外国人留学生がアルバイトをするには?取るべき許可と労働時間の制限を解説

WeXpats
2023/06/15

外国人留学生がアルバイトをするには資格外活動許可を受ける必要があります。留学ビザは勉強が目的の資格で、就労は認められていないからです。また、資格外活動許可を受けてアルバイトをする場合も、労働時間は週28時間以内など制限があります。
このコラムでは、外国人留学生がアルバイトをする方法や注意点について紹介しています。コラムを読んで、日本でアルバイトをする方法をチェックしましょう。

目次

  1. 外国人留学生のアルバイトには資格外活動許可が必要
  2. 外国人留学生がアルバイトする際に気を付けること
  3. 外国人留学生に人気のアルバイト5選
  4. 外国人留学生のアルバイトの探し方
  5. まとめ
日本での仕事探しで悩んでいませんか?
自分に合った仕事に出会えていますか? 外国人の受け入れ体制がある会社を知りたい 日本での今後のキャリアについて悩んでいる 現在持っているビザで出来る仕事がわからない
日本での仕事探しの悩みを、WeXpats Agentが徹底サポート! 無料 WeXpats Agentに相談してみる

外国人留学生のアルバイトには資格外活動許可が必要

外国人留学生のアルバイトには資格外活動許可が必要の画像

外国人留学生がアルバイトをするには、出入国在留管理局から「資格外活動許可」を受ける必要があります。許可なくアルバイトを行うと、罰則があるので注意しましょう。

外国人留学生の留学ビザ(在留資格)は、日本の教育機関で勉強するための資格です。就労は認められていません。しかし、資格外活動の許可があればアルバイトができます。日本に滞在するには生活費や学費が必要なので、本来の目的である学業の妨げにならない範囲でのアルバイトが認められるのです。

資格外活動許可の申請は地方出入国在留管理官署で行う

資格外活動許可の申請は、住居地を管轄する地方出入国在留管理官署で行います。手続きに必要なのは、申請書のみです。申請書は地方出入国在留管理官署の窓口や出入国在留管理庁のWebサイトで入手できます。申請後、2週間から2ヶ月程度で審査が行われ、問題がなければ資格外活動許可が認められるでしょう。資格外活動許可は1度受ければ、アルバイト先が変わっても有効なままです。

資格外活動許可が必要な理由や申請を行う方法については「外国人留学生のアルバイトは、資格外活動の許可が必要!」や「資格外活動許可とは?アルバイトを始めたい外国人留学生に向けて解説」のコラムでも解説しています。アルバイトを検討中の外国人留学生は、ぜひお役立てください。

参照元
出入国在留管理庁「資格外活動許可について」
出入国在留管理庁「資格外活動許可申請

ピックアップ記事

外国人留学生がアルバイトする際に気を付けること

外国人留学生がアルバイトする際に気を付けることの画像

外国人留学生のアルバイトには制限があります。ルールを守らないとペナルティを受ける可能性があるため、以下のポイントを押さえておきましょう。

外国人留学生のアルバイトは週28時間まで

外国人留学生のアルバイトは、週28時間までと定められています。アルバイトを掛け持ちする場合も時間は合算です。就労時間の合計が週28時間以内に収まるように注意しましょう。

なお、学則で定める長期休暇中は1日8時間、週40時間までアルバイトを行えます。学費や生活費のために収入を増やしたい人は、長期休暇を有効活用しましょう。アルバイトできる時間帯に制限はないので、18歳以上であれば深夜から早朝にかけて働けます。

風俗営業に関わるアルバイトは禁止

外国人留学生は、風俗営業に関わる場所でのアルバイトが禁止されています。たとえば、キャバクラやパチンコ店、ゲームセンター、麻雀店では、清掃や調理などの業務でもアルバイトできません。また、照度10ルクス以下のバーや喫茶店でのアルバイトも禁止されています。

