日本語の勉強は無料で行える!おすすめの学習方法を6つ紹介

WeXpats
2023/02/20

日本語は漢字圏以外の人にとって習得が難しい言語です。しかし、少しでも話せるようになると日本人とのコミュニケーションが取りやすくなります。そのため、「日本が好き」「日本へ渡航する予定がある」という理由から、日本語を勉強したい方もいるでしょう。そこで、このコラムでは日本語教室に通わずに無料で日本語を勉強する方法を解説します。日本語学習は独学でも可能です。勉強の費用を抑えたい方や短期間で日本語を習得したい方は、チェックしてみましょう。

目次

  1. 日本語教室に通わなくても無料で勉強する方法がある
  2. 無料で日本語の会話や発音を勉強する方法3選
  3. 無料で日本語の読み書きを勉強する方法3選
  4. 日本語の学習方法は勉強したい内容にあわせて変えよう
  5. まとめ

日本語教室に通わなくても無料で勉強する方法がある

日本語教室に通わなくても無料で勉強する方法があるの画像

日本語を勉強する方法は、大きく分けて日本語教室に通うか独学で学ぶかの2択です。独学で勉強する場合、工夫すれば無料で日本語を習得できるでしょう。「お金がない」「近くに日本語教室がない」という理由で、日本語の勉強をあきらめる必要はありません。インターネットが発達した現代では、オンライン上でも無料で日本語を勉強できます。費用を抑えつつ日本語能力の向上を目指したい方は、独学での勉強も視野に入れてみましょう。

日本語の勉強方法は、「日本語の勉強方法を外国人に向けて解説!覚えるのが難しい内容も紹介」でも解説しています。日本語の勉強で苦労するポイントもまとめているので、あわせてチェックしてみましょう。

ピックアップ記事

無料で日本語の会話や発音を勉強する方法3選

無料で日本語の会話や発音を勉強する方法3選の画像

無料で日本語の会話表現や発音を勉強したい方は、日本語のドラマを見たり歌を聞いたりしてみましょう。また、音声チャットを通じてオンライン上で日本人から直接日本語を学ぶのも有効な手段です。ここでは、無料で日本語を勉強できる方法を3つ紹介します。自分に合った勉強方法があれば、ぜひ実践してみてください。

1.日本語のドラマやアニメを見る

日本語の会話表現や発音を勉強したい方は、日本のドラマやアニメ、映画などを鑑賞するのがおすすめです。特に現代日本が舞台のドラマや映画からは、実生活で使われる日本語の会話表現を学べるでしょう。なお、日本のアニメで日本語を勉強したい方は、「日常系」「空気系」といわれるキャラクター同士の会話を中心に構成された作品がおすすめです。時代背景や設定が特殊なドラマやアニメ、映画の場合は難しい日本語が使われるので、ある程度日本語能力に自信がついたら視聴してみると良いでしょう。

2.日本語の歌やラジオを聞く

日本語を耳になじませたい方は、日本の歌やラジオを聴く習慣を身につけましょう。日本語の歌やラジオは、インターネット上に投稿された動画や生放送、テレビなどで聞けます。場所や時間を選ばず、仕事や家事をしながらでも日本語を勉強できるのが魅力です。「日本語を勉強したいけど、忙しくて時間がない」という方でも、実践しやすい勉強方法といえます。昨今では、日本語学習者向けのラジオや歌に出てくる日本語の意味を解説している動画もあるようです。

3.言語学習用の音声チャットで日本語を学ぶ

音声チャットツールは無料で利用できるものが多く、語学を勉強したい人同士で集まって形成しているコミュニティもあります。言語学習用の音声チャットの場合、さまざまな国籍の人が参加しているため、日本人から直接日本語を学ぶことも可能です。日本語のネイティブスピーカーと話せるので、日本語教室に通わなくても十分な言語能力が身につくでしょう。音声チャットでの日本語学習は、スマートフォンやパソコンがあれば手軽に始められる勉強方法といえます。オンライン上での日本語の勉強方法を探している方は、音声チャットも検討してみましょう。

日本語の効率的な勉強方法は、「日本語を効率良く勉強する方法とは?外国人に向けて解説」でも紹介しています。このコラムで紹介している勉強方法以外も知りたい方は、参考にしてください。

無料で日本語の読み書きを勉強する方法3選

無料で日本語の読み書きを勉強する方法3選の画像

日本語の読み書きを無料で勉強する方法もあります。ここでは、特におすすめの方法を3つ紹介するので、日本語を勉強したい方は参考にしてください。

1.日本語の問題を公開しているWebサイトを利用する

独立行政法人国際交流基金関西国際センターや外務省、日本語能力試験公式サイトでは、日本語学習者向けに読み書きに関する問題をまとめています。すべて無料で利用できるため、独学で日本語を勉強したい方にも役立つ教材です。国際交流基金関西国際センターのWebサイトには、「まるごと+(まるごとプラス)」「JFにほんごe-ラーニングみなと」「NIHONGO eな(いいな)」があります。どのWebサイトも、オンラインでの日本語学習に役立つ情報がまとめられているのでおすすめです。

