【JLPT N5】日本語能力試験N5の受験方法や問題について解説!

WeXpats
2023/10/17

JLPTのN5は試験の中で最も易しい初級向けのレベルです。簡単な日本語を理解できれば、合格可能な試験といえるでしょう。このコラムでは、JLPTのN5レベルの試験内容や問題例を紹介します。初めて日本語の試験を受ける方や自分の実力を試してみたい方は、N5レベルに挑戦してみてください。初めてJLPTに挑戦する人に向けて受験の流れも分かりやすくまとめているので、申し込む際の参考にしてください。

目次

  1. JLPTとは
  2. JLPTのN5レベルの試験内容と合格点
  3. JLPTのN5レベルの受験の流れ
  4. JLPTのN5レベルの問題例
  5. まとめ

JLPTとは

JLPTとはの画像

JLPTは日本語能力試験とも呼ばれ、日本語を母語としない人を対象に行われている試験です。N1からN5までレベル分けされており、数字が小さくなるほど試験の難易度があがります。JLPTは日本国内はもちろん、海外でも受験可能です。日本では、毎年7月と12月の年2回試験が行われています。具体的な開催日は年によって変わるため、受験前にJLPT公式Webサイトで確認しましょう。

JLPTは、日本語の文字や語彙、文法についてどのくらい知っているか、日本語の知識を実際のコミュニケーションでどのくらい使えるかを測る試験です。試験は「言語知識(文字・語彙・文法)」「読解」「聴解」の3つの要素で構成されています。自分の能力に合ったレベルを確認し、受験に向けて準備を進めましょう。

JLPT全体の難易度や試験を受けるメリットが気になる方は、このコラムとあわせて「JLPT(日本語能力試験)の申し込み方法とは?期限や受験場所も解説」もチェックしてみましょう。

JLPTのN5レベルの試験内容と合格点

JLPTのN5レベルの試験内容と合格点の画像

N5レベルはJLPTのレベルの中で最も易しい内容であり、初めて日本語の試験を受ける人や、日本語学習を始めて間もない人におすすめです。ここでは、JLPTN5レベルの試験について解説します。

N5レベルはJLPTの中で最も簡単な試験

JLPTの中で最も難易度が易しいN5レベルは、基礎的な日本語をある程度理解できれば合格できます。N5レベルで求められるのは、ひらがなやカタカナ、初級の漢字で書かれた文章読解力です。聴解では、短い会話からの情報の聞き取りが行われます。

JLPTの中では最も簡単なN5ですが、全く日本語が分からない状態から合格するために必要な勉強時間は150時間程度とされています。日本語能力に自信がない方や初めて試験を受ける方は、しっかり対策して臨みましょう。

ほかのレベルの合格点や合否の判定方法については「JLPTの合格点は何点?合否の判定方法や各レベルの難易度を解説!」のコラムを参考にしてください。

N5レベルの合格基準

JLPTのN5レベルは「言語知識(文字・語彙・文法)」「読解」「聴解」の3つの科目で構成される試験です。N5レベルの試験に合格するには、以下の2つの基準をクリアしなければなりません。

1.試験の総合得点が合格点を超えている
2.試験科目ごとの得点が基準点を超えている

N5レベルの試験は180点満点で合格点は80点です。また、N5の場合は「言語知識(文字)」「言語知識(語彙)」「言語知識(文法)」「読解」「聴解」の区分で、それぞれ基準点が設けられています。

「言語知識(文字)」「言語知識(語彙)」「言語知識(文法)」「読解」は4科目合わせて120点満点で合格基準点は38点、「聴解」は60点満点で合格基準点は19点です。どれか1つでも基準点に満たない場合は不合格になるので、苦手分野がある方は重点的に対策することをおすすめします。

試験科目と試験時間は以下の表を参考にしてください。

科目

試験時間

合格点

言語知識(文字)
言語知識(語彙)

20分

38点(120点満点)

言語知識(文法)

読解

40分

聴解

30分

19点(60点満点)

