外国人留学生必見!日本の就職活動が始まる時期と特徴を解説

WeXpats
2021/11/26

日本での就職を考える外国人留学生のなかには、「いつ就職活動を始めれば良いのか」「どんな準備しておくべきなのか」といった疑問を抱く方もいるでしょう。日本企業の多くは「新卒一括採用」を行うため、就職を目指す学生は遅くとも学校卒業の前年から就職活動を始めるのが一般的です。このコラムでは、日本の就職活動の特徴や開始時期などを解説します。スムーズに内定が得られるよう参考にしてみてください。

目次

  1. 外国人留学生が知るべき日本の就職活動の特徴
  2. 日本の就職活動の流れ
  3. 外国人留学生が日本で就職活動を行うのに必要な準備
  4. 日本企業が外国人留学生を採用する理由
  5. 外国人留学生が日本で就職する際の注意点
  6. まとめ
日本での仕事探しで悩んでいませんか?
自分に合った仕事に出会えていますか? 日本での仕事の探し方がわからない 外国人歓迎の求人が見つからない 日本語に不安がある
日本での仕事探しの悩みを、WeXpatsが解決します。 WeXpats Jobsで仕事を探してみる

外国人留学生が知るべき日本の就職活動の特徴

外国人留学生が知るべき日本の就職活動の特徴の画像

日本の就職活動には海外と異なる点が多く、戸惑う外国人留学生も少なくありません。ここでは、日本の就職活動の特徴を紹介するので、理解したうえで準備を進めましょう。

日本の企業は新卒一括採用を行う

日本の企業は「新卒一括採用」を行うのが一般的です。「新卒」とは、その年に学校を卒業する学生のことを指します。新卒一括採用では、企業が毎年一斉に新卒を募集し、在学中に内定を出して卒業後の4月にすぐに入社できるよう準備をします。

近年では、外国人留学生向けに秋採用や通年採用を行う企業も見られるようになりました。しかし、「学校を卒業したばかりのフレッシュな人材を確保したい」といった意図から、新卒一括採用を行う企業が大多数であるのが現状です。また、学生にとっても「社会人経験がなくても大企業に就職できるチャンス」といったメリットがあるため、日本では多くの学生が新卒一括採用での就職を目指します。

海外と日本の就職活動の違いを詳しく知りたい方は、「外国人留学生が日本で就職活動を行う時期とは?海外との違いも解説」のコラムを一読ください。

本格的に就職活動が始まるのは大学3年生の3月

年によって若干の違いはありますが、新卒一括採用では多くの企業が3月ごろに求人情報を公開し、翌年の4月の新卒入社者を募り始めます。そのため、4年制大学に通う学生の場合、本格的に就職活動が始まるのは大学3年生の3月です。新卒者向けの求人サイトを通して情報を集め、選考にエントリーします。その後、会社説明会や面接に参加し、9月ごろまでに企業から内定をもらうのが一般的な流れです。10月には内定者が集まる内定式が行われ、そこで採用活動を終了する企業も多く見られます。

先述のとおり、外国人留学生向けに秋採用や通年採用を行う企業もありますが、3月卒業予定の方は早めに就職活動に参加するのが無難でしょう。「外国留学生が就活をスタートするべき時期はいつ?」のコラムも参考にしてください。

書類選考や面接によって採用が決まる

日本の企業の多くは、書類選考や面接によって採用する学生を決めます。エントリーシートや履歴書などの書類で応募者を絞り込んだのち、2~3回の面接で内定者を決定するのが一般的です。筆記テストや適性検査、小論文などの試験が設けられる場合もあります。

出身国によっては、日本の採用方式に馴染みのない外国人留学生もいるでしょう。しかし、日本の企業への就職を目指すのであれば、応募書類の書き方や面接の対策方法を押さえておく必要があるといえます。

日本の就職活動の流れ

日本の就職活動の流れの画像

ここでは、日本の就職活動の流れを具体的に解説します。4年制大学に通う学生の場合は、3年生の夏ごろから就職活動を意識すると良いでしょう。

【大学3年生の6月~2月】就職活動の準備

日本にはどのような企業があるのかを調べたり、自分にはどのような仕事が向いているのかを考えたりして、就職活動に向けた準備を開始しましょう。外国人留学生が日本で就職活動を行うのに必要な準備については、次項で具体的に解説します。

