日本の転職面接では「何を聞かれるのか」「どう答えればいいのか」など、疑問を抱く外国人の方も少なくありません。
このコラムでは、外国人が転職の面接でよく聞かれる自己紹介や志望動機、日本に来た理由などの質問と回答例をあわせて紹介します。転職だけでなく、日本での就職にも役立つ内容なので、コラムの回答例を参考に面接準備を進めましょう。
目次
- 面接のコツは「質問の意図」を理解すること
- 外国人が転職でよく聞かれる質問【自身について】
- 外国人が転職でよく聞かれる質問【職歴について】
- 外国人が転職でよく聞かれる質問【企業への希望】
- 面接の最後によく聞かれる質問
- まとめ
面接のコツは「質問の意図」を理解すること
面接の際には、面接官からさまざまな質問を投げかけられます。なかでも、転職面接でよく聞かれるのは「なぜ転職を希望するのか」「日本に来た理由は?」などの質問です。
ここでは、面接官が質問する意図について解説します。面接官の質問の意図を理解し、適切に回答できるよう準備しておきましょう。
転職の理由や目標を知りたい
面接官は「どのような事情や理由があって転職を希望するのか」「転職後の目標はあるのか」を確認するために質問をします。「とりあえず仕事について給料を得るため」「就労ビザのため」といった曖昧な回答は面接官が不安を抱く恐れがあるので、明確な転職理由を答えられるようにしておくことが大切です。
活躍できる人材なのか確認したい
転職面接では、面接官は「採用後活躍できる人物か」「即戦力として働けるスキルや経験があるか」を確認します。同時に、「人柄は自社の社風に合っているか」「上司や同僚と円滑にコミュニケーションが取れる人物か」なども確認しているのです。そのため、自己PRを通して具体的なスキルや人柄がわかるエピソードをアピールしましょう。
長期的に働けるのか確認したい
外国人を採用するにあたって、面接官が気になる点は長期的に働ける人物かどうかです。日本に滞在する期間は外国人によって異なります。せっかく採用してもすぐに自分の国に戻ってしまっては、企業にとって採用するメリットがありません。そのため、面接官は採用後はどのくらい自社で働いてくれる人物なのかを確認したいと思っています。
ピックアップ記事
外国人が転職でよく聞かれる質問【自身について】
転職面接では、自己紹介をはじめ、日本に来た理由や来日して苦労したこと、自分の長所・短所などを聞かれます。ここでは、回答例を紹介するので参考にしてください。
自己紹介をしてください
面接では、最初に自己紹介を求められるのが一般的です。面接官は、自己紹介から外国人の人柄や日本語レベルを確認します。自分の人となりや語学力を知ってもらうためにも、簡潔に話すのを心掛けましょう。
【回答例】
「▲▲▲▲と申します。年齢は24歳です。ベトナムのホーチミン出身です。ベトナムの▲▲大学▲▲学部を卒業して、日本語学校で2年間通訳として働きました。そのため、日本に来るベトナム人をサポートする仕事には自信があります。以上となります。本日はよろしくお願いいたします」
自己紹介は自己アピールをする時間ではないので、30秒から1分程度にまとめるのがポイントです。名前と年齢、出身地といった基本情報を伝えたあとに、アルバイトの経験や自身の強みを簡潔に話します。
就職面接時の自己紹介の方法や例文について詳しく知りたい方は、「就職面接の自己紹介で何を話す?外国人留学生と転職者に分けて例文も紹介」のコラムを参考にしてください。
なぜ日本に来たのですか?
日本に来た理由も就活の面接ではよく聞かれます。自分の夢や、日本の何に興味を持っているかなどを伝えましょう。
【回答例】
私は幼い頃から日本のマンガを読み、日本文化に関心を寄せていました。日本に来日したのは、日本の本を日本語で読みたいと思ったためです。また、日本で働いている知り合いから、『日本人はとても勤勉だ』と聞きました。真面目な日本人と一緒に働くことで、日本人の働き方や日本文化などをたくさん学べると思いました」
「日本が好きだから」「日本語を学びたくて」という回答は、面接官の印象に残りにくいため、あまりおすすめできません。日本に興味を持つきっかけとなった出来事や日本語を学びたい理由を、具体的に話すと説得力が増します。個人的な思いやエピソードを交えて伝えられるようにしましょう。
なぜ日本で転職したいのですか?