参照元
日本語能力試験公式Webサイト「試験科目と問題の構成

JLPTのN5レベルの受験の流れ

JLPTのN5レベルの受験の流れの画像

JLPTのN5レベルを受験するには、あらかじめ申し込みが必要です。日本と海外どちらで受験するかによって手続きの流れが異なるため注意しましょう。ここでは、JLPTN5レベルの受験の流れを説明します。

実施日を確認する

JLPTは年に2回受験することができます。試験の実施日は「日本国際教育支援協会(にほんこくさいきょういくしえんきょうかい)」のWebサイトで確認しましょう。第1回は7月上旬、第2回は12月上旬に行われます。受験を決めた方は「日本国際教育支援協会」のWebサイトで「MyJLPT」の登録を行いましょう。「MyJLPT」は、日本で受験申し込みを行ったり試験結果を確認したりするために使うJLPT受験者に必要なアカウントです。

海外で受験する際は、試験開催時期や申し込み方法などが日本での受験とは異なる場合があります。試験実施機関へ問い合わせを行い、直接確認しましょう。また、海外では7月の試験のみ、または12月の試験のみ行う都市があります。必ず「日本語能力試験公式Webサイト」で海外の実施都市と実施機関を確認してください。

試験会場を確認する

JLPTは、47都道府県で実施されています。日本で受験する場合は、受験票が届くまで試験会場は分かりません。試験会場は、応募状況により変わるため隣接都道府県の試験会場になる可能性もあります。

JLPTは海外全ての都市で実施されているわけではありません。海外の試験会場については、「日本語能力試験公式Webサイト」の「海外で受験する」というページにある「実施都市・実施機関の一覧」で最寄りの試験会場を確認してください。

受験の申し込み手続きを行う

第1回試験は3月下旬、第2回試験は8月下旬ごろからインターネットによる受験申し込みが行えます。MyJLPTにログインして必要な情報を入力し、受験申し込み情報の登録を済ませましょう。申し込み受付期間を過ぎた場合は受験できません。3月と8月は日本語能力試験公式Webサイトをこまめに確認するようにしてください。

受験料の支払いを行う

MyJLPTでの申し込みのタイミングで受験料の支払い方法も決定します。支払い方法は、クレジットカード・銀行振込・コンビニエンスストア払いのいずれかです。支払い後に申込受付番号が発行されるので、受験票が届くまで忘れないようにメモしておきましょう。受験料は、税込7,500円です。

海外からの申し込みする際の支払い方法は、クレジットカード払いのみです。領収書の発行はないため、クレジットカード会社の明細が支払いの証明となります。

試験会場でJLPTのN5レベルを受験する

試験当日は「受験票」に記載のある試験会場へ行き、JLPTのN5レベルを受験します。受験票は必ず持参しましょう。試験はマークシート方式です。黒の鉛筆、またはシャープペンシルを使用しましょう。なお、試験に遅刻すると受験できません。受験できなかった場合、どのような理由があっても受験料は返金されないので注意しましょう。

合否結果通知書を受け取る

日本で受験した場合、JLPTの受験者全員に「合否結果通知書」が届きます。N5レベルに合格した方は、MyJLPTで「日本語能力認定書」の発行が可能です。海外で受験した場合も合否に関わらず、「成績証明書」が届くので結果を確認しましょう。

参照元
日本国際教育支援協会公式Webサイト「MyJLPT IDの取得」
日本語能力試験公式Webサイト「受験手続の流れ

JLPTのN5レベルの問題例

JLPTのN5レベルの問題例の画像

JLPTの試験はマークシート方式です。ここではJLPTのN5レベルの受験を検討している方に向けて、例題を紹介します。JLPTと同じ出題形式の問題に挑戦し、自分の実力をチェックしてみましょう。

