留学生対象の合同企業説明会とは?就活生が参加するメリットや内容を紹介

WeXpats
2024/04/19

合同企業説明会ではひとつの会場にさまざまな企業が集まるため、多くの会社の話を一度に聞けます。合同企業説明会に参加することで、今まで知らなかった企業について知れるでしょう。この記事では、合同説明会に参加するメリットや開催される時期ごとに分けてチェックするポイントを紹介します。日本で働きたいと考えている留学生の方は、ぜひ参考にしてください。

目次

  1. 留学生も参加可能!合同企業説明会とは?
  2. 企業説明会の形式
  3. 留学生が合同企業説明会に参加する時期と確認事項
  4. 留学生が合同企業説明会に参加するメリット
  5. 留学生が合同企業説明会に参加するための事前準備
  6. 留学生におすすめの合同企業説明会
  7. まとめ
日本での仕事探しで悩んでいませんか?
自分に合った仕事に出会えていますか? 外国人の受け入れ体制がある会社を知りたい 日本での今後のキャリアについて悩んでいる 現在持っているビザで出来る仕事がわからない
日本での仕事探しの悩みを、WeXpats Agentが徹底サポート! 無料 WeXpats Agentに相談してみる

留学生も参加可能!合同企業説明会とは?

合同企業説明会では、複数の企業が就職を目指す学生に向けて事業内容などを説明します。合同企業説明会は「就職フェア」とも呼ばれ、多くの企業や就活生が参加し、対面で直接会話ができるのが特徴です。合同企業説明会は日本各地で開催されており、複数の企業がブースを構えています。合同企業説明会には多くの企業が出展しているため、これまで知らなかった企業に出会えたり、Webサイトやパンフレットだけでは分からない情報を入手できたりするでしょう。

また、合同企業説明会の中には外国人留学生を対象としたものもあります。留学生を対象とした説明会には、外国人人材の求人紹介サービス事業を行う企業も多く参加しているので、就活や在留資格の悩みも相談しやすくおすすめです。日本で就職を希望する方は、ぜひ参加してみてください。

日本の就活事情について詳しく知りたい方は、「留学生の就職活動について解説!外国人が日本での就職を成功させるコツは?」の記事を参考にしてください。

ピックアップ記事

企業説明会の形式

企業説明会には1社で行う単独説明会や数社が集まって行う合同説明会、Web上で行うオンライン説明会などがあります。ここでは、企業説明会の形式について解説するので、参考にしてください。

合同説明会

合同説明会は「合同企業説明会」とも呼ばれる、複数の企業が集まって行われる説明会のことです。大規模な合同説明会になると、ドームやスタジアムといった大きな会場を貸し切って、数百社以上の企業が参加することもあります。さまざまな業界や規模の企業が一同に集まるため、就活生は興味のある会社の比較が可能です。また、これまで知らなかった企業に出会えたり興味の薄かった業界や企業の説明会を見聞きしたりすることで、就職の選択肢が広がる可能性があります。

単独説明会

単独説明会は、1社だけで行われる説明会のことで「企業説明会」とも呼ばれます。単独説明会は、主催する企業で行われることも多いため、オフィスの雰囲気を知る良い機会です。なお、単独説明会は一人ひとりの学生に対してアプローチをかける目的で行われます。そのため、合同説明会よりも企業の事業内容や業務内容、社風などを深く知れるでしょう。

オンライン説明会

オンライン説明会とは、インターネット上で行う企業説明会のことです。オンライン説明会には、企業が単独で行う「オンライン企業説明会」と、複数の企業が合同で行う「オンライン合同説明会」があります。企業によって録画配信やライブ配信など、配信方法はさまざまです。

近年は、IT関連の企業を中心に、オンラインでの説明会開催が増えています。インターネット環境があれば自宅にいながらでも参加できるので、わざわざ会場に足を運ぶ必要がありません。そのため、交通費や宿泊費がかからないというメリットもあります。一方で、対面ではないため企業の雰囲気を感じ取るのが難しいという面もあるでしょう。

面接でよく聞かれる質問については、「留学生が面接で聞かれる質問は?内容を理解し日本での進学や就職に活かそう」の記事で詳しく解説しています。ぜひチェックしてみてください。

留学生が合同企業説明会に参加する時期と確認事項

合同企業説明会は1年を通して開催されているものの、参加する時期によってチェックポイントが変わります。ここでは、合同企業説明会に参加するタイミングや確認事項を紹介するので、参考にしてください。

夏に開催される合同企業説明会に参加する場合

6月~8月の夏ごろ開かれる合同企業説明会では、サマーインターンシップやオータムインターンシップに関する話が聞ける可能性があります。インターンシップとは、学生が関心のある企業で実際に職業体験を行うことです。合同企業説明会に参加することで、インターンシップの申し込みができる場合もあります。

就活が始まった段階で、いくつもの企業の話を聞けるのは貴重な機会です。興味がある企業に限らずさまざまな企業の話を聞くことで、就活の道が広がるきっかけとなるでしょう。