日本で就職したい理由も、よく聞かれる質問です。この質問では、「なぜ日本でなければならないのか?」「長期的に日本で働けるのか?」を問われています。ほかの国ではなく、なぜ日本を選んだのかを具体的に伝えられるようにしましょう。
【回答例】
「これまで学んだ日本語の知識や通訳者としての職務経験を活かし、日本で働きたいと考えたからです。日本は治安も良く、ほかの国よりも安心して生活できるので、日本で就職したいと思いました」
自分の経験、そしてそれを仕事にどのように活かせるのかを伝え、日本を選んだ理由を明確に伝えることが大切です。ほかにも、「母国よりもお金をたくさん稼げるから」「日本文化が好きだから」と回答しても問題ないでしょう。しかし、「日本のどこが好き?」と聞かれている質問ではないので、好きなことばかりを延々と話さないよう注意が必要です。
日本で転職を希望する理由については、「日本で働きたい理由はどう答える?外国人向けの面接対策」のコラムでも回答例など詳しく紹介しています。ぜひ、参考にしてみてください。
志望動機を教えてください
志望動機は面接で必ず聞かれる質問です。応募企業の事業内容や理念などを調べ、自身の経験や希望とマッチする部分を探しましょう。
【回答例】
「日本にいるベトナム人の手助けをする仕事がしたいと思い、御社を志望しました。日本語を学ぶベトナム人の多くが日本での就職を希望していますが、情報がまだまだ少ないと感じています。御社はグローバル人材のなかでも、ベトナム人に特化した人材紹介サービスを行っていると伺いました。ベトナム人と日本企業の橋渡しができるよう、これまでの経験を活かして御社のお役に立ちたいと思っています」
複数の企業に応募する場合も、一社ごとに企業のことをよく調べ、志望動機を考えるのがマナーです。複数の企業で同じ志望動機を伝えると、ほとんどの面接官は気が付きます。どこの企業にも該当する志望動機の場合、面接官から「自社に対する熱意や希望が感じられない」とマイナスに捉えられてしまう恐れもあるでしょう。志望動機は一社ごとに作成し、応募企業が扱う商品やサービスに対する自身の思いを伝えることが大切です。
ほかにも、新卒や中途採用向けの志望動機の書き方や例文について詳しく知りたい方は、「外国人向けに志望動機の例文を紹介!NG例も知り就職や転職を成功させよう」のコラムを参考にしてください。
来日して最も苦労したことはなんですか?
この質問では問題解決能力が判断されています。何に苦労し、どのように乗り越えたかを伝えましょう。
【回答例】
「通訳のアルバイトをしていたときに、自分では最高のパフォーマンスをしたつもりでしたが、お客さまからクレームを受けたことがありました。何度調べても誤った表現ではなかったため、何が悪かったのか分からず、この仕事に向いていないのではないかと落ち込みました。しかし、日本人の先輩に相談し、自分の言い方が適切でなかったことを認識したのです。その出来事によって、悩んだときは一人で悩まず誰かに相談しようと考えられるようになりました。日本語の言い回しやニュアンスなど難しいと感じる点は今でもありますが、周囲のスタッフと支え合って成長していきたいと思っています」
苦労した出来事を詳しく説明するよりも、「どのように感じたか?」や「今後その経験をどのように活かしたいか?」を話すことが重要です。
自身の長所と短所を教えてください
自分の長所をどのような場面で活かせるのかを話します。短所を伝えるときは、「どのように克服しようとしているか」もあわせて話すと向上心をアピールできるでしょう。
【回答例】
「私の長所は、難しい課題にも前向きに取り組むところです。日本に来たばかりのときは、文化の違いに驚いて受け入れられなかったこともありました。しかし、日本の友達やインターネットなどを参考に日本の習慣を少しずつ学んできました。短所は少々自己主張が強いところです。私は元々、自分が正しいと思ったら意見をはっきり言うタイプの性格でした。しかし、日本人とのコミュニケーションで相手に対する思いやりや気遣いを学び、今は相手の意見を尊重して譲り合ったり、自分の主張が間違っていた際は素直に謝ったりするように心がけています」
長所と短所は、いくつも話す必要はなく、それぞれ一つに絞って伝えましょう。また、短所を伝える際は、業務上支障のないものを選びましょう。短所を改善するために心がけていることを話すと、より印象が良くなります。
大学ではどうして▲▲を専攻したのですか?
