁の言葉一覧!日常会話に使われる言葉やかわいいセリフとは?」では、東北弁と博多弁について詳しく解説しています。広島弁以外の日本の方言について知りたい方は、ぜひご覧ください。

よく使われる広島弁15選

よく使われる広島弁15選の画像

ここでは、数ある広島弁の中から厳選した15の言葉を、例文や標準語での意味も添えて紹介します。広島弁でのコミュニケーションに役立つ言葉ばかりなので、意味や使い方をしっかり覚えておきましょう。

1.じゃけん

「じゃけん」は、標準語の「〜だから」と同じ意味を持つ広島弁です。備後弁では「じゃけぇ」と発音するので、あわせて覚えておきましょう。「じゃけん」は広島弁の会話でよく使われる言葉です。昨今では日本全国に広まり、他県でも通じる有名な広島弁になりました。

「生まれが広島じゃけん」(生まれが広島だから)
「じゃけんくつばいーって!」(だからくすぐったいって!)

広島弁の「くつばいー」は「くすぐったい」の意味があります。他県では通じない広島弁特有の言葉です。

2.そがいに

「そがいに」は「そんなに」という意味の広島弁です。「せせろーしい」は「うるさい」を意味します。

「そがいに言うても困るで」(そんなに言っても困ります)
「そがいにせせろーしいけぇ、怒られるんじゃ」(そんなにうるさいから、怒られるんだ)

3.いたしい

標準語の「難しい」は、広島弁で「いたしい」といいます。「痛い」と語感が似ていますが、全く別の言葉です。
広島弁話者の中には、「難しい」と言う際に「やねこい」を使う人も。ただし、やねこいは年長者が多く使う言葉といわれています。

「この問題いたしいね」(この問題難しいね)
「割れた皿をきれいに直すのはいたしい」(割れた皿をきれいに直すのは難しい)

4.げに

「げに」は「本当に」という意味を持ち、日常会話でよく使われる強調表現です。
「じゃった」は「~だった」と過去を表す際に使われます。広島弁では、「じゃ」の音のつく語尾の種類が豊富です。たとえば、「じゃったのぉ」は、「~だったなぁ」の意味で使用されます。

「げにありがとう」(本当にありがとう)
「げに大変じゃった」(本当に大変だった)

5.えらい

「えらい」は、広島弁で「疲れた」「辛い」「大変」という意味がある言葉です。標準語での「えらい」の意味である「優れている」と言いたいときにも使います。広島弁話者が「えらい」と言った際は、前後の文脈からよく意味を考えるようにしましょう。

「ずっと走りよったけぇえらいわ」(ずっと走っていたので疲れた)
「急な大雨でえらい目にあった」(急な大雨で大変な目にあった)

「えらい」は広島県だけでなく香川県や滋賀県、福井県などでも同じ意味で使われます。

6.おんびん

「おんびん」は、広島弁で「怖がり」「臆病者」を意味します。同音異義語である標準語の「穏便」とは関係がありません。

「うち、おんびんじゃけん」(わたし、怖がりだから)
「われ、げにおんびんだなあ」(あなたは、本当に臆病者だなあ)

「臆病者」を表す広島弁には、「おんびんたれ」「おんびんくそ」という言葉もあります。

7.やおい

「やおい」は、「やさしい」「やわらかい」「弱い」などさまざまな意味を持つ広島弁です。特に、年配者が使う傾向にあります。

「われやおいなぁ」(あなたはやさしいね)
「うちの息子はやおいところがあるけん」(私の息子は気弱なところがあるから)

「やおい」は物体の性質を表す際にも使われる広島弁です。「この肉、やおいよ」といった場合は肉の食感が柔らかいことを示します。

8.われ

「われ」は、「君」「あなた」という意味の広島弁です。広島県では日常的に使われています。なお、自分自身を表す広島弁は男性の場合は「わし」、女性の場合は「うち」です。「われ」と「わし」、「うち」はセットで覚えておきましょう。

「われ何しとるん」(あなた何してるの?)

