外国人留学生に人気の志望職種は?働きやすい企業って?

WeXpats
2020/03/19

「日本で働きたいけど、どんな職種につけばいいのか分からない…」
そんな外国人留学生の方も多いのではないでしょうか。
日本で安定して働きたいという気持ちがあるのなら、自分に合った職種を選ぶことが大切です。
また、就労ビザを取得する際の審査でも、その企業で自身の能力を活かせるのか、というのは重要な判断基準になることが多いです。
本記事では、外国人留学生に人気の日本企業の職種や、志望職種の見つけ方をご紹介。
自分の働き方に迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

  1. 志望職種の見つけ方
  2. 外国人留学生に人気の志望職種
  3. 就労ビザに変更するときの注意点
  4. 就活で困らないための注意点
日本での仕事探しで悩んでいませんか?
自分に合った仕事に出会えていますか? 外国人の受け入れ体制がある会社を知りたい 日本での今後のキャリアについて悩んでいる 現在持っているビザで出来る仕事がわからない
日本での仕事探しの悩みを、WeXpats Agentが徹底サポート! 無料 WeXpats Agentに相談してみる

志望職種の見つけ方

志望職種の見つけ方の画像

まず、自分に合った志望職種の見つけ方をご紹介します。

業界・企業研究をする

志望職種を見つける一番の近道は、業界・企業研究をすることです。
自分に合った職種を見つけるには、まず、日本にどんな業種や企業があるのか知っておく必要があります。
外国人留学生向けの企業説明会や、転職エージェント、企業のWebサイトなどから情報を得て、特に自分に合っていそうな職種を見つけ出しましょう。

現在学んでいる研究分野から探す

現在日本で専門的な研究をしている方や、大学の専攻でに熱心に学んでいるという方は、自分の研究分野に関連する職種を探すのも良いでしょう。
現在日本企業では、高い専門性を備えた外国人雇用に重点を置く傾向にあります。
あなたの学んでいる分野での専門性が活かせる職種、企業を見つけてみましょう。

人気職種から探す

外国人留学生に人気のある職種の中から、自分に合ったものを決めるという手もあります。
ただし、気になった職種は、詳しい業務内容や企業情報調べ、本当自分に合っているのかよく考えてから志望しましょう。外国人留学生に人気の仕事は、「外国人留学生が選べる職種とは?人気の仕事を紹介」のコラムでもご確認いただけます。

ピックアップ記事

外国人留学生に人気の志望職種

外国人留学生に人気の志望職種の画像

以下は、特に外国人留学生に人気の高い職種です。志望職種を探すうえで、ぜひご参考にしてください。

商社

幅広い商品を扱い、またグローバルに活動することが期待できる商社は、文系の外国人留学生に人気の高い職種です。
商社と一口に言っても、主に「総合商社」と「専門商社」の2つに分かれます。
総合商社は特に人気が高く、インフラや資源のほか、不動産投資や店舗経営など、規模が大きく幅広い仕事ができます。
専門商社の場合は、ある分野に特化した商品を扱っており、ニッチな分野でビジネスができるので、その分野への専門性が高まります。

ホテル・旅行会社

ホテル・旅行会社は、ここ数年で人気が高まっている職種です。
訪日観光客が増えたことで企業側の需要が高まり、外国人の雇用人数を増加させたことも、人気の要因の一つでしょう。
都内のホテルだと、特に外国人への対応が多いので、日本語だけでなく英語力を活かしたい方にもおすすめの職種です。

IT系エンジニア

ここ数年で、IT系エンジニアの外国人雇用は増加傾向にあります。
急速に進む世界各国のIT化に対応していくため、豊富なエンジニア人材が必要な日本。
そのため、グローバル化の中核を担う外国人エンジニアの採用を強化しているIT企業が多くなっています。

自動車・運送用機器/医薬品・医療関係

研究・開発など専門性の高い分野は、理系の外国人留学生に人気が高い職種です。
日本では、専門分野に特化した外国人留学生を積極的に採用しているので、自分の研究分野に関連する職種を目指すのも良いでしょう。

ソフトウェア・ゲーム関連

ゲーム関連の企業は、各国での日本のアニメーションブームから派生したゲーム人気が影響しています。
企業にとっても、世界的にヒットするゲーム開発のため、クリエイティブな発想を持った外国人を必要としており、企業側と外国人求職者、相互の需要が高まっているといえるでしょう。

就労ビザに変更するときの注意点

就労ビザに変更するときの注意点の画像

日本で働く際に気をつけなくてはいけなのが、「就労ビザへの切り替え」。
いざ日本企業に雇用された場合、働いていくには就労ビザの取得が必要になります。

就労ビザとは?