新卒者や卒業後間もない外国人が就活するときに、よく聞かれます。学部や学科名、専攻した理由、学校で学んだことや研究テーマを答えましょう。
【回答例】
「日本の本を原語で読んでみたいと思い、大学では日本語学科を選びました。日本の方言に興味を持ったので、研究テーマは方言にしました。ベトナムにも方言はありますが、日本の方言は『なんでやねん』『せやかて』のように、マンガやテレビでもよく聞く言葉があるのが面白いと感じました」
大学に関する質問では、インターンシップやサークル活動について聞かれることもあります。大学時代の活動を振り返り、内容をまとめておきましょう。
外国人が転職でよく聞かれる質問【職歴について】
転職採用では、応募者の職歴や実績が決め手となる場合もあります。ここでは、外国人が転職時によく聞かれる、職歴についての質問と回答例を紹介するので参考にしてください。
今までの職歴を教えてください
職歴について質問されたときは、業種や職種、仕事内容を簡単に伝えます。そのうえで、働いていた環境や役割、どのように自身の能力を発揮していたかを説明しましょう。
【回答例】
「日本語学校で通訳を経験しました。私は、入国に関するビザの手続きや事務処理、生活相談などを担当しています。1学年の定員は100名で、そのうち約30%がベトナム人です。一人ひとりの状況や性格を把握し、その人の気持ちを考えながらサポートすることを心掛けています」
複数の職歴がある場合は、1つの職歴を30秒から1分程度で説明できるようにしましょう。また、応募先の企業で活かせる職歴をアピールするのもおすすめです。
仕事の実績や成功体験を教えてください
仕事でうまくいったことをアピールできる質問です。エピソードを交えて説明しましょう。
【回答例】
「日本に住むベトナム人に多い悩みと役立つ知識をまとめた資料を作り、社内で共有しました。社内でベトナム人社員は私1人だったのですが、資料を共有した結果、日本人社員もベトナム人学生の悩み相談に乗れるようになりました」
社内で表彰された経験や参加したプロジェクトの成功体験、あるいは売り上げを伸ばした成果など、数字や内容を具体的に挙げてアピールしましょう。
どんなときに仕事のやりがいを感じますか?
これまでどのような瞬間に仕事に対してやりがいを感じたのか、実体験をもとに話しましょう。
【回答例】
「私は学生のサポートをする仕事をしていました。仕事のやりがいを感じたのは、サポートした学生が夢を叶えたと聞いたときです。私のサポートが学生の役に立ったことを実感し、達成感や充実感を感じました。仲良くなると、『こんな困ったことがあった』と自分から話してくれる学生も多いです。頑張ってきた学生が、日本で就職したり日本の大学に進学したりすると自分のことのように嬉しく感じます」
最初に結論を伝え、そのあとに理由となる具体的なエピソードを話すのがポイントです。
失敗したとき、どのように対応しましたか?
この質問では問題解決能力や自己分析力、ストレスに対する耐性などが判断されています。
【回答例】
「私は留学当初、同じベトナム人とばかり話しており、目標としていたレベルまで日本語能力を伸ばすことができませんでした。しかし、『このままではいけない』と自分を奮い立たせ、学校の授業以外もできる限り日本語を話すようにしたり、アルバイト中も積極的に日本人のお客さまに話しかけたりして、日本語が上達するように心掛けました。すると、それまで難しいと感じていた日本語が、聞き取れるようになっていきました。この経験から、失敗に気付いたらすぐに方向転換をして行動に移すことの大切さに気付きました」
失敗したときの対応に関する質問では、「失敗に気付いたあと、どのような行動を起こしたか?」を説明するのが重要です。たとえ失敗しても、前向きに行動できる人物であることが分かるように伝えましょう。
仕事をするうえで大切にしていることは何ですか?