「わしえらいけん、われ先行ってて」(私は疲れたから、あなたは先行ってて)

9.はぶてる

「はぶてる」は、標準語の「すねる」「いじける」などの意味を持つ広島弁です。不機嫌な気持ちを表したいときに使われます。

「いつまではぶてとるん」(いつまでいじけてるの)
「お母さんが午後から仕事じゃけえ、娘さんがはぶてとるんよ」(お母さんが午後から仕事だから、娘さんがすねているんだよ)

なお、「はぶてる」は広島県に隣接している山口県でも通じます。

10.ぶち

「ぶち」は「とても」「大変」などを意味する広島弁です。世代を問わず多くの広島県民の間で使われています。

「ぶち好きじゃけぇ、付き合ってくれん?」(とっても好きなので、付き合ってくれませんか?)
「ぶちこすいことしよる」(すごくずるいことをしている)

なお、「ぶち」と同じ意味で「ばり」「ばち」という広島弁も使われます。

11.いなげな

「いなげな」は、「変な」「奇妙な」「おかしい」の意味で使われる広島弁です。否定的な意味がある広島弁で、普通と異なっている物事に対して使います。昨今では、主に年配者が用いる広島弁です。

「そんな、いなげなことせんの」(そんな、変なことしないの)
「いなげな服着てる人見たわ」(変な服を着てる人を見たよ)

「いなげな」は、山口県や島根県、愛媛県でも使われる方言です。

12.たいぎい

広島弁の「たいぎい」は、「めんどくさい」「おっくうな」などの意味があります。単に「めんどくさい」というのではなく、「しんどい」「だるい」といった意味も含まれる広島弁です。多くの人が使う広島弁のため、覚えておくと良いでしょう。

「テスト勉強がたいぎい」(テスト勉強がめんどくさい)
「たいぎいけぇ、今日は行かんわ」(おっくうだから、今日は行かないよ)

また、「たいぎい!」(だるい!)のように口癖にも使われます。

13.ちびる

「ちびる」は、「すり減る」「短くなる」「摩耗する」といった意味がある広島弁です。ただの「減る」とはニュアンスが異なり、靴の踵や鉛筆、タイヤなどに使われます。

「もう靴の踵がちびてしもうた」(もう靴の踵がすり減ってしまった)
「鉛筆がちびて使えんくなったわ」(鉛筆が短くなって使えなくなったよ)

なお、標準語にも「ちびる」という言葉はありますが、「漏らす」の意味で使われます。広島弁と標準語の「ちびる」は意味が違うと覚えておきましょう。

14.はしる

広島弁の「はしる」は、「ズキズキと痛む」の意味で使われます。鈍い痛みではなく、鋭く痛む際に使われる広島弁です。

「歯がはしる」(歯がズキズキと痛む)
「傷口がはしってかなわん」(傷口がヒリヒリと痛くて、かなわない)

広島弁の「はしる」は、同音の標準語「走る」と意味が全く異なります。広島県で「はしる」と聞いた際は、前後の文脈から意味を考えましょう。

15.なんぼう

「なんぼう」は「いくら」の意味がある広島弁です。物の値段や入場料を尋ねる際に使われます。

「このりんごはなんぼうねー?」(このりんごはいくらするの?)
「子どもの入場料はなんぼう?」(子どもの入場料はいくら?)

「なんぼう」は、最後の「う」の音を外して「なんぼ」という人もいます。

なお、「なんぼ」は関西地方でも使われる方言です。「関西弁の特徴とは?特有のイントネーションやかわいい言葉を一覧で紹介!」では、「なんぼ」を含め関西弁を多数紹介しているのでぜひチェックしてみてください。

広島県内で特に浸透している言葉5選

広島県内で特に浸透している言葉5選の画像

以下で紹介するのは、広島弁話者が標準語と間違うほど、県内で特に浸透している言葉です。広島県特有の表現を理解できるようになれば、観光や仕事で現地を訪れた際のコミュニケーションに役立つでしょう。

1.あおじ・しにる

広島弁では、青あざのことを「あおじ」や「しにる」「しにいる」といいます。

「指先にあおじがあるんよ」(指先に青あざがあるの)
「あおじがにがる」(青あざが鈍く痛む)