まず、「ビザ」とは、外国人が「その国への入国を許可された」ことを示す証書のようなもの。
そのビザの中で、日本で働くことを許可された在留資格が、「就労ビザ」になります。
在留資格は、数十種類ある中から、一人に対し、必ず一つだけ付与されます。
留学生の場合、現在持っている「留学」の在留資格から、日本での就労が許可される「就労ビザ」に切り替える必要があるので、働く企業が決まったら切り替えの申請をおこないましょう。

以下、詳しい「就労ビザ」への切り替え方法の流れをまとめました。

1.地方入国管理局へ行く
留学から就労に在留資格を切り替える場合、基本的には、地方入国管理局、または同支社・出張所で申請ができます。
その際、まずはパスポートと現在持っている在留カード(または外国人登録証明書)を提出しましょう。

2.「在留資格変更申請書」を書く
申請書は、自分の取得する在留資格の種類によって異なりますので、ご注意ください。
また、在留資格の種類は、自身の雇用先の職種別に変わります。
自分がどの種類の在留資格に変更するべきなのか、きちんと確認してから申請しましょう。
申請書には証明写真(3cm×4cm)を貼り付ける必要があるので、事前に準備しておいてください。

3.「申請理由書」を書く
申請理由書は、審査の参考になる書類で、「大学時代の専攻分野と企業先の関連性」を明記します。
必須の提出書類ではないものの、滞りなく審査を進めるためにも、書いておくと良いでしょう。
同様に、企業側が、雇用理由や職務内容を記す「雇用理由書」も審査の参考になるので、提出しておくと、審査がスムーズおこなわれる可能性が高まります。

4.必要書類を提出する
雇用契約書や卒業証明書など、在留資格の切り替えに必要な書類を企業・大学からもらって提出してください。
必要な書類は事前に問い合わせて確認し、しっかり準備しておきましょう。

就労ビザへの変更方法や必要書類については、「外国人留学生は就活後「就労ビザ」への変更が必要!手続き方法を解説」のコラムもご覧ください。

審査について

入国管理局の審査では、大学時代の専攻や研究内容から、その経歴が企業で働いた際にどう発揮されるのか、または企業において相応の技術を有しているのか、などを見て判断します。
ですから、職種選びの段階で、ある程度自分の能力を活かせるかどうか、念頭に置いておきましょう。
他にも、企業の給与・報酬は本人に見合ったものであるか、日本人と同等またはそれ以上の処遇であるかなど、企業側が外国人留学生に対し提示する条件も、審査の対象になることがあります。

在留資格変更の手続きは約2ヶ月かかる

審査結果は後日郵送にて通知されますが、在留資格変更の手続きは2ヶ月ほどかかってしまうこともあります。
念のため余裕を持ち、4月入社の場合は、前年のうちには手続きをしておきましょう。

就活で困らないための注意点

就活で困らないための注意点の画像

最後に、日本での就活に困らないために、外国人留学生の日本における就活状況や仕組みを確認していきましょう。

日本の雇用形態

覚えておきたいのが、日本では「正社員」「契約社員」「派遣社員」といった雇用形態があるということ。
雇用形態の区別がついていないと、よく分からないまま「契約社員」になってしまい、契約が更新されずに再び職探しをしなければいけない…ということにもなりかねません。
以下、3つの雇用形態の特徴をまとめたので、違いをよく確認しましょう。

正社員…定年までの長期間の雇用。月給制で、ボーナスなどの手当がある
契約社員…最長3年の契約。契約が更新される場合もある。月給もしくは時給。賞与は企業による
派遣社員…派遣会社を通して契約し、派遣先で仕事をする。期間は派遣先によって異なる。主に時給制

日本語対策を忘れずに

怠ってはいけないのが日本語の勉強。
外国人留学生に、ある程度高い日本語能力を求める企業もあります。
日本の企業で働くということは、基本的に日本語を使うので、日本語での会話は身につけておいて損は無いでしょう。
日本語に自信がない方は、「外国人が難しいと感じる日本語の例文を紹介!理解できるか挑戦してみよう!」や「日本語のなかでも特に難しい言葉は?外国人が知っていたら驚かれるフレーズ」のコラムもチェックしてみてください。

以上、外国人留学生に人気の職種のほか、志望職種の見つけ方や、就労ビザへの切り替え方をご紹介しました。
日本で働く上で、自分の働きやすい企業や、自分の能力を活かせる職種を選ぶことは、とても重要なことです。
特に、日本での長期就労を考えている方にとっては、安定して継続的に働ける職種を選ぶに越したことはありません。
業界・職種研究は抜かりなくおこない、自分にとって最良の職種を見つけましょう!

ライター

WeXpats
生活・仕事・留学に関するお役立ち情報から、日本のディープな魅力を紹介するコラムまで、バラエティ豊かな記事をお届けします。

Special Features 特集

Top Articles 人気記事

Our Social Media ソーシャルメディア

日本の最新情報を9言語で定期更新しています。

  • English
  • 한국어
  • Tiếng Việt
  • မြန်မာဘာသာစကား
  • Bahasa Indonesia
  • 中文 (繁體)
  • Español
  • Português
  • ภาษาไทย

YOUTUBE

Our YouTube channel brought to you from Shibuya! Don't miss our videos, covering everything from culture, entertainment, Japanese lessons, sightseeing, etc.

FACEBOOK

We share both useful and the latest information about Japan. Please give us a follow before coming to Japan!

INSTAGRAM

Our WeXpats Team share their experiences and things they love in Japan. A must-check for people interested in the latest trends & the real side of Japan.

TIKTOK

Fun videos covering Japanese lessons and relatable experiences in Japan. You can pick up many practical phrases and information you can't find in textbooks.

TOP/ 日本で仕事する/ 自分に合った仕事/ 外国人留学生に人気の志望職種は?働きやすい企業って?

当社のウェブサイトは、利便性及び品質の維持・向上を目的に、Cookieを使用しております。Cookieの使用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押して下さい。
なお、当社のCookie使用について詳しくはこちらをご参照下さい。

Cookie利用ポリシー