【大学3年生の3月】エントリー開始

新卒者向けの求人サイトに会員登録し、興味がある企業にエントリーします。エントリーしないと会社説明会や採用選考に参加できないので、新卒者向け求人サイトは必ず確認しましょう。なお、日本の学生は複数の求人サイトに会員登録し、30~50社の企業にエントリーするのが一般的です。就職活動中に志望する業界や職種が変化する可能性もあるため、幅広い業界に目を向け、複数の会社説明会に参加するのが良いでしょう。

【大学4年生の4~5月】会社説明会、応募書類提出

エントリー完了後は各企業の説明会に参加したり、応募書類を提出したりします。会社説明会は企業の詳細な情報を入手できるだけでなく、その場で選考が行われる場合もあるため、積極的に参加しましょう。応募書類は履歴書とエントリーシートの2種類を用意するのが一般的です。履歴書は個人情報や経歴・スキルを伝えるための書類、エントリーシートは自己PRをするための書類という違いがあります。エントリーシートは、企業によってフォーマットや記載事項が大きく異なるため、各企業に合った自分らしさをアピールしましょう。

【大学4年生の6月~9月】面接、内定

6月ごろから、書類選考に通過した学生の面接試験が始まります。面接は2~3回程度行うのが一般的で、最終面接では役員や代表取締役といった企業の上層部と顔を合わせることもあるでしょう。最終面接に通過すれば、企業から内定が出されます。なかなか選考を通過できない場合も、諦めずに就職活動を続けるのが大切です。

【大学4年生の10月】内定式

日本では多くの企業が内定した学生を集めて、10月1日に内定式を行います。内定式には、学生とコミュニケーションをとって入社までの不安を減らしたり、事務的な手続きを進めたりする目的があります。

10月までに内定が得られなかった学生は、引き続き就職活動を続けるのが一般的です。秋採用や通年採用、追加募集を行っている企業に応募しましょう。日本の就活の流れについては、「日本の就活の流れや必要な準備とは何か?外国人留学生に向けて解説」のコラムでも解説しているので参考にしてください。

外国人留学生が日本で就職活動を行うのに必要な準備

外国人留学生が日本で就職活動を行うのに必要な準備の画像

外国人留学生は就職活動が本格化する前に、必要な物をそろえたり、日本の企業について調べておいたりするのが良いでしょう。ここでは、日本の就職活動を行うのに欠かせない準備を紹介します。

就職活動に必要なものを用意する

日本の就職活動では、リクルートスーツと呼ばれるスーツと、面接の場にふさわしい鞄や靴などが必要です。一から揃えるとある程度の費用が掛かるので、何が必要か早めに把握し予算を立てましょう。

〈就活に必要なものと目安の金額〉

リクルートスーツ:1~2着(10,000~30,000円)

男性のワイシャツ・靴下:3~4着(10,000~15,000円)

女性のブラウス・ストッキング:3~4着(10,000~15,000円)

靴:1足(7000~30,000円)

鞄:1個(5,000~15,000円)

留学生必見!就職面接での服装マナーを解説」のコラムでも、就活時の服装について解説しているので参考にしてください。

自己分析や企業研究を行う

企業にエントリーする前に自己分析と企業研究を行い、志望する業界や企業をある程度絞っておきましょう。

自己分析とは、過去の経験を振り返り、自分の長所や短所、価値観を把握する作業のことです。仕事に求める条件や向いている職業が分かり、志望先を見つけやすくなります。「外国人留学生のための簡単な自己分析のやり方」のコラムでやり方を紹介しているので、取り組んでみましょう。また、企業研究とは興味のある業界や企業について深く調べることです。外国人留学生は、まず日本にはどのような業種・職種があるのかを知ることから始めましょう。求人サイトや大学の就職課(キャリアセンター)で調べたり、合同説明会やインターンシップに参加したりするのがおすすめです。「企業研究のやり方を知りたい!外国人留学生が日本の企業に就職するために」のコラムでも、企業研究のポイントを解説しています。

就職活動の採用試験対策は早めに始める

採用試験として書類選考や面接だけでなく、筆記試験や適性検査を実施する企業も多く見られます。筆記試験では、漢字や計算、英語、地理、時事問題といった一般常識が出題される傾向にあるため、苦手分野のある外国人留学生は早めに対策を始めるのが賢明です。また、「SPI」や「玉手箱」などの適性検査を導入する企業も多いので、市販の参考書で問題に慣れておくのが良いでしょう。