なお、「あおじ」は三重県、「しにる」は山梨県でも使われる方言です。

2.すいばり

「すいばり」とは、植物や木材のささくれを指す方言です。

「手にすいばりが刺さったけん、取って」(手にとげが刺さったから、取って)
「この椅子は古くてすいばりだらけじゃ」(この椅子は古くてとげだらけだ)

「すいばり」は、山口県や福岡県北九州市でも使われます。西日本の一部の地域で通じる方言です。

3.ひっつきもっつき

「ひっつきもっつき」は「とても仲が良い」の意味で使われます。常に一緒にいて仲が良い人たちのことを指す広島弁です。オナモミという植物が服にくっついて離れない様子が、「ひっつきもっつき」の語源といわれています。

「あそこの姉妹はひっつきもっつきじゃ」(あそこの姉妹はとても仲が良い)
「あのしごんぼうどもは、ひっつきもっつきじゃけん」(あのやんちゃ坊主たちは、とても仲が良いから)

「ひっつきもっつき」は、岡山県でも使われる方言です。

4.たう

広島県では手が届くことを「たう」、届かないことを「たわん」と言います。広島県内で広く浸透している方言で、他県で通じず「たう」「たわん」が広島弁だったと知る広島県民は少なくありません。世代を問わず使われている広島弁です。

「あの皿取りたいんじゃけど、たう?」(あの皿を取りたいんだけど、手は届く?)
「たわんけん、代わりに取って」(手が届かないから、代わりに取って)

「たう」は、山口県でも使われます。

5.がめる

「がめる」は「盗む」「こっそり自分の物にする」という意味の広島弁です。青森県や宮城県といった東北地方や福岡県や佐賀県などの九州地方でも通用します。

「誰かわしの鉛筆がめたろ?」(誰か私の鉛筆盗んだだろ?)
「わしはがめとらん」(私は盗んでいません)

なお、「がめる」は鳥取県では「参る」、熊本県では「独占する」などの意味で使われます。さまざまな地域で使われますが、意味がまったく異なるのが特徴です。

実際にどのような広島弁がよく話されているのかを知りたい方は、現地に足を運んでみるのもおすすめ。広島県は歴史的な観光地や世界文化遺産の多い場所なので、観光も楽しめるでしょう。「外国人におすすめの広島の観光スポットを紹介!戦争にまつわる歴史も解説」では、人気のある広島県の観光スポットを紹介しています。広島県を訪れてみたい方は、ぜひチェックしてみてください。

広島弁特有のフレーズ

広島弁特有のフレーズの画像

広島弁には、「ほうじゃのう」「えーがの」といった特有のフレーズがあります。「ほうじゃのう」は、「そうだね」と同調する際に使われる広島弁です。「えーがの」は、「良いじゃないか」の意味で使われます。

また、広島県で使われるのは「おはようがんす」「おめでとうがんす」というあいさつです。標準語の「おはようございます」「おめでとうございます」と同じ意味を持ちます。

広島弁の印象は「かわいい」それとも「怖い」?

広島弁の印象は「かわいい」それとも「怖い」?の画像

近年、「女性が話す広島弁はかわいい」と感じる人は少なくありません。一方で、独特なイントネーションと語彙が特徴的な広島弁は、ほかの地域に住む人々から怖いイメージを持たれる場合も。任侠映画として有名な『仁義なき戦い』で広島弁が話されていたことも、怖いイメージに結びついているでしょう。

女性が話す広島弁はかわいいといわれる

広島弁は男性と女性で話し方がやや異なり、「女性が話す広島弁はかわいい」という声が上がっています。たとえば、「うち」「〜んよ」といった広島弁は女性や子どもしか使いません。

また、「~しんちゃい」「なんしょん?」「〜じゃろ」など、拗音の多い言葉もかわいい広島弁といわれています。女性の話す広島弁は、雰囲気の柔らかさと標準語にはない独特の響きが新鮮なため、かわいいという印象に繋がるのでしょう。