聴解問題については『日本語能力試験公式問題集』に音声ファイルがあるので、試験勉強の際はあわせて活用してください。

言語知識【文字・語彙】

N5レベルの「言語知識(文字・語彙)」は、漢字読み・表記・文脈規定・言い換え類義の大問で構成されています。

  • 問1( )のことばはひらがなでどうかきますか。1・2・3・4からいちばんいいものをひとつえらんでください。

あしたは(十日)です。

1.じゅうにち
2.じゅうじつ
3.とおか
4.とおにち

  • 問2( )のことばはどうかきますか。1・2・3・4からいちばんいいものをひとつえらんでください。

わたしは(たくしー)にのります。

1.クタシー
2.ウタシー
3.タクシー
4.クラシー

  • 問3 ( )になにがはいりますか。1・2・3・4からいちばんいいものをひとつえらんでください。

わたしのへやはこのアパートの2( )です。

1.ほん
2.さつ
3.だい
4.かい

  • 問4( )のぶんとだいたいおなじいみのぶんがあります。1・2・3・4からいちばんいいものをひとつえらんでください。

(さくばんはりょうしんとすごしました)

1.きのうのよるはちちとははとすごしました
2.きょうのよるはちちとははとすごしました
3.きのうのひるはきょうだいとすごしました
4.きょうのひるはきょうだいとすごしました

各問題の解答は以下の通りです。何問正解できたか確認してみましょう。
・問1(3)・問2(3)・問3(4)・問4(1)

言語知識【文法】

N5レベルの「言語知識(文法)」は、文の文法(文法形式の判断・文の組み立て)・文章の文法の大問で構成されています。

  • 問1( )に何を入れますか。1・2・3・4からいちばんいいものをひとつえらんでください。

私は毎朝7時ごろに家( )出ます。

1.を
2.と
3.が
4.で

  • 問2☆に位置に入る言葉はどれですか。1・2・3・4からいちばんいいものをひとつえらんでください。

私は日曜日に兄( )( )(☆)( )出かけました。

1.の
2.と
3.子ども
4.いっしょに

  • 問3(5)から(9)に何を入れますか。ぶんしょうのいみをかんがえて、1・2・3・4からいちばんいいものを一つえらんでください。

【ニンさんのさくぶん】
私の好きな飲み物はくだもののジュースです。大好きなジュースはすいかジュースです。私の国ではいろいろな店にあります。(5)、日本では売っている店を知りません。日本で好きなジュースはリンゴジュースです。毎日飲みます。

みなさんは何のジュースが好きですか。好きなジュースを(6)。

(5)
1.だから
2.でも
3.いつも
4.もっと

(6)
1.おしえてください
2.おしえたいです
3.おしえますよ
4.おしえています

【メイさんのさくぶん】
私はカフェで飲むコーヒーが大好きです。先週もカフェでおいしいコーヒーを飲みました。
先週の土曜日はいい天気でした。昼に買い物をしてから、カフェに(7)。名前は「はな」です。「はな」(8)コーヒーは安かったです。私は2はい飲みました。来週も「はな」にコーヒーを(9)。

(7)
1.入るからです
2.入ったからです
3.入ります
4.入りました

(8)
1.から
2.と
3.の
4.より

(9)
1.飲んでいきます
2.飲んできます
3.飲みに行きます
4.飲みに来ます

各問題の解答は以下の通りです。
・問1(1)・問2(2)・問3(2)
【ニンさんのさくぶん】(5)1・(6)4
【メイさんのさくぶん】(7)4・(8)3・(9)3

読解

N5レベルの「読解」は、内容理解(短文・中文)・情報検索の大問で構成されています。

  • 問1つぎのぶんしょうを読んで、しつもんにこたえてください。こたえは、1・2・3・4からいちばんいいものをひとつえらんでください。

【ぶんしょう】わたしは毎朝ご飯となっとうか、パンとたまごを食べて、学校へ行きます。でも、けさはなにも食べませんでした。バナナを学校へ持っていきました。起きた時間がおそかったからです。