仕事をするうえで大切にしていることを聞かれたら、これまでの職務経験を振り返り、具体的なエピソードも踏まえて自分の考えを伝えましょう。
【回答例】
「私は仕事をするうえで、『ホウ・レン・ソウ』を大切にしています。アルバイトをしていたとき、先輩に教えていただきました。仕事はチームワークが大切だと考えています。独りよがりにならないよう、ちょっとしたことでも上司や同僚に話すようにしています。また、同じミスをしないよう対策をしておくことも心掛けています」
なお、「約束をきちんと守れる」「遅刻をしない」などは、日本の社会では当たり前のことです。「大切にしていること」に対する回答としては相応しくないので避けましょう。
前職を退職した理由を教えてください
前職の退職理由は、転職活動の面接時に必ずといって良いほど聞かれる質問です。
【回答例】
「退職理由は、サービス残業が常態化していて、働いた時間に相当する給与がもらえなかったことです。何度も上司に相談しましたが『みんなやっているのだから』と、まともに取り合ってもらえず、このまま仕事を継続するのは心身ともに難しいと考え転職を決めました」
上記の回答例のように事実を伝えるのは問題ありません。しかし、悪口や不平不満ばかり話すとネガティブな印象を与えてしまう可能性があるので注意が必要です。
面接でよく聞かれる「転職理由」の伝え方については、「転職理由の好印象な伝え方とは?シチュエーションに応じた例文も紹介」でより詳しく解説しているので、参考にしてください。
外国人が転職でよく聞かれる質問【企業への希望】
転職面接では、「入社後に何をしたいか」「いつから働けるか」「何年くらい働きたいか」をよく聞かれます。また、勤務地や求める給料なども聞かれる場合があるため、自分の考えをまとめておきましょう。ただし、日本では企業に対する希望条件は控えめに回答する傾向があります。希望を伝える際は自分の都合ばかりではなく、会社の意図を考慮して回答しましょう。
入社したら何をしたいですか?
入社後にやりたいことについては、これまでの経験や実績を活かせる内容に加えて、今後のキャリアビジョンを話すのが一般的です。
【回答例】
「ベトナム人と日本人の橋渡しをする業務を行いたいです。これまで私は、日本で生活するベトナム人のサポートを行ってきました。入社後は、ベトナム人がどのようなことに悩み、そしてベトナム人と関わる日本人がどのような問題を抱えているを把握し、両者にとって最善の対応ができるようになりたいと考えています」
面接をする企業の業務内容に活かせる経験を話すと良いでしょう。また、「私は外国人だからこそ、入社したら▲▲ができる」というアピールの仕方もあります。
希望の勤務地はありますか?
希望の勤務地は、企業が支店や支社などを複数持っている場合に、よく聞かれる質問です。希望する都道府県名やエリアを答えましょう。ただし、転勤や異動が多い企業の場合、勤務地を指定することで不採用となる可能性もあります。特別な事情がない限り、できるだけ広い地域を答えるのが無難です。
【回答例】
- 家族が千葉県に住んでいるので、千葉もしくは東京を希望します
- 可能であれば関東エリアを希望します
どの勤務地でも良いという場合は、「希望は特にありません」と回答しましょう。
希望の月収や年収を教えてください
希望の月収や年収は明確な数字を挙げ、回答しましょう。
【回答例】
- 求人サイトに年収▲▲▲万円以上と記載がありましたので、年収▲▲▲万円を希望します
- 前職の月収が▲▲万円だったので、同じくらいだと嬉しいです
迷ったときは、応募する職種の平均年収を調べて回答することをおすすめします。ただし、自分のスキルや実績に見合っていないと、自己分析が足りないという印象を持たれてしまうので注意しましょう。
何年くらい働きたいですか?