広島弁訛りが強いと怖い印象を受ける場合もある

訛りが強い広島弁は、広島県外に住む人が聞くと怒っているように聞こえる場合も。特に、男性が話す広島弁は声色とイントネーションが相まって、怖いと思われる傾向にあります。また、「わし」という一人称や言葉の濁音の多さから、聞きなれない言葉を直感的に怖いと感じているケースもあるようです。

なお、実際に怒っているときの広島弁は、「われコラええかげんにせぇよ」「わりゃ、なにしとるんじゃ」などと言います。

広島弁に触れる方法

広島弁に触れる方法の画像

広島弁に実際に触れるには、旅行に行ったり広島弁が使われている作品を観たりするのがおすすめです。また、広島県出身の好きな有名人がいれば、広島弁を話している動画を探してみるのも良いでしょう。ここでは、広島弁に触れる方法を紹介しています。

広島弁が使われている作品を観る

広島弁が使われている作品を観れば、場面に即した自然な広島弁が楽しめるでしょう。
『この世界の片隅に』という作品は、漫画が原作でドラマやアニメーション映画にもなっています。漫画は文化庁メディア芸術祭優秀賞を受賞し、映画作成時にはクラウドファンディングで約3912万円もの制作資金を集めました。

この映画は、広島市から呉市に嫁いだ女性の日常生活を主人公視点で描いた作品です。女性は新しい家族と土地での暮らしに慣れながら家事を行い、家族との温かい関わりのなか毎日を生きていきます。1944年当時の暮らしを広島弁で観られる点がおすすめのポイントです。

有名人の広島弁を聞く

好きな有名人の方言を聞けば、より身近に広島弁を感じられるでしょう。広島市出身の有名な女優の一人に綾瀬はるか氏がいます。YouTubeでは、企業の新商品・サービス発表会で方言を使っている動画を観ることが可能です。

3人組の女性音楽ユニットであるPerfumeもよく知られています。メンバーの出身は広島市と福山市です。福山市では、広島県東部の備後地方で使われる備後弁が話されます。地域限定のテレビCMではメンバーが広島弁でナレーターを務めており、インターネット上で動画の閲覧が可能です。

このほかに、広島県出身の有名人には安芸郡出身のお笑い芸人である有吉弘行氏がいます。また、広島市出身のミュージシャンである矢沢永吉氏、奥田民生氏も有名です。

広島に旅行に行く

広島県を実際に訪れ、地元の人が話している広島弁を聞くのも良いでしょう。地元の人に話しかける勇気がない場合は、観光ガイドを探すのも一つの方法です。ボランティアの方が無料で案内してくれる観光スポットもあるため、団体の情報を調べてみましょう。
ほかにも、旅行に来た外国人向けに観光ボランティアガイドを行う団体もあり、地元市民が外国語で案内してくれます。

まとめ

広島弁はかわいい?怖い?広島県で話される方言を標準語と比較!のまとめの画像

広島弁は、話し手の性別によって言葉遣いが異なる方言です。やわらかい雰囲気の広島弁は「かわいい」と評価される一方で、独特なイントネーションや言葉が「怖い」と思われるケースもあります。
広島弁に興味がある方は、広島県への旅行や広島弁が使われている作品の鑑賞を行うのがおすすめです。語彙を覚えたり発音を練習したりして実際に話せるよう練習してみるのも良いでしょう。

ライター

WeXpats
生活・仕事・留学に関するお役立ち情報から、日本のディープな魅力を紹介するコラムまで、バラエティ豊かな記事をお届けします。

Special Features 特集

Top Articles 人気記事

Our Social Media ソーシャルメディア

日本の最新情報を9言語で定期更新しています。

  • English
  • 한국어
  • Tiếng Việt
  • မြန်မာဘာသာစကား
  • Bahasa Indonesia
  • 中文 (繁體)
  • Español
  • Português
  • ภาษาไทย
TOP/ 日本語を学ぶ/ 日本語の特徴と勉強方法/ 広島弁はかわいい?怖い?広島県で話される方言を標準語と比較!

当社のウェブサイトは、利便性及び品質の維持・向上を目的に、Cookieを使用しております。Cookieの使用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押して下さい。
なお、当社のCookie使用について詳しくはこちらをご参照下さい。

Cookie利用ポリシー