バイト先に出勤した際は、いつの時間帯であっても「おはようございます」というあいさつが交わされます。この記事では、バイトのあいさつで「おはようございます」が使われる理由を解説。「おはようございます」を使う際の注意点やバイトでよく使うあいさつも紹介します。内容を参考にして、正しいあいさつや表現を覚えましょう。
目次
バイトのあいさつが「おはようございます」である理由
「おはようございます」は、一般的には朝のあいさつとして使われている言葉です。しかし、職場によっては昼夜問わず出勤時に「おはようございます」とあいさつを交わします。ここでは、バイトのあいさつで「おはようございます」が使われる理由について解説するので、参考にしてください。
職場の習慣
いつ出勤しても「おはようございます」とあいさつを交わすのが、職場の習慣やルールとして根付いている会社も少なくありません。また、シフト制の職場などは、朝から働く人だけでなく昼や夕方から勤務を開始する人に対しても、「おはようございます」で統一している場合もあるようです。バイト先によってルールは違うので、上司や先輩の様子を見て決まりに合わせましょう。
「早い時間からご苦労様です」という意味
「おはようございます」はもともと「お早うございます」が語源で、「早い時間からご苦労様です」という意味の言葉として使われていました。そのため、朝早く自分より先に出勤している人に対して「ご苦労様です」と相手を労う言葉として「おはようございます」を使っている職場もあります。
「こんにちは」や「こんばんは」に比べて丁寧な表現
「おはようございます」は、「こんにちは」や「こんばんは」に比べると語尾に「ございます」が付くため、丁寧な印象を与える表現です。朝・昼・晩のあいさつの中で最も丁寧に感じられる表現であることから、職場のあいさつとして「おはようございます」が定着したともいわれています。
あいさつは職場の人間関係を円滑に保つために重要です。さらに、あいさつに加えてビジネスマナーも身に付けておくと、よりスムーズにやり取りできるでしょう。日本のビジネスマナーについては、「日本のビジネスマナーを解説!服装から人への接し方まで紹介!」の記事で解説しています。
ピックアップ記事
「おはようございます」を使う際の注意点
「おはようございます」は、バイトでは定番のあいさつとされているものの、いつでも誰に対しても使える言葉ではありません。ここでは、「おはようございます」を使う際の注意点について解説します。
同じ職場の上司や同僚に対してのみ使う
「おはようございます」は、同じ職場の上司や同僚に対してのみ使えるあいさつです。そのため、取引先やお客様など社外の人に対しては使わないようにしましょう。一般的に「おはようございます」は朝のあいさつとして使われるため、勤務中であっても社外の人に昼夜問わず使用するのは不適切です。「おはようございます」は、社内で使うあいさつだと覚えておきましょう。
「おはようございます」を使わない職場もある
職場によっては「おはようございます」というあいさつを使わない会社もあります。「おはようございます」は、昔から芸能界や水商売でよく使われてきたあいさつ言葉です。そのため、業種が異なる職場では、社内のあいさつとして「おはようございます」を使用しない会社もあります。また、社内のあいさつは「お疲れ様です」で統一している職場もあるため、バイト先のルールに従いましょう。
コンビニでのアルバイトを考えている方は、「外国人留学生がコンビニでアルバイトをする際の注意点や仕事内容を解説!」の記事がおすすめです。
バイトでよく使うあいさつ一覧
ここでは、バイトでよく使うあいさつを紹介します。あいさつは、笑顔で元気良くするのが好印象です。それぞれの場面で使うあいさつを覚えて、実際に使ってみましょう。
出勤時のあいさつ
バイトの出勤時のあいさつは、制服に着替え職場に入った際に行います。出勤時は「おはようございます」、職場によっては「お疲れ様です」とあいさつするのが一般的です。
なお、初めてバイト先に出勤する日のあいさつは、対象が個人か全体かで多少の違いがあります。
【個人に対するあいさつ】
- 「おはようございます。本日からアルバイトでお世話になります▲▲(名前)です。初めてのアルバイトなのでご迷惑をお掛けするかもしれませんが、早く仕事を覚えてお役に立てるよう頑張ります。どうぞよろしくお願いします」
出勤初日のあいさつでは、名前はフルネームで伝えましょう。相手の仕事に支障のないタイミングを見計らって、しっかりあいさつするのがマナーです。
【全体に対するあいさつ】
- 「はじめまして。本日からアルバイトでお世話になります▲▲(名前)と申します。どうぞよろしくお願いいたします」
社員全体に向けた自己紹介でのあいさつは、長くなりすぎないように簡潔にまとめます。「どうぞよろしくお願いいたします」と言ったあとは、頭を下げましょう。
退勤時のあいさつ
退勤時のあいさつは、「お疲れ様でした」「お先に失礼します」と声を掛けるのが一般的です。シフト制の職場の場合は、退勤時間も人によって違います。そのため、自分の退勤時にまだ残って働いている人がいる場合は、「お疲れ様でした。お先に失礼します」と組み合わせて使うとより丁寧な印象を与えるでしょう。
取引先やお客様へのあいさつ
はじめて会話をする取引先やお客様へのあいさつは、「お世話になります」が基本です。取引先やお客様に何かをお願いする場合は、「お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします」と伝えると良いでしょう。また、普段からよく知っている関係性の取引先やお客様に対しては、「お世話になっております」や「いつもお世話になっております」と言うのが一般的です。