故意でなくても、風俗営業に関わるアルバイトを行うと資格外活動許可違反になります。「知らずに働いてしまった」という事態にならないように、アルバイトに応募する前に学校や友人に相談して、不安を払拭しておくのが賢明です。

ルールを守らないでアルバイトをするとペナルティがある

資格外活動の許可なくアルバイトをしたり、就労時間の制限を守らなかったりすると、留学生本人と雇用主の両方にペナルティが課せられます。
外国人留学生への罰則は在留資格の更新不許可や退去強制などです。退去強制になると5年間は日本に再入国できなくなるため、日本での就業や就学はかなり難しくなるでしょう。
雇用主は不法就労助長罪に問われ、3年以下の懲役や300万円以下の罰金、またはその両方が科せられます。

なお、ルール違反は必ず発覚すると思っておくべきでしょう。留学生の情報は在留カードで管理され、出入国在留管理庁はもちろん、ハローワークや税務署、市役所で共有されています。留学生のアルバイト状況は容易に確認できる仕組みになっているのです。

アルバイトの規則に関しては「外国人留学生が日本でアルバイトをする際のルールとは?人気の職種も紹介」や「外国人留学生のアルバイトには資格外活動許可が必要!働く際の注意点まとめ」のコラムでも詳しくまとめています。ぜひチェックしてみてください。

参照元
出入国在留管理庁「資格外活動の許可(入管法第19条)

外国人留学生に人気のアルバイト5選

外国人留学生に人気のアルバイト5選の画像

ここでは外国人留学生に人気のアルバイトを紹介します。日本語が不慣れでもできる仕事を中心に紹介しているので、日本語に自信がない方はぜひ参考にしてください。

飲食店スタッフ

飲食店スタッフは、コミュニケーション力が活かせるアルバイトです。話す機会が多い仕事なので、日本語がある程度話せる人なら覚えた日本語を使って働けます。スタッフは学生や若い人が多いため、同世代の友人を作ることもできるでしょう。

ホテルスタッフ

ホテルスタッフは、接客スキルが学べるアルバイトです。マナーや礼儀が求められる仕事なので、日本語スキルに自信がある人向け。ホテルで接客対応をした経験があれば、日本で仕事を探す際のアピールポイントとなるでしょう。また、外国人利用者の多いホテルなら語学スキルを活かすこともできます。

清掃スタッフ

自分の持ち場を一人でコツコツ掃除していく清掃スタッフは、日本語が苦手な人も働けるアルバイトです。シフト制がメインで、また単発の募集も多いため、自分のスケジュールに合わせて働けるところがメリット。オフィスや商業施設、ホテルなどさまざまな職場があり、作業内容も幅広いため、自分にあった働き方ができます。

工場・倉庫スタッフ

工場・倉庫スタッフは日本語が苦手な人も働けるアルバイトです。作業内容は、組立作業や点検作業、荷物の仕分けなどがメイン。どれも一人で行う単純作業なので日本語に自信がない人も働けます。力が必要な仕事や立ち仕事が多い傾向にあるので、体力に自信がある人には向いているといえるでしょう。

引っ越し

肉体労働である引っ越しは、体力に自信がある人に向いているアルバイトです。顧客とコミュニケーションを取る機会は基本的になく、リーダーの指示が分かる程度の日本語スキルがあれば働けます。単発の募集も多いため、短期間でまとまったお金を稼ぐには適した仕事といえるでしょう。日本は3~4月、9~10月ごろが引っ越しの繁忙期です。引っ越しのアルバイトをしたいときは、この時期の前に面接を受けましょう。

外国人留学生におすすめのアルバイトは「外国人留学生におすすめのアルバイトは?理由もあわせて解説!」や「【外国人向け】アルバイトの探し方とは?おすすめの職種から注意点まで紹介」のコラムでも詳しくまとめています。ぜひチェックしてみてください。