外務省が公開している「キッズ・ウェブ・ジャパン」というWebサイトでは、写真や絵を交えて日本語を学べます。子ども向けにまとめられているため、親子での日本語学習にも最適です。また、日本語能力試験(JLPT)のWebサイトでは、試験の形式に沿った問題例を公開しています。日本語能力の測定にも役立つので、チャレンジしてみると良いでしょう。個人が公開している日本語学習者向けのWebサイトもあるので、オンライン上での勉強方法を探している方はチェックしてみることをおすすめします。

2.日本語の文学作品や漫画を読む

日本語の読み方を勉強したい方は、日本の漫画や小説を読むことをおすすめします。子供向けの絵本や児童文学はひらがなが多く、日本語に不慣れな方でも読みやすいです。使われている日本語も簡単な言葉が多いので、読み方を学ぶにはちょうど良い教材といえます。また、日本語の漫画も読み方の勉強に適した教材です。少年マンガや少女マンガ、ギャグマンガなどは子どもでも楽しめるよう、漢字の読み方がひらがなで書かれています。日常的な言葉遣いから難しい日本語まで幅広く学べるのが、日本の漫画の魅力です。特に日本のサブカルチャーが好きな方は、漫画や文学作品を利用すると、日本語の読み方を楽しく学べるでしょう。

3.SNSを通じて日本語話者と交流する

TwitterやInstagram、FacebookなどSNSを通じて文章上で日本語話者と交流することで、日本語の読み書きを勉強する方法もあります。スマートフォンやパソコンを使って、語学交流用にアカウントを開設してみるのも良いでしょう。SNS上では、国籍に関係なく多くの人と気軽にやり取りできます。海外の人との交流を目的にSNSを使う日本人もいるので、ネイティブスピーカーとやり取りしたい方や無料で日本語の読み書きを学びたい方には、おすすめの方法です。

日本語は世界的に見ても習得が難しいとされる言語なので、勉強途中に心が折れてしまう方もいます。そんなときは、ほかの人の日本語に対する反応や日本語が難しい理由を客観的に見て、モチベーションを取り戻しましょう。「日本語が難しいといわれる理由って?海外の反応も紹介」では、日本語に対する海外の反応や習得が難しい理由をまとめています。

日本語の学習方法は勉強したい内容にあわせて変えよう

日本語の学習方法は勉強したい内容にあわせて変えようの画像

これから日本語の勉強を行う方は、何を重点的に学びたいかを考え、内容に応じて学習方法を変えることをおすすめします。日本語はひらがなとカタカナ、漢字の3種類の文字があり読み書きを覚えるのが難しい言語です。そのうえ、ほかの言語にはない定型表現や会話表現も多く、習得難易度が高いとされています。そのため、日本語を習得する際は混乱しないよう「読む」「書く」「聞く」「話す」に分けて、一つずつ勉強していくのがおすすめです。「自分は日本語を読めるようになりたいのか?話せるようになりたいのか?」をしっかり考え、必要な勉強から始めることでスムーズに日本語を習得できるでしょう。

まとめ

まとめの画像

日本語教室に通わなくても、無料で日本語を習得することは可能です。インターネットの発達により、SNSや音声チャット、Webサイトなどを通じて無料で日本語を勉強する方法はたくさんあります。オンラインでのやり取りを通じて日本人の友だちや恋人を作って、直接日本語を教えてもらうことも可能です。近くに日本語教室がなかったり金銭的余裕がなかったりする人でも、日本語を習得する方法はあるので、あきらめずにチャレンジしてみましょう。

ライター

WeXpats
生活・仕事・留学に関するお役立ち情報から、日本のディープな魅力を紹介するコラムまで、バラエティ豊かな記事をお届けします。

Special Features 特集

Top Articles 人気記事

Our Social Media ソーシャルメディア

日本の最新情報を9言語で定期更新しています。

  • English
  • 한국어
  • Tiếng Việt
  • မြန်မာဘာသာစကား
  • Bahasa Indonesia
  • 中文 (繁體)
  • Español
  • Português
  • ภาษาไทย

YOUTUBE

Our YouTube channel brought to you from Shibuya! Don't miss our videos, covering everything from culture, entertainment, Japanese lessons, sightseeing, etc.

FACEBOOK

We share both useful and the latest information about Japan. Please give us a follow before coming to Japan!

INSTAGRAM

Our WeXpats Team share their experiences and things they love in Japan. A must-check for people interested in the latest trends & the real side of Japan.

TIKTOK

Fun videos covering Japanese lessons and relatable experiences in Japan. You can pick up many practical phrases and information you can't find in textbooks.

TOP/ 日本語を学ぶ/ 日本語の特徴と勉強方法/ 日本語の勉強は無料で行える!おすすめの学習方法を6つ紹介

当社のウェブサイトは、利便性及び品質の維持・向上を目的に、Cookieを使用しております。Cookieの使用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押して下さい。
なお、当社のCookie使用について詳しくはこちらをご参照下さい。

Cookie利用ポリシー