バイトでよく使う接客用語一覧
ここでは、バイトでよく使う接客用語を紹介します。正しい敬語表現を覚えて、丁寧な接客ができるよう心掛けましょう。
いらっしゃいませ
「いらっしゃいませ」は、お客様を歓迎する意味の言葉で、接客業でよく使う定番のあいさつです。お客様がお店に入ってきたタイミングで、「いらっしゃいませ」と明るく元気に声を掛けます。声を掛ける際は、来店したお客様のほうを見て、笑顔で伝えると好印象です。
かしこまりました・承知しました
「かしこまりました」「承知しました」は、「分かりました」や「了解しました」と同じ意味の言葉です。主に、お客様から注文や要望などがあった際に使います。「分かりました」や「了解しました」よりも丁寧で、ビジネスシーンにふさわしい表現です。
少々お待ちください
「少々お待ちください」は、接客中にお客様を待たせる可能性があるときに使用する言葉です。より丁寧な言い方には、「少々お待ちくださいませ」「少々お待ちいただいてもよろしいでしょうか」などがあります。お客様を待たせるのはビジネスマナーでは失礼な行為とみなされるため、少しでも待ち時間が発生する場合は、一言声を掛けましょう。
レジで接客中に後ろに並んでいるお客様に対して使ったり、聞かれた内容について確認するためにお客様を待たせたりする際によく使う言葉です。
申し訳ございません
「申し訳ございません」は、お客様に迷惑を掛けてしまったときに使う謝罪の言葉です。同じ意味の「すみません」はカジュアルな表現なので、ビジネスシーンでは「申し訳ございません」を使うようにしましょう。また、小さなミスや失敗に対する謝罪は、「失礼しました」を使います。接客時は、謝罪する内容によって「申し訳ございません」と「失礼しました」を使い分けましょう。
お待たせいたしました
「お待たせいたしました」は、お客様を待たせてしまったあとに使う言葉です。たとえ、お客様を待たせた時間が短くても「お待たせいたしました」を使うことで、こちらが申し訳なく思っている気持ちを伝えられます。
お客様の待ち時間が長くなってしまった場合は、「大変お待たせいたしました」や「お待たせして申し訳ございませんでした」と伝えるとより丁寧です。
恐れ入ります
「恐れ入ります」は、お客様に何か聞きたいときやお願いしたいときにクッション言葉としてよく使われる言葉です。相手に対して申し訳ないと思っている恐縮した気持ちを表現できます。お客様に要件を伝える前に、「恐れ入ります」と声掛けをしたほうが丁寧な印象を与えられるでしょう。
ありがとうございます
「ありがとうございます」は、感謝を伝えるときに使う定番の言葉です。お客様が購入してお店を出ていく際には、「ありがとうございます。またお越しくださいませ」と声を掛けましょう。
「ありがとうございます」については、「arigatouの意味や使い方を外国人に向けて紹介!」の記事でも解説しています。また、あいさつについてさらに詳しく知りたい方は、「日本語のいろいろな挨拶を知りたい!覚えておくと便利なフレーズも紹介」の記事もご一読ください。
あいさつの心得
あいさつには、基本となる心構えがあります。あいさつは誰に対しても笑顔で元気に行いましょう。ただし、何度も顔を合わせるたびにあいさつをする必要はありません。最初にしっかりあいさつをしたあとは、言葉を交わさずに会釈で済ませても良いでしょう。
あいさつをするときは相手の目を見ながら行います。目を合わせなかったりキョロキョロしたりすると、不信感を抱かれやすいので注意しましょう。信頼関係を結ぶためにも、相手と目を合わせて行うのが大切です。
また、自分があいさつをしても、相手から返事をしてもらえない場合もあります。相手が考え事をしていたり忙しかったりする場合は、返ってこない可能性もあるでしょう。周りが騒がしいなどの原因から、相手に声が届いていない場合もあります。あいさつが返ってこなくても過度に落ち込まないようにしましょう。たとえ、相手が返さなくても、きちんとあいさつを行うのがマナーです。
まとめ
バイト先に出勤する際に、同僚や上司に対するあいさつは「おはようございます」が基本です。そのため、昼夜問わず出勤時のあいさつは、「おはようございます」で統一されている職場が多くあります。一方で、「おはようございます」を使わずに「お疲れ様です」を使用する職場もあるため、バイト先のルールに合わせて使用しましょう。
バイト中は、相手が社内の人か社外の人かで使用する言葉を使い分ける必要があります。正しい言葉遣いを覚えて、気持ちの良いあいさつができるように心掛けましょう。
外国人の正社員転職はWeXpats Agentにお任せください!
WeXpats Agentは外国人の方に特化した転職エージェントです。
転職エージェントとは、専属のキャリアアドバイザーが無料であなたの転職活動をお手伝いするサービスのこと。求人の紹介はもちろん、職務経歴書(履歴書)の作成や面接の練習も親身にサポートします。日本語での転職活動に不安をお抱えの方もご安心ください!
WeXpats Agentの特徴
- 翻訳・通訳・インバウンドなどの言語スキルを活かして働ける職種や、日本語不問のエンジニア職など、外国人の方が働きやすい求人を多数取り扱っています。
- 職務経歴書の執筆や面接の練習をキャリアアドバイザーがサポート。あなたの強みが企業にしっかり伝わります。
- 面接日の調整や条件面の交渉など、企業とのやりとりは弊社が代行します。精神的・時間的な負担を削減しましょう。