秋~冬に開催される合同企業説明会に参加する場合

10月~翌年2月の秋から冬にかけて開催される合同企業説明会では、オータム・ウィンターインターンシップについての情報が得られるでしょう。サマーインターンシップは夏休み中に行われることが一般的で、オータム・ウィンターインターンシップは、学校の授業と並行して行われます。スケジュールを調整し、無理のない範囲で参加することをおすすめします。

また、10月~翌年2月は、企業へのエントリーが始まる前の大切な時期です。多くの企業の話を聞き、自分は何に興味があって何をやりたいのかを見極めると良いでしょう。

春に開催される合同企業説明会に参加する場合

3月~5月の春ごろは実際にエントリーが始まる時期のため、合同企業説明会では応募についての情報や選考方法に関する話を聞くことが可能です。また、興味のある業界や応募する企業をある程度絞った状態で参加する学生が多いため、企業はより踏み込んだ内容の話をする傾向にあります。

企業によっては面接対策やグループディスカッションについて学べるプログラムを用意しているところもあります。就職活動を成功させるためにも、積極的に就活イベントやセミナーに参加するのがおすすめです。

履歴書やESの書き方について詳しく知りたい方は、「自己PRに悩む外国人留学生必見!履歴書やESの書き方や例文を紹介」の記事を参考にしてください。

留学生が合同企業説明会に参加するメリット

日本の企業や就活事情が分からない留学生にとっては、合同企業説明会は情報を入手できる貴重な場です。日本での就活をスムーズに進めるためにも、合同企業説明会に参加するメリットを確認しておきましょう。

企業の情報をより深く知ることができる

企業説明会に参加する企業の雰囲気や、詳しい業務内容を知ることができます。企業によっては、採用担当者だけでなく、1年前に入社した先輩や部長・課長クラスといった役職に就いている人からリアルな話を聞ける場合も。企業説明会は、自身が行う企業研究だけでは分からなかった情報を知れる良い機会といえるでしょう。

複数の企業の話を聞ける

合同企業説明会では、一度にいくつもの企業の話を聞くことができます。全く興味を持てずにいた業界や名前も知らなかった企業について知ることで、自分の視野を広げられるでしょう。
また、いくつもの企業が参加しているため、企業を比べやすいというメリットもあります。就活中は、複数の企業の中から「何を決め手として応募先を選べば良いか分からない」と感じる人も少なくありません。合同企業説明会では実際に働いている社員と会話ができるため会社の雰囲気が分かり、入社後のイメージをしやすいというメリットもあります。

選考に進む条件になる場合がある

企業によっては、合同企業説明会の参加が本選考に進む必須条件になる場合があります。合同企業説明会に参加した学生にだけエントリーシートが配られる場合もあるので、興味のある企業の説明会はどのような形式やプログラムで行われるのか事前にチェックしておきましょう。なお、なかには合同企業説明会で選考を行う企業もあります。

自分以外の就活生と話ができる

合同企業説明会では多くの就活生と話ができます。今まで1人で就活を進めていた人は、ほかの就活生の就活の進め方や企業の選び方などを聞くことができ、情報交換の良い機会となるでしょう。また、ほかの就活生がどのように企業に質問を投げかけているのかを聞けるというメリットもあります。自分にはなかった視点を発見でき、良い刺激にもなるでしょう。

留学生が合同企業説明会に参加するための事前準備

合同企業説明会に参加するには、事前準備が欠かせません。気になる企業をチェックしたりスーツやオフィスカジュアルな服装を用意しておいたりするなど、準備を怠らないようにしましょう。ここでは、合同企業説明会の事前準備について解説します。

必ず話を聞きたい企業をチェックしておく

合同企業説明会には、数百もの企業が集まっていることもあります。関心のある企業をピックアップしておかないと、当日はどこから話を聞けばいいのか迷ってしまい、時間を有効に使えません。そのため、合同企業説明会に参加する企業の中で、優先的に話を聞きたい企業をはっきりさせておきましょう。また、事前にその企業について調べておくと、質問したいことが明確になるのでおすすめです。

回る順番を決めておく

合同企業説明会に参加する前には、回る順番を決めておくことが大切です。あらかじめ公表されているタイムテーブルをもとに、自分の気になる企業はいつ・どこで・何をしているのかを把握しておきましょう。興味のある企業の回る順番が決まったら、残りの時間でほかの企業の話を聞くのもおすすめです。これまで知らなかった企業でも、実際に話を聞くことで新たに興味を持つ可能性があります。関心のある企業が増えることで、応募先の幅が広がるでしょう。

体調管理をしっかりしておく

合同企業説明会には、体調を万全にして臨みましょう。体調を崩していたり睡眠時間が取れていなかったりすると、話を聞き洩らしてしまう恐れもあります。日頃から規則正しい生活をするなど、体調管理に気を配っておくことが大事です。

スーツかオフィスカジュアルな服を用意しておく

合同企業説明会は、基本的にスーツかオフィスカジュアルな服装で参加します。どちらも持っていない人は事前に用意しておきましょう。就職活動を行う際は、「服装自由」とされていてもラフな格好は避けます。前日になり「着ていく服がない」と焦ることがないように、時間に余裕を持って準備しておきましょう。