【しつもん】けさ「わたし」は学校へ行く前に、何を食べましたか。

1.ご飯となっとうを食べました。
2.パンとたまごを食べました。
3.なにも食べませんでした。
4.バナナを食べました。

  • 問2つぎのぶんしょうを読んで、しつもんにこたえてください。こたえは、1・2・3・4からいちばんいいものをひとつえらんでください。

【ぶんしょう】会社でボブさんの机の上に、メモとにもつがあります。

ボブさんへ
10時ごろゆうびんきょくの人がこのにもつをとりに来ますから、にもつとお金をわたしてください。お金は中西さんが持っています。ゆうびんきょくの人が来る前にもらいに行ってください。
よろしくおねがいします。多田より

【しつもん】このメモを読んで、ボブさんははじめに何をしますか。

1.中西さんにお金をもらいます。
2.中西さんににもつとお金をわたします。
3.ゆうびんきょくの人ににもつをもらいます。
4.ゆうびんきょくの人ににもつとお金をわたします。

  • 問3つぎのぶんしょうを読んで、しつもんにこたえてください。こたえは、1・2・3・4からいちばんいいものをひとつえらんでください。

【ぶんしょう】これはチンさんが書いたさくぶんです。
わたしはきのうの日曜日、友だちとサッカーをしました。朝からゆうがたまでしたから、とてもつかれました。ゆうべはばんご飯を食べたあとで、すぐにねました。ですから、今日のかんじテストのべんきょうができませんでした。

「☆けさは5時に起きました。」シャワーをあびて、朝ご飯を食べました。それから、すぐかんじのテキストの41ページから60ページまでべんきょうしました。それから学校へ行きました。とてもいそがしい朝でした。

しかし、きょうしつでかんじをべんきょうしている人はいませんでした。「★まちがえました。」テストは今日ではなくて、あしたでした。

【しつもん1】どうして「☆けさは5時に起きました」か。

1・朝からゆうがたまでサッカーをしたかったから
2.かんじテストのべんきょうがしたかったから
3.シャワーをあびて、朝ご飯を食べたかったから
4.学校へ行って、べんきょうがしたかったから

【しつもん2】チンさんは、何を「★まちがえました」か。
1.かんじのテキスト
2.かんじのテキストのページ
3.かんじのテストがある日
4.かんじのテストをするきょうしつ

読解の問題例の解答は、以下の通りです。
・問1(3)・問2(1)・問3【しつもん1】(2)【しつもん2】(3)

「JLPT(日本語能力試験)の過去問や認定の目安をレベル別に紹介」では、レベル別に過去問を掲載しています。N5レベル以外の問題も解いてみたい方は、ぜひチャレンジしてみましょう。

参照元
日本語能力試験公式Webサイト「問題例に挑戦しよう」
日本語能力試験公式Webサイト『日本語能力試験公式問題集

まとめ

まとめの画像

日本語を母語としない人を対象にしたJLPTは、就職や進学で日本語能力を証明する際に役立ちます。N5レベルは初級なので実践的な日本語能力があるとは認められませんが、N3以上に合格すれば就職で有利になることもあるでしょう。日本での就職を視野にJLPTの受験を考えている方は、N5から始めて徐々に高いレベルに挑戦することをおすすめします。

ライター

WeXpats
生活・仕事・留学に関するお役立ち情報から、日本のディープな魅力を紹介するコラムまで、バラエティ豊かな記事をお届けします。

Special Features 特集

Top Articles 人気記事

Our Social Media ソーシャルメディア

日本の最新情報を9言語で定期更新しています。

  • English
  • 한국어
  • Tiếng Việt
  • မြန်မာဘာသာစကား
  • Bahasa Indonesia
  • 中文 (繁體)
  • Español
  • Português
  • ภาษาไทย
TOP/ 日本語を学ぶ/ JLPT/ 【JLPT N5】日本語能力試験N5の受験方法や問題について解説!

当社のウェブサイトは、利便性及び品質の維持・向上を目的に、Cookieを使用しております。Cookieの使用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押して下さい。
なお、当社のCookie使用について詳しくはこちらをご参照下さい。

Cookie利用ポリシー