日本企業が外国人留学生を採用する理由

日本企業が外国人留学生を採用する理由の画像

ここでは、日本企業が外国人留学生を採用する理由を紹介します。企業が求める人物像を知り、選考でのアピール方法を考える参考にしてください。

国籍に関係なく優秀な人材を確保したい

国籍は気にせず、優秀な人材がいれば採用したいと考える企業は多くあります。その場合は、特に「留学生だから」という理由で採用されるわけではなく、自社の基準に沿った選考を行った結果、外国人留学生が採用されたということになるでしょう。なお、多くの日本企業は、協調性や成長意欲のある新卒者を求めるため、選考ではコミュニケーション能力やバイタリティをアピールするのが賢明です。また、外国人留学生の場合は一定の日本語能力も求められるので、日頃から日本語学習を進めておきましょう。

社内の多様化を推進したい

社内の多様性を推進するために外国人留学生を採用する企業もあります。日本人とは異なる文化や価値観を取り入れることで、新たなアイデアを得たり、多角的な視点から市場のニーズを察知したりしたいと考えているのです。そのため、特にダイバーシティ経営を掲げている企業では外国人留学生は歓迎されるでしょう。

海外との架け橋になる人材が欲しい

海外で事業展開している企業や、今後の進出を考える企業は、外国人留学生を積極的に採用する傾向があります。語学力や海外事情に精通している点から、外国人留学生に「架け橋」になってもらうのが目的です。近年、海外進出を図る日本企業は増加しているため、海外との架け橋になれる人材はニーズが高まることが予想されます。

社会人経験は必要?企業が外国人留学生に求めるものとは」のコラムでも、企業が外国人留学生に求めるポイントを紹介しています。一読し、就職活動の参考にしてください。

外国人留学生が日本で就職する際の注意点

外国人留学生が日本で就職する際の注意点の画像

企業から内定をもらい日本での就職が決まった外国人留学生は、在留資格を変更する必要があります。外国人留学生が所持する在留資格は「留学」であり、日本での就労が認められません。そのため、在留資格を変更しないまま就職すると不法就労で処罰されてしまいます。「技術・人文知識・国際業務」「教育」「介護」など、就職先の業務に合った在留資格に変更しましょう。なお、在留資格の変更は卒業前年の12月1日から可能です。

また、日本企業の多くは入社手続きの際にマイナンバーの提出を求めます。日本に3カ月以上滞在している外国人留学生は、住民登録の際にマイナンバー(個人番号)通知カードを受け取っているはずです。スムーズに入社手続きが進むよう、すぐにマイナンバーを伝えられる準備をしておきましょう。万が一、マイナンバー通知カードを受け取っていなかったりなくしてしまったりした場合は、住民票を取得して確認するようにします。日本のマイナンバー制度に関しては、「外国人留学生のアルバイト活動にはマイナンバーが必要?」のコラムで詳しく説明しています。

まとめ

まとめの画像

多くの日本企業は「新卒一括採用」という、世界的に見て特殊な方法で学生を採用しています。外国人留学生が日本でスムーズに就職するには、企業の選考スケジュールに乗り遅れないように就職活動を進めなければなりません。なるべく早めに日本の業界や職種について知り、企業が求める人物像に合った自己PRを考えましょう。また、内定後は在留資格の変更手続きやマイナンバーの確認を忘れずに行うのも大切です。

ライター

WeXpats
生活・仕事・留学に関するお役立ち情報から、日本のディープな魅力を紹介するコラムまで、バラエティ豊かな記事をお届けします。

Special Features 特集

Top Articles 人気記事

Our Social Media ソーシャルメディア

日本の最新情報を9言語で定期更新しています。

  • English
  • 한국어
  • Tiếng Việt
  • မြန်မာဘာသာစကား
  • Bahasa Indonesia
  • 中文 (繁體)
  • Español
  • Português
  • ภาษาไทย
TOP/ 日本で仕事する/ 就職活動(面接・履歴書・試験)/ 外国人留学生必見!日本の就職活動が始まる時期と特徴を解説

当社のウェブサイトは、利便性及び品質の維持・向上を目的に、Cookieを使用しております。Cookieの使用に同意頂ける場合は、「同意する」ボタンを押して下さい。
なお、当社のCookie使用について詳しくはこちらをご参照下さい。

Cookie利用ポリシー