面接のマナーについて詳しく知りたい方は、「日本の面接を受ける際のマナーとは?服装や到着時間について外国人向けに解説」の記事を参考にしてください。

留学生におすすめの合同企業説明会

合同企業説明会の中には、留学生を対象としたイベントも各地で開催されています。外国人人材を求める企業や、留学生向けの就活情報を入手できるのでおすすめです。ぜひ、参加してみてください。

外国人留学生のためのマイナビ就職セミナー

「外国人留学生のためのマイナビ就職セミナー」は、日本での就職を希望する留学生を積極的に採用している企業が集まる合同企業説明会イベントです。オンラインで行われるため、インターネット環境があればどこからでも参加できます。また、日本の就職活動における基本的な知識が学べるスクールも同時に開催されるため、「何から始めたらいいのか分からない」という留学生にもおすすめです。

JETRO Online Job Fair 2024 WINTER

日本貿易振興機構JETRO(ジェトロ)では、留学生向けのオンライン合同企業説明会やセミナーを行っています。ジェトロが主催する合同企業説明会には約100社が参加し、なかには英語で企業説明を行う会社もあるため、日本語に自信の無い人も安心して参加できるでしょう。また、「就職活動に役に立つセミナー」では、企業の選び方や面接対策なども学べます。Webサイトでスケジュールを確認し、参加してみましょう。

インターナショナルジョブフェア東京

インターナショナルジョブフェア東京(International Job Fair Tokyo)は、留学生などの外国人求職者と企業をつなぐ就職イベントです。 日本で就職を希望する留学生にとって、仕事を探す絶好の機会となります。過去に開催されたインターナショナルジョブフェア東京には、WeXpatsを含む約100社が出展し、多数の参加者が就職・転職に成功しました。その場で求人に応募できるほか、就職活動に関するアドバイスも受けられます。参加費は無料で、日本語能力や在留資格に関係なく参加できるのでおすすめです。

WeXpatsも出展している「インターナショナルジョブフェア東京」について詳しく知りたい方は、「International Job Fair Tokyo」の案内をご覧ください。

まとめ

合同企業説明会は、就活情報や企業情報が得られる貴重な機会です。また、合同企業説明会では、さまざまな企業から話を聞けたり、比較できたりすることがメリットといえます。合同企業説明会は、興味のある企業情報を得られるほか、新たに企業と出会うチャンスです。留学生向けの就活イベントもあるため、Webサイトを確認して積極的に参加してみましょう。

WeXpats Agentは外国人の方に特化した転職エージェントです

転職エージェントとは、専属のキャリアアドバイザーが無料であなたの転職活動をお手伝いするサービスです。求人の紹介はもちろん、職務経歴書(履歴書)の作成や面接の練習も親身にサポートします。日本語での転職活動に不安をお抱えの方もご安心ください!

WeXpats Agentの特徴

  1. 翻訳・通訳・インバウンドなどの言語スキルを活かして働ける職種や、日本語不問のエンジニア職など、外国人の方が働きやすい求人を多数取り扱っています。
  2. 職務経歴書の執筆や面接の練習をキャリアアドバイザーがサポート。あなたの強みが企業にしっかり伝わります。
  3. 面接日の調整や条件面の交渉など、企業とのやりとりは弊社が代行します。精神的・時間的な負担を削減しましょう。

WeXpats Agentに転職相談する(完全無料)

ライター

WeXpats
生活・仕事・留学に関するお役立ち情報から、日本のディープな魅力を紹介するコラムまで、バラエティ豊かな記事をお届けします。

Special Features 特集

Top Articles 人気記事

Our Social Media ソーシャルメディア

日本の最新情報を9言語で定期更新しています。

  • English
  • 한국어
  • Tiếng Việt
  • မြန်မာဘာသာစကား
  • Bahasa Indonesia
  • 中文 (繁體)
  • Español
  • Português
  • ภาษาไทย

YOUTUBE

Our YouTube channel brought to you from Shibuya! Don't miss our videos, covering everything from culture, entertainment, Japanese lessons, sightseeing, etc.

FACEBOOK

We share both useful and the latest information about Japan. Please give us a follow before coming to Japan!

INSTAGRAM

Our WeXpats Team share their experiences and things they love in Japan. A must-check for people interested in the latest trends & the real side of Japan.

TIKTOK

Fun videos covering Japanese lessons and relatable experiences in Japan. You can pick up many practical phrases and information you can't find in textbooks.

TOP/ 日本で仕事する/ 就職活動(面接・履歴書・試験)/ 留学生対象の合同企業説明会とは?就活生が参加するメリットや内容を紹介

当社のウェブサイトは、利便性及び品質の維持・向上を目的に、Cookieを使用しております。Cookieの使用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押して下さい。
なお、当社のCookie使用について詳しくはこちらをご参照下さい。

Cookie利用ポリシー