外国人留学生のアルバイトの探し方

外国人留学生のアルバイトの探し方の画像

日本でアルバイトを探す際は、求人サイトを利用したり学校や友人に聞いたりするのがおすすめです。以下では外国人留学生におすすめのアルバイトの探し方を紹介するので、参考にしてください。

学校からの紹介

専門学校や大学の学生課の窓口で、アルバイトを紹介してもらえることがあります。教育機関と提携しているアルバイト先であれば、就労時間の制限や学業との両立など、さまざまな配慮をしてくれるでしょう。雇用主やほかのスタッフも外国人留学生とのやりとりに慣れていて、アルバイトしやすい環境が整っていると考えらえます。

万が一、アルバイトで何か問題が起きた場合は、学校に相談することも可能です。安心して働けるアルバイト先を探すなら、学生課で紹介を受けるのも良いでしょう。

友人や知り合いからの紹介

すでにアルバイトを行っている友人や知り合いから、アルバイトの紹介を受けるのも一つの方法です。初めて日本でアルバイトを行う場合は、まったく知らない環境よりも友人や知り合いがいる職場の方が働きやすいでしょう。

友人や知り合いが外国人留学生であれば、雇用主も就労制限についての知識があり理解を示してくれる可能性が高いと考えられます。アルバイトしている友人や知り合いがいる外国人留学生は、求人募集がないか確認してみましょう。

外国人に特化した求人サイトの利用

外国人向けに特化した求人サイトを利用して、アルバイトを探すのもおすすめです。外国人向けの求人サイトであれば、外国人留学生の受け入れ態勢が整ったアルバイト先を見つけやすいでしょう。求人サイトの強みは、職種や勤務地、時給などの希望条件に沿ったアルバイトを探せるという点です。細かく条件を指定してアルバイト先を探したい外国人留学生は、求人サイトを活用しましょう。

また、人気のアルバイトを知りたい場合は「外国人留学生のアルバイトで人気の職種を紹介!就労の制限についても解説」や「外国人留学生のアルバイトにはメリットがある!おすすめの職場を紹介」のコラムもご一読ください。

まとめ

まとめの画像

外国人留学生は、資格外活動許可を受ければアルバイトができるようになります。ただし「労働時間は週に28時間まで」「風俗営業に関わるアルバイトは禁止」という制限があるため注意が必要です。許可を受けずに働いたり、労働時間を超過したりすると、罰則を課されることがあります。外国人留学生が働きやすいアルバイトは身近に数多くあるので、ルールを守ったうえで働きましょう。

ライター

WeXpats
生活・仕事・留学に関するお役立ち情報から、日本のディープな魅力を紹介するコラムまで、バラエティ豊かな記事をお届けします。

Special Features 特集

Top Articles 人気記事

Our Social Media ソーシャルメディア

日本の最新情報を9言語で定期更新しています。

  • English
  • 한국어
  • Tiếng Việt
  • မြန်မာဘာသာစကား
  • Bahasa Indonesia
  • 中文 (繁體)
  • Español
  • Português
  • ภาษาไทย

YOUTUBE

Our YouTube channel brought to you from Shibuya! Don't miss our videos, covering everything from culture, entertainment, Japanese lessons, sightseeing, etc.

FACEBOOK

We share both useful and the latest information about Japan. Please give us a follow before coming to Japan!

INSTAGRAM

Our WeXpats Team share their experiences and things they love in Japan. A must-check for people interested in the latest trends & the real side of Japan.

TIKTOK

Fun videos covering Japanese lessons and relatable experiences in Japan. You can pick up many practical phrases and information you can't find in textbooks.

TOP/ 日本で仕事する/ アルバイト/ 外国人留学生がアルバイトをするには?取るべき許可と労働時間の制限を解説

当社のウェブサイトは、利便性及び品質の維持・向上を目的に、Cookieを使用しております。Cookieの使用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押して下さい。
なお、当社のCookie使用について詳しくはこちらをご参照下さい。

Cookie利用ポリシー