応募した企業で何年働きたいかを答えましょう。ただし、日本は長期間(10年以上)働く意思がある人を積極的に採用する傾向にあるので、1~3年間では短いと感じ不採用になる場合もあります。
【回答例】
- 帰国することは考えていないので、ずっと働きたいです
- 最低でも10年間は働いて技術を身に付けたいです
なお、「どれくらい日本に滞在する予定ですか?」「ご両親から母国に帰って来てとお願いされたらどうしますか?」などと質問される場合もあるので、回答できるよう準備しておきましょう。
入社可能日はいつですか?
学生の場合は学校を卒業する日、転職の場合は前職を退職する日を伝えたうえで、入社可能日を回答します。
【回答例】
- 3月▲日に大学を卒業するので、4月▲日に入社できます
- 9月▲日に今の会社を退職する予定なので、10月▲日に入社できます
予定が明確に分からない場合は、事情を話したうえで目安となる日にち(▲月▲日ごろ、▲月下旬など)を伝えましょう。
日本の採用面接には、海外とは異なるマナーがあります。日本の面接を受ける際のマナーについて詳しく知りたい方は「日本のビジネスマナーを解説!服装から人への接し方まで紹介!」のコラムを参考にしてください。
面接の最後によく聞かれる質問
「ほかに応募した企業はありますか?」と「質問はありますか?」は、就活の面接の最後によく聞かれる質問です。以下の回答例を参考に、スムーズに対応できるよう準備しておきましょう。
ほかにも応募した企業はありますか?
ほかに応募している企業があれば答えましょう。「覚えていません」「会社名は分かりません」などの回答は、ネガティブな印象を与えてしまいます。ほかに応募している企業がなければ、「いいえ、ありません」と回答すれば問題ありません。
【回答例】
- いいえ、ありません。御社のみ応募いたしました
- はい、御社と同じ▲▲業界の▲▲社も応募しております。私としては、御社の▲▲に魅力を感じており、第一希望として応募いたしました。
応募企業が複数ある場合でも、第一希望であることや魅力を感じている点を伝えるようにしましょう。
なにか質問はありますか?
多くの面接では、「なにか質問はありますか?」というように逆質問を求められます。企業のビジョンや業務内容に関する質問を、5つ程度すると良いでしょう。
【回答例】
- ▲▲の資格を持っているのですが業務に活かせますか?
- 1日の業務の流れを教えていただけますか?
- 仕事の成果はどのような観点で評価されるのでしょうか?
- これまで▲▲に力を注いできたのですが、御社で活躍するには、さらにどのようなことを努力すべきでしょうか?
- 今後予定している事業展開があれば教えていただけますか?
面接中に話したことや事前に調べれば分かることを聞くのは、逆質問として相応しくありません。また、日本では休暇の日数や給与額、残業時間などを細かく質問すると、ネガティブな印象を与えてしまうので避けましょう。逆質問に関するマナーは「【留学生向け】就活の逆質問について解説!企業に良い印象を与えるポイントは?」でも確認できます。合わせてご参照ください。
まとめ
転職面接では、日本に来た理由や日本を選んだ理由、仕事に対する意欲、実績など面接官からさまざまな質問を受けるでしょう。面接官は、応募者の回答内容や立ち振る舞いから、人柄や日本語能力、企業で活躍できる人物かを見極め、採用するか否かを判断します。事前に何を聞かれるのかを想定したうえで、面接練習をしておきましょう。正しいマナーや日本語で回答できるよう、面接の回答は日本人にチェックしてもらうのがおすすめです。
WeXpats Agentは外国人の方に特化した転職エージェントです
転職エージェントとは、専属のキャリアアドバイザーが無料であなたの転職活動をお手伝いするサービスのことです。求人の紹介はもちろん、職務経歴書(履歴書)の作成や面接の練習も親身にサポートします。日本語での転職活動に不安をお抱えの方もご安心ください!
WeXpats Agentの特徴
- 翻訳・通訳・インバウンドなどの言語スキルを活かして働ける職種や、日本語不問のエンジニア職など、外国人の方が働きやすい求人を多数取り扱っています。
- 職務経歴書の執筆や面接の練習をキャリアアドバイザーがサポート。あなたの強みが企業にしっかり伝わります。
- 面接日の調整や条件面の交渉など、企業とのやりとりは弊社が代行します。精神的・時間的な負担を